DQMSL(ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト)のFFBEコラボイベントの情報をまとめています。FFコラボイベントのスケジュールやコラボモンスター、装備品などの詳細を記載しています。

開催期間 | 2017/10/31(火)19:00~11/30(木)18:59 |
---|
目次
周回する前に見ておきたい記事 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | |||||||||||
チャレンジクエスト | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||
周回クエスト | |||||||||||
![]() | ![]() | ||||||||||
![]() | ![]() | ||||||||||
関連モンスター | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||
![]() | ![]() | ![]() |
FFBEコラボ 入手できるモンスター
主に入手できるモンスター
幻獣リヴァイアサン(???系) クエスト:7.0点/闘技場:7.5点 | |
---|---|
![]() | ふくびきで出現するリヴァイアサン(S)の転生先。ヒャド耐性を下げる特性や特技、ヒャド特大ダメージを与える体技など、水系特技を自在に操るモンスター。最大HPと素早さがそこそこ高いので、特に闘技場で活躍できる。 (▶更に詳細な評価はこちら) |
降臨オメガ(???系) クエスト:7.0点/闘技場:8.5点 | |
![]() | ふくびきで出現するオメガ(S)の転生先。ステータスが極めて高く、優秀な耐性/特性、強力な特技「はどうほう」を覚えるオールマイティーなモンスター。闘技場でエース級の活躍ができる。 (▶更に詳細な評価はこちら) |
幻獣バハムート(???系/新生転生) クエスト:7.5点/闘技場:8.5点 | |
![]() | ふくびきで出現するバハムート(S)の転生先。ステータスのバランスが良く、固有特技の「ギガフレア」で敵全体に無属性呪文大ダメージを与えられる。「虚無/吹雪」といった全体攻撃も覚えるので汎用性が高い。 (▶更に詳細な評価はこちら) |
幻獣オーディン(???系/新生転生) クエスト:8.0点/闘技場:8.0点 | |
![]() | ふくびきで出現するオーディン(S)の転生先。攻撃力/素早さが高く、「真・斬鉄剣」が強力。次のターンの通常攻撃が全て全体斬撃になるので、高火力アタッカーとして闘技場で重宝する。 (▶更に詳細な評価はこちら) |
幻獣カーバンクル(???系) クエスト:6.0点/闘技場:6.5点 | |
![]() | 幻獣との邂逅でドロップするカーバンクル(A)の転生先。素早さが極めて高く、固有特技に「ルビーの光(マホターン)」を持つ。「雷電破(サンダーボルト)」などの攻撃特技も習得できるので、高速の万能役としてウェイト戦で使い勝手抜群。 (▶更に詳細な評価はこちら) |
幻獣ラムウ(???系) クエスト:4.5点/闘技場:6.0点 | |
![]() | 幻獣との邂逅/雷神の邂逅でドロップするラムウ(A)の転生先。ステータスはそこまで高くないが、「裁きの雷」でギラ系特大呪文ダメージを狙える。特性「雷神」で偶数ラウンドにMP大回復できるのも魅力的。 (▶更に詳細な評価はこちら) |
チョコボ(???系) クエスト:5.0点/闘技場:3.0点 | |
![]() | ログインボーナスで手に入る。素早さが高く、固有特技の「クエーッ!(スラ・フィーバ)」と「チョコボダンス(ベホマラーのダンス版)」を覚える。「おうえん(バイシオン)」なども習得できるので、クエストで回復兼補助役として使える。 (▶更に詳細な評価はこちら) |
ギルガメッシュ(???系/新生転生) クエスト:6.5点/闘技場:4.5点 | |
![]() | 幻獣との邂逅でドロップする。攻撃力が高く、特性の「ギルガメッシュチェンジ」で偶数ラウンドに防御性能を上げられる。「奥義・天下御免」で攻撃力/賢さダウンも狙えるアタッカー兼補助役。 (▶更に詳細な評価はこちら) |
モーグリ(???系) クエスト:4.5点/闘技場:3.5点 | |
![]() | 幻獣との邂逅の青宝箱から出現。「モグのおまもり」で状態異常を無効化できるものの、ステータスが低く、強力な特技を覚えないので、あまり使い道がない。 (▶更に詳細な評価はこちら) |
サボテンダー(???系) クエスト:2.5点/闘技場:4.5点 | |
![]() | 幻獣との邂逅でドロップするミニテンダー(A)の転生先。「針千本」で敵1体に1000ダメージ与えられるが、実用性はあまり高くない。 (▶更に詳細な評価はこちら) |
メタルジャボテン(???系) クエスト:-点/闘技場:-点 | |
![]() | 幻獣との邂逅でドロップするモンスター。メタルキングなどと同じ使い方が可能で、気合伝授の餌として優秀。餌として使用すれば、異系統には5万、同系統には7.5万経験値を与えられる。 (▶更に詳細な評価はこちら) |
クリスタル(転生系) クエスト:-点/闘技場:-点 | |
![]() | 幻獣との邂逅でドロップする。「ぜんぎり」などの様々な有用な特技を覚えていて、FFBEコラボモンスター専用の「転生素材として使える。 (▶更に詳細な評価はこちら) |
クリスタルから習得できる特技はこちら
今まで手に入った特技 | |
---|---|
ぜんぎり (いあい斬り) | ドレイン剣 (ミラクルソード) |
ひっさつ (大魔神斬り) | みだれうち (ばくれつけん) |
レイズ (天使のうたごえ) | シェルガ (マジックバリア) |
プロテガ (スクルト) | アスピル (マホトラ) |
今回から追加された特技 | |
リジェネ (リベホイミ) | おうえん (バイシオン) |
ヘイスト (ピオリム) | デスペル (いてつく眼光) |
みねうち (しばり打ち) | カウンター (斬撃よそく) |
二連斬 (はやぶさ斬り) | 一閃 (しっぷう突き) |
1つしか手に入らない特技 | |
ブリザラ (マヒャド) | ケアルラ (ベホマラー) |
アレイズ (ザオリク) | エスナガ (光のはどう) |
雷電波 (サンダーボルト) | アスピル剣 (マホトラ斬り) |
FFBEコラボ 入手できる装備と素材
主に入手できる装備
ドロップ | 効果 |
---|---|
![]() | 攻撃+10/素早さ+45 リヴァイアサンチャレンジクリアで手に入る。素早さの上昇値が高く、+7まで強化すれば、はやぶさ攻撃(弱)が付与される。 |
![]() | 防御力+85 FFBEふくびき券から出現する。防御上昇値が極めて高く、+7まで強化すれば、マジックメイル(バトル開始時に呪文防御2段階アップ)が付与される。 |
![]() | 攻撃+43/賢さ+24 バハムートチャレンジのミッション報酬で入手可能。攻撃上昇値が高く、+7まで強化すれば、???系にダメージ10%アップの錬金効果が付与される。 |
![]() | 攻撃力+30/素早さ+10 水神との邂逅でドロップする。攻撃上昇値が高く、+7まで強化すれば、???系の攻撃力2%アップの錬金効果が付与される。 |
![]() | 攻撃+20/素早さ+20 「水神との邂逅 みんなで冒険」でドロップする。悪魔系/ゾンビ系にダメージ5%アップの固有効果を持つので、様々な場面で使える。 |
![]() | 水神との邂逅でドロップする。通常攻撃時、敵に与えたダメージの8%HPを回復できるので、クエストでAI行動が多いアタッカーに付けるのがおすすめ。 |
![]() | 攻撃+15/素早さ+15 「水神との邂逅 みんなで冒険」でドロップする。固有効果は、装備させたモンスターの通常攻撃のダメージを必ず1にする。実用性はあまり高くない。 |
![]() | 防御力+48 「水神との邂逅 みんなで冒険」でドロップする。固有効果でまれに呪文防御を上げられる。+7にすると確率がときどきになるので、闘技場で使いやすい装備だ。 |
主に入手できる素材
ドロップ | 効果 |
---|---|
![]() | 「バハムートチャレンジ みんなで冒険」でドロップする。主にグングニルの強化素材として使う。 |
![]() | 「バハムートチャレンジ みんなで冒険」と「水神との邂逅 みんなで冒険」でドロップする。主にFFBEコラボ装備の錬金効果を付与する際に使う。 |
FFBEコラボ みんなでオメガチャレンジ
みんなでオメガチャレンジ攻略

厄神の絶技&天地邪砲で攻めるのが早い
災厄の王の「厄神の絶技」で体技防御を下げてから、オルゴデミーラの「天地邪砲」で攻めていくのが一番効率が良い。上手く行けば2ターンで倒せる。
みんなでオメガチャレンジ攻略法FFBEコラボ リヴァイアサンチャレンジ攻略
リヴァイアサンチャレンジ攻略

ヒャド耐性無効以上で固める
リヴァイアサンの攻撃手段のほとんどがヒャド系特技。ヒャド無効以上のモンスターでパーティを組めば攻略は難しくない。耐久力も極めて高いので、MP管理も重要になってくる。
リヴァイアサンチャレンジ攻略法FFBEコラボ オメガチャレンジ攻略
オメガチャレンジ攻略

体技よそくの反射が非常に重要
オメガは斬撃/呪文/踊りを反射する手段を持つので、体技/ブレスのどちらかで攻める必要がある。それらの特技で攻めつつ、「体技よそく」で体技を反射しながら地道にHPを削っていく。
オメガチャレンジ攻略法FFBEコラボ 水神との邂逅(みんなで冒険)攻略
水神との邂逅攻略

源氏の盾(SS)装備の強化素材を入手
水神との邂逅では「源氏の盾(SS)」の強化素材ミスリル鉱や、「源氏の刀(S)」などが手に入る。前回のコラボ装備も手に入るので周回しておきたい。
水神との邂逅攻略記事はこちらFFBEコラボ 雷神との邂逅攻略
雷神との邂逅攻略

ラムウが確定でドロップする
雷神との邂逅では、ボスでラムウが出現し、確定でドロップする。様々な有用なクリスタルも入手可能。ラムウはギラ系呪文を得意とするので、ギラ耐性でパーティを組むのが重要だ。
雷神との邂逅攻略記事はこちらFFBEコラボ 幻獣との邂逅攻略
幻獣との邂逅攻略

FFBEコラボモンスターが多数仲間に
幻獣との邂逅では「カーバンクル」や「ラムウ」、「ギルガメッシュ」などが仲間になる。難易度自体はそこまで高くないので、周回向きのダンジョンとなっている。
幻獣との邂逅攻略記事はこちらFFBEコラボ バハムートチャレンジ攻略
バハムートチャレンジ攻略

メガフレアの対策がカギを握る
1ターン目に999ダメージ食らう「メガフレア」を打ってくるので、大前提として「マジックバリア」などの呪文防御アップ役が必要。また10ターン以内に倒さないと、9999ダメージ食らうギガフレアを連射してくるので、火力も重要となる。
バハムートチャレンジ(1人で冒険)攻略FFBE杯開催決定
マスターズGPがFFBE杯に変更

1ヶ月間開催される
マスターズGPがFFBE杯に切り替わり、11月の1ヶ月間開催される。今までになかった制限モンスタールールが追加され、パーティ構成がより重要になってくる。
マスターメダルで豪華報酬ゲット
マスターメダルで交換できる報酬が豪華になる。「S確定ふくびき」はもちろん、「超とくぎバイブル」や「オリハルコン」などモンスターや装備の強化に役立つアイテムも手に入る。
FFBE杯の詳細情報はこちら
ログインするともっとみられますコメントできます