DQMSLの最強パーティ記事です。闘技場やリーグバトル、マスターズGPで最強の系統パーティやアレフガルドの伝説、超魔王入りのパーティ、クエストで最強の斬撃パーティ/体技パーティ/呪文パーティ/ブレスパーティやダークドレアム入りのパーティを掲載。
関連記事!最新情報まとめ | |
---|---|
![]() | ![]() |
最強パーティ早見表
敵の耐性やルールにより変動する
この記事ではクエストやマスターズGPでのコンセプト/系統別おすすめパーティを紹介。リーグバトル/マスターズGPは週ごとにルールが異なり、クエストも条件次第で適性メンバーは変動するが、各パーティのテンプレートとして参考にしてほしい。
クエストの各最強パーティ
▼クエスト最強パーティの解説へジャンプ!リーグバトルの各最強パーティ
▼リーグバトル最強パーティの解説へジャンプ!マスターズGPの各最強パーティ
▼マスターズGP最強パーティの解説へジャンプ!クエストの最強パーティ解説
各パーティの詳細へ |
---|
▼斬撃パーティ |
▼体技パーティ |
▼呪文パーティ |
▼ブレスパーティ |
斬撃パーティ
斬撃パーティで周回する場合、ドレアムサンドに1ターン目から攻撃力が上がる闘神レオソードやゼメルギアスを加えよう。高難易度クエストでは真夏のピサロとトガミヒメでバフをかけ、マジェスドレアムで斬撃防御を下げながら攻めたい。
体技パーティ
「祭神の号令/フェザーブースト/鬨のふえ/金剛の構え」からの総攻撃が超強力。周回時の物理防御ダウン役はメガトンケイルでよいが、高難度攻略時は「祭神の号令」の恩恵を受られる???系のエルギオスを起用したい。
呪文パーティ
周回時はイオが通れば、SSソロンを含む悪魔系4体以上のイオ呪文パーティが強力。属性の通りが悪い場合はゾーマやラプソーン、マデュラ―シャなど3段階以上の属性ブレイク持ち中心がおすすめ。また、高難易度クエストでは「灯火のふえ」と「暴走魔法陣」からの総攻撃が基本だ。
ブレスパーティ
新生転生やまたのおろちはドラゴン系が3体以上の場合、1ターン目に「こうどうはやい」が発動する。息防御を下げる前に行動してしまうが、新生転生マスタードラゴンで属性ダメージを20%上げれば十分に火力が出せる。
リーグバトルの最強パーティ解説
各パーティの詳細へ |
---|
▼斬撃パーティ |
▼呪文パーティ |
斬撃パーティ
リーグバトルでは冒険者の証が適用されるため、特技の威力が格段に上がる。斬撃威力の上がる証を付け、先制攻撃が出来るアタッカーを複数入れておけば、ほとんどの敵を倒せてしまう。
呪文パーティ
呪文も同じようにゼシカの証などを付け、先制呪文で一掃できる。反射持ちにも「滅びの呪文」で対応できるが、なるべく「マホカンタ」系の特性持ちとは戦わない方が賢明だろう。
マスターズGPの最強パーティ解説
各パーティの詳細へ |
---|
▼耐久パーティ |
▼速攻パーティ |
▼スライムパーティ |
▼悪魔パーティ |
▼ドラゴンパーティ |
▼物質パーティ |
▼自然パーティ |
▼魔獣パーティ |
▼ゾンビパーティ |
耐久パーティ
ケトスは防壁とふゆうを使い分け、アレフガルドで敵を攻撃しつつ半壊時は蘇生も行う。オメガにも「アレイズ」を覚えさせておき、相手に応じて蘇生と「アトミックレイ」を使い分けよう。
速攻パーティ
ディアノーグには「ダイヤモンドダスト」を覚えさせておき、ドラゴン系と魔獣対策。えんまで壁役を突破し、ピサロとしんりゅうおうは相手に合わせて特技を変え、JESTERはミルドラースやウルノーガ、ダグジャガルマを処理する。
スライムパーティ
「アイアンロンド」からの「会心斬」で超伝説を行動させることなく倒せるのが強力。ドラゴメタルやゴッデスに「キャンセルステップ」や「ザオリク」「メゾラゴン」を積むことで火力、耐久性も高く、あらゆる相手に対応できる。
悪魔パーティ
「狂気のいあつ」で壁を剝がしつつ、デュランの「はやわざ」で相手の状態変化を解除。その後はフォロボシータで一掃するのが基本の流れ。タイタニスは火力不足になりやすいため、「ギラマータ」や「メゾラゴン」を積んでおきたい。
ドラゴンパーティ
やまたのおろちで壁役を突破し、「アルマゲスト」で敵を壊滅させ、相手の超伝説は「竜神の封印」で動きを止める。バウギアには「精霊の守り・強」や「タップダンス」を覚えさせ、シャムダや魔獣を対策をしよう。マスタードラゴンに「斬撃よそく」を積むのもあり。
物質パーティ
「マテリアルガード」で味方を守り、ゴルゴンゾーラは斬撃、ブレスを牽制、暗黒の魔人には「ザオリク」を覚えさせて蘇生を担当させる。攻撃面では「アンカーラッシュ」で敵を壊滅させつつ、ターンが過ぎれば「グランドショット」で敵を一気に倒す。
自然パーティ
「ガイアシールド」や「天風の陣」で味方の守りを固め、エビルトレントで回復と蘇生を行う。「大吹雪」で相手の状態異常を入れつつ耐久し、相手のMP切れを狙いながら、状況に応じて「太古の舞踏」で敵を壊滅させる。
魔獣パーティ
アルシオンで壁役を突破し、ヘルゴラゴで状態変化を解除しつつ、キングレオでくじけぬ持ちを合わせて一掃する。高防御のスライム系相手にはレオパルドで魅了を入れよう。ダグジャ対策に「マホカンタ」を覚えさせておくのも良い。
ゾンビパーティ
ガナサダイで壁役を突破し、フォロボスで状態変化を解除。その後「ジェノサイドストーム」で一掃し、ラウンドの最後に「六芒魔法陣」で全員を蘇生。フォロボスに「ザオリク」を覚えさせゴルゴナを蘇生、持久戦に持ち込む。ゴルゴナの代わりはデスソシストでも可能。
ログインするともっとみられますコメントできます