邪獣杯(マスターズGP)の攻略記事です。邪獣杯のおすすめ攻略パーティや邪獣のうでわの詳細な性能、黒のオーブの錬金効果などをまとめています。
こちらの記事も参考に!最強パーティ/モンスター記事 | |
---|---|
![]() | ![]() |
邪獣杯(マスターズGP)の今週のルールとおすすめパーティ
邪獣杯4週目
開催期間 | 1/21(土)15:00~1/31(火)9:59 |
---|---|
ウェイト | 150 |
フィールド効果 | なし |
系統ボーナス | なし |
特別ルールその1 | 連勝ボーナス |
特別ルールその2 | 超魔王&超伝説モンスター合計1体まで |
特別ルールその3 | 神獣王モンスター合計1体まで |
耐久パーティ
▼画像をタップすると、個別ページにジャンプします。
リーダー特性と合計ウェイト
リーダー特性 | 全系統のHP30%アップ/???系からのダメージ5%軽減 |
---|---|
合計ウェイト | 150 |
主な使用特技
攻撃 | 邪悪なともしび/蘇生封じの術/覇者の怒り 必殺の双撃/咆哮 |
---|---|
補助 | 神獣王の防壁/空中ふゆう/精霊の守り・強 かばう |
回復 | みかわしのひやく/ザオリク |
立ち回り
ケトスの「神獣王の防壁/空中ふゆう」で味方を守りつつ、超りゅうおうの変身の時間を稼ぐ。クロコダインにはAI「いのちだいじに」で「ザオリク」を使わせて、味方の補助をさせよう。魔王枠はヴェルザーやガルマザードに変えるのもあり。
オムドパーティ
▼画像をタップすると、個別ページにジャンプします。
リーダー特性と合計ウェイト
リーダー特性 | 全系統のHP40%アップ/素早さ20%ダウン |
---|---|
合計ウェイト | 150 |
主な使用特技
攻撃 | タイムストーム/零時の儀式/永劫の暗冥 クラックストーム/異形の剛腕/ジゴフラッシュ |
---|---|
補助 | かくせいリバース/エレメントエラー 神獣王の防壁/空中ふゆう/属性断罪の刻印 みがわり・マインドバリア/精霊の守り |
回復 | みかわしのひやく/ザオリク |
立ち回り
相手に応じて「エレメントエラー/かくせいリバース」を使い分け、リバース下では「異形の剛腕」からの攻撃で相手を壊滅させる。ケトスをオリハルゴンに変え「アストロン」するのもあり。
速攻パーティ
▼画像をタップすると、個別ページにジャンプします。
リーダー特性と合計ウェイト
リーダー特性 | 全系統の素早さ15%/攻撃力10%アップ/防御力25%ダウン |
---|---|
合計ウェイト | 150 |
主な使用特技
攻撃 | 魔手黒闇/ダークミナデイン/無情な連撃 真・魔神の絶技/すさまじいオーラ 必殺の双撃/裂空の一撃/いてつく乱舞 |
---|---|
補助 | 神獣の氷縛/斬撃よそく/帝王のかまえ 真・完全覚醒/みがわり |
立ち回り
剣神ピサロで壁役を突破し、「すさまじいオーラ」で状態変化を解除。その後は「魔手黒闇/無情な連撃」で相手を壊滅させ、くじけぬ心持ちは「必殺の双撃」で倒す。デスタムーアやインヘーラーなどの他の魔王系モンスターを入れるのもあり。
ドラゴンパーティ
▼画像をタップすると、個別ページにジャンプします。
リーダー特性と合計ウェイト
リーダー特性 | ドラゴン系の素早さ25%/HP15%アップ |
---|---|
合計ウェイト | 150 |
主な使用特技
攻撃 | 天空竜の息吹/煉獄火炎/エンドブレス 真・ハーケンディストール/真・閃光さみだれ突き はやぶさ轟鳴斬/乱撃ギガスロー/はやての息吹 オーロラブレス/アビススパーク/グランドクロス |
---|---|
補助 | キャンセルステップ/青の衝撃/聖なる防壁 大樹の守り |
立ち回り
ラーハルトで壁役を突破し、「青の衝撃」で相手の状態変化を解除。その後は「オーロラブレス/天空竜の息吹」で一掃するのが基本の流れ。ラーハルトの代わりにレジェンドやまたのおろちを入れるのもあり。
邪獣杯(マスターズGP)各週のルール
邪獣杯1週目
開催期間 | 12/31(土)12:00~1/7(土)9:59 |
---|---|
ウェイト | 150 |
フィールド効果 | なし |
系統ボーナス | なし |
特別ルールその1 | 連勝ボーナス |
特別ルールその2 | 超魔王&超伝説&神獣王モンスター合計1体まで |
邪獣杯2週目
開催期間 | 1/7(土)15:00~1/14(土)9:59 |
---|---|
ウェイト | 140 |
フィールド効果 | いきなりマ素深度2 |
系統ボーナス | なし |
特別ルールその1 | 連勝ボーナス |
特別ルールその2 | 超魔王&神獣王&超伝説&魔童子使用禁止 |
邪獣杯3週目
開催期間 | 1/14(土)15:00~1/21(土)9:59 |
---|---|
ウェイト | 120 |
フィールド効果 | なし |
系統ボーナス | なし |
特別ルールその1 | 連勝ボーナス |
特別ルールその2 | 超魔王&超伝説合計1体まで |
特別ルールその3 | 殿堂入りモンスター使用禁止 |
邪獣杯第3週の殿堂入りモンスター
邪獣杯4週目
開催期間 | 1/21(土)15:00~1/31(火)9:59 |
---|---|
ウェイト | 150 |
フィールド効果 | なし |
系統ボーナス | なし |
特別ルールその1 | 連勝ボーナス |
特別ルールその2 | 超魔王&超伝説モンスター合計1体まで |
特別ルールその3 | 神獣王モンスター合計1体まで |
各ランク昇格に必要なポイントはこちら
ランク | 必要ポイント |
---|---|
ベス★ | 0 |
ベス★★ | 100 |
ベス★★★ | 200 |
ナイト★ | 300 |
ナイト★★ | 400 |
ナイト★★★ | 500 |
キング★ | 600 |
キング★★ | 750 |
キング★★★ | 900 |
ウルトラ★ | 1050 |
ウルトラ★★ | 1200 |
ウルトラ★★★ | 1350 |
ジェネラル★ | 1500 |
ジェネラル★★ | 1700 |
ジェネラル★★★ | 1900 |
ヒヒュルデ★ | 2100 |
ヒヒュルデ★★ | 2600 |
ヒヒュルデ★★★ | 3100 |
邪獣★ | 3600 |
邪獣★★ | 4350 |
邪獣★★★ | 5100 |
邪獣杯で手に入る装備
邪獣のうでわ

種類 | アクセサリー |
---|---|
ウェイト | 5 |
能力 | 素早さ+15賢さ+50 |
固有効果 | - |
+7の固有効果 | 呪文ダメージ3%/???系への呪文ダメージ10%アップ |
特殊効果 | ヒヒュドラード(新生転生)装備時ウェイトが0になる |
「邪獣のうでわ」はクエストでの汎用装備としては「神鳥の杖」に劣り、マスターズGPでは素早さの上昇値が高い「ディアノーグネイル」の方が使いやすい。基本的にウェイト0で使えるヒヒュドラード専用と考えていいだろう。
▶邪獣のうでわの使用感邪獣杯(マスターズGP)の報酬
ランク昇格報酬
該当ランクにはじめて昇格した時に貰える報酬で、同じ月のうちは再度昇格してもまた貰うことは出来ない。月が切り替わり次第再び貰えるようになる。
ランク | 報酬 |
---|---|
邪獣★★★ | ![]() |
邪獣★★ | ![]() |
邪獣★ | ![]() ![]() ![]() |
ヒヒュルデ★★★ | ![]() |
ヒヒュルデ★★ | ![]() |
ヒヒュルデ★ | ![]() ![]() ![]() |
ジェネラル★★★ | ![]() |
ジェネラル★★ | ![]() |
ジェネラル★ | ![]() ![]() ![]() |
ウルトラ★★★ | ![]() |
ウルトラ★★ | ![]() |
ウルトラ★ | ![]() ![]() ![]() |
キング★★★ | ![]() |
キング★★ | ![]() |
キング★ | ![]() ![]() |
ナイト★★★ | ![]() |
ナイト★★ | ![]() |
ナイト★ | ![]() ![]() |
ベス★★★ | ![]() |
ベス★★ | ![]() |
ベス★ | なし |
ウィークリーランク報酬
週の終了時点のランクに応じて邪獣杯ふくびき券やとくぎの宝珠が配られる。
ウィークリーランク報酬
ランク | 報酬 |
---|---|
邪獣★★★ | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
邪獣★★ | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
邪獣★ | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ヒヒュルデ★★★ | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ヒヒュルデ★★ | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ヒヒュルデ★ | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ランク | 報酬 |
---|---|
ジェネラル★★★ | ![]() ![]() ![]() ![]() |
ジェネラル★★ | ![]() ![]() ![]() ![]() |
ジェネラル★ | ![]() ![]() ![]() ![]() |
ウルトラ★★★ | ![]() ![]() ![]() ![]() |
ウルトラ★★ | ![]() ![]() ![]() ![]() |
ウルトラ★ | ![]() ![]() ![]() ![]() |
キング★★★ | ![]() ![]() ![]() ![]() |
キング★★ | ![]() ![]() ![]() ![]() |
キング★ | ![]() ![]() ![]() ![]() |
ナイト★★★ | ![]() ![]() ![]() ![]() |
ナイト★★ | ![]() ![]() ![]() ![]() |
ナイト★ | ![]() ![]() ![]() ![]() |
ベス★★★ | ![]() ![]() ![]() ![]() |
ベス★★ | ![]() ![]() ![]() ![]() |
ベス★ | ![]() ![]() ![]() ![]() |
ウィークリー順位報酬
週の終了時点の順位に応じて神鳥の羽ペンが配布される。
ウィークリー冒険スタンプ報酬
2週目以降、週ごとに邪獣杯ふくびき券が貰える冒険スタンプが開催。週の初日ではなく2日目からの開催になるので注意。
内容 | 報酬 |
---|---|
100ポイント獲得 | ![]() |
500ポイント獲得 | ![]() |
1000ポイント獲得 | ![]() |
冒険スタンプ開催期間
ウィーク | 期間 |
---|---|
2週目 | 1/8(日)4:00~1/15(日)3:59 |
3週目 | 1/15(日)4:00~1/22(日)3:59 |
4週目 | 1/22(日)4:00~1/31(火)9:59 |
シーズン終了時のポイント報酬
シーズン終了時の累計ポイントに応じて貰える報酬。ただし達成したなかでもっとも上位の報酬のみ貰える点に注意。例えば10000ポイントを超えていた場合、貰えるのはふくびき券スーパー3枚とマスタ―メダル7枚となる。
ポイント | 報酬 |
---|---|
2000 | ![]() ![]() |
3000 | ![]() ![]() |
4000 | ![]() ![]() |
5000 | ![]() ![]() |
6000 | ![]() ![]() |
8000 | ![]() ![]() |
10000 | ![]() ![]() |
シーズン順位報酬
シーズン終了時の順位に応じてマスタ―メダルなどが貰える。
順位 | 報酬 |
---|---|
1~10 | ![]() ![]() ![]() |
11~100 | ![]() ![]() ![]() |
101~300 | ![]() ![]() ![]() |
301~600 | ![]() ![]() ![]() |
601~1000 | ![]() ![]() ![]() |
1001~2000 | ![]() ![]() ![]() |
2001~3000 | ![]() ![]() ![]() |
順位 | 報酬 |
---|---|
3001~5000 | ![]() ![]() ![]() |
5001~7000 | ![]() ![]() ![]() |
7001~8000 | ![]() ![]() ![]() |
8001~10000 | ![]() ![]() ![]() |
10001~20000 | ![]() ![]() ![]() |
20001~40000 | ![]() ![]() ![]() |
40001~60000 | ![]() ![]() |
60001~100000 | ![]() ![]() |
100001~120000 | ![]() ![]() |
マスターメダルの交換報酬
交換できる景品
セット | 内容 | 枚数 |
---|---|---|
![]() | ![]() (2021年実装まで) | 250 |
![]() | ![]() (2021年実装まで) | 200 |
![]() | ![]() (2021年実装まで) | 100 |
![]() | ![]() (2021年実装まで) | 50 |
![]() | ![]() ![]() ![]() | 20 |
![]() ※2ヶ月毎にリセット | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 30 |
![]() ※2ヶ月毎にリセット | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 18 |
![]() ※2ヶ月毎にリセット | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 12 |
![]() ※2ヶ月毎にリセット | ![]() ![]() ![]() | 8 |
![]() ※2ヶ月毎にリセット | ![]() ![]() | 5 |
![]() | ![]() | 3 |
![]() | ![]() | 2 |
![]() ※2ヶ月毎にリセット | ![]() | 1 |
マスターメダルの交換優先度
買う優先度 | 景品 |
---|---|
1位 | ![]() |
2位 | ![]() |
3位 | ![]() |
4位 | ![]() |
5位 | ![]() |
ふくびき券の対象は切り替えのタイミングのガチャ
マスターメダルの交換優先度は上記の通り。景品のふくびき券スーパーで引けるのは、切り替えのタイミングで開催されているガチャになる。プチおまけふくびきセットはマスターメダル5枚と割高なうえ、プチおまけふくびきのハズレ確率が高いのでおすすめできない。
交換できる錬金素材
その他の錬金素材はこちら素材 | 錬金効果 |
---|---|
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() メラ系の呪文ダメージ10%アップ ギラ系の呪文ダメージ10%アップ ヒャド系の呪文ダメージ10%アップ バギ系の呪文ダメージ10%アップ イオ系の呪文ダメージ10%アップ デイン系の呪文ダメージ10%アップ ドルマ系の呪文ダメージ10%アップ |
![]() | ![]() |
必要に応じて交換しよう
過去の魔王杯で入手できた錬金素材の一部を、マスターメダル1枚で交換可能。「真・厄神の絶技の威力+20%」など重要な効果を持つものもあるので、付けたい装備があれば交換しよう。
黒のオーブを使える装備一覧闘技場ふくびきGPの報酬

最初に特等を設定する
闘技場ふくびきGPは、最初に特等を設定するBOXくじ形式。特等を引くと、再度特等を設定し直すことができる。ただ、1度入手した装備は設定不可になり、代わりに強化素材が設定できるようになる。
※一例を挙げると
「グリンガムのムチ」を入手後は、「グリンガム強化のムチ」に設定できるようになる。
入手できる主な景品はこちら
景品 | 効果 |
---|---|
![]() | 攻撃力+45/素早さ+8 通常攻撃時、7%で物理防御2段階ダウン |
![]() | 攻撃力+39/賢さ+30 通常攻撃が体技少ダメージに変化する |
![]() | 賢さ+86 3ラウンドの間、ラウンド開始時にMP小回復 |
![]() | 防御+10/素早さ+32 通常攻撃がランダム5回攻撃に変化する |
![]() | 攻撃力+40/防御力+35 通常攻撃時、10%で攻撃力2段階ダウン |
![]() | 20%の確率で特技に+を付ける |
闘技場ふくびきGPを引く際の注意点
GP福引きで「とくぎの秘伝書」が確定で貰えるのは最初の武器が手に入るBOXだけ。武器を引いた後にリセットすると強化用のBOXに切り替わり、「とくぎの秘伝書」が出づらくなるので、1BOX目は「秘伝書」を全て集めてからリセットしよう。
とくぎの秘伝書の有効な使い方はこちら最初に+7を目指したい装備

グレートアックスが最優先
「グレートアックス」は、通常攻撃時、10%の確率で攻撃力を2段階下げられるオノ。+7にすると、25%に強化される。高難易度クエストで非常に役立つ装備なので、最優先で+7を目指そう。
ログインするともっとみられますコメントできます