最強魔王ランキングです。最強の魔王をクエスト、マスターズGP部門でそれぞれtier表形式で紹介しています。
こちらの記事も参考に!最強パーティ/モンスター記事 | |
---|---|
![]() | ![]() |
最強魔王ランクモンスター 対象モンスター
コラボ含めた魔王が対象
最強魔王ランクモンスターランキングは、サブ系統が魔王となっているモンスターの中でランキングを付けている。一部コラボモンスターも対象だが、深淵の魔王や超魔王系は対象外。
最強魔王ランキング 最新の順位変動
最新の順位変動
最強魔王ランキング マスターズGP部門
最強キャラ早見表(マスターズGP部門)
Tier1(SSランク)のモンスター
モンスター | 評価 |
---|---|
![]() | ・冥竜の竜鱗でしぶとく生き残る ・冥竜の劫火/魔界の業火で継続ダメージを付与 ・ヒャド/デイン以外が無効以上 |
![]() | ・オーブのチカラで強力な特技が自動で発動 ・崩壊の一撃/ゴールドアストロンで1体を確実に潰せる ・青の衝撃で状態効果を解除 |
![]() | ・無属性吸収と亡者の怨嗟で行動しやすい ・属性断罪の刻印で属性とくぎを牽制 ・クラックストームで混乱&カウントダウン |
![]() | ・つねにマホカンタで呪文牽制 ・真・闇竜のオーラで系統ステータスアップ ・魔壊裂きで???系に威力2倍の先制攻撃 |
![]() | ・必殺の双撃でみがわり無視/くじけぬ解除の特大斬撃ダメージ ・耐久や速攻に使える呪文/斬撃反射の2種の構え ・状態異常無効化&被ダメージ50%軽減の耐久力 |
![]() | ・魔神のいげんで斬撃/息/呪文を無効化&力ため ・敵を倒すと再度発動し素早さが上がる ・すさまじいオーラで状態変化を解除 |
Tier2(Sランク)のモンスター
モンスター | 評価 |
---|---|
![]() | ・全系統のHP40%アップのリーダー特性が優秀 ・暗黒の流星や暗黒神の儀式が超魔王に効果的 ・毎ターン行動するまで斬撃と体技を反射 |
![]() | ・専用装備の最大強化と咆哮錬金効果が前提 ・追加で咆哮の圧倒的火力 ・不屈の闘志と状態異常バリアで行動保障 |
![]() | ・いきなりリザオリクで生存率が高い ・奇襲の邪弾で先制攻撃 ・奇怪なオーラで体技を反射 |
![]() | ・マ素浸食で相手の呪文&攻撃ダメージを半減 ・新たなる神でマ素パーティで組んだ時のダメージを軽減 ・ハザードウエポンで軽減無視のマ素特攻全体呪文が強力 |
Tier3(Aランク)のモンスター
モンスター | 評価 |
---|---|
![]() | ・覇者のオーラで受けるダメージが1/3に ・冥闇の息吹で軽減無視&蘇生封じのドルマ息攻撃 ・翠嵐の息吹で反射無視の高確率でマヒするギラ息攻撃 |
![]() | ・全系統の攻撃/素早さ10%アップのリーダー特性が優秀 ・極光の舞いで状態効果解除 ・堕天使のつばさで体技無効化 |
![]() | ・聖杯のまもりで防御能力アップ ・異形の剛腕で敵全体に無属性の体技ダメージ&状態変化を解除 ・闇の檻で敵1体を封印 |
![]() | ・神速の一閃で先制全体斬撃 ・秘技グランドクロスで蘇生を封じる ・通常攻撃で3連撃を繰り出せる |
![]() | ・リーダー特性とドルマオーダーでドルマダメージ大幅軽減 ・けがれたきりで複数の状態異常 ・魔連弾で10~12連続体技ダメージ&行動停止 |
![]() | ・夢幻の構えで呪文無効&自身以外の能力変化を封印 ・疾風連撃で先制攻撃&くじけぬ系解除 |
![]() | ・魔壺の呪縛でみがわりを無視して体技封じ&攻撃ダメージダウン ・ボイドブレスで???系に大ダメージ ・魔壺の暴風でバギ系息ダメージ&行動停止 |
![]() | ・しはいのさくせんでランダム1体をみがわりさせる ・傀儡ノ調ベで敵全体の素早さを1段階下げ、確率で混乱させる ・神速で2ターン先制で行動する |
Tier4(Bランク)のモンスター
モンスター | 評価 |
---|---|
![]() | ・全系統のHP30%アップ/素早さ15%ダウンのリーダー特性が優秀 ・リバース・改で行動順を逆転 ・裁きの構えで反撃 |
![]() | ・ぬすっと返しで体技と踊りを反射 ・悪夢のさん奪でHP吸収 ・奈落の風で攻撃しつつ眠らせる |
![]() | ・3ラウンド体技無効 ・魔力のベールで被ダメージ半減 ・災禍のマ瘴でマ素深度上昇&体技封じ |
![]() | ・天崩邪弾で???系に特大ダメージ&行動停止 ・デビルズスペルで反射不可の呪文ダメージ ・身も凍るおたけびで状態効果を解除 |
最強魔王ランキング クエスト斬撃/体技部門
最強キャラ早見表(斬撃/体技部門)
Tier1(SSランク)のモンスター
モンスター | 評価 |
---|---|
![]() | ・???系のHP/攻撃力20%アップのリーダー特性が優秀 ・真・魔神の絶技で大ダメージ&物理防御ダウン ・魔神のチカラで能力アップ&MP回復 |
![]() | ・全系統のHP/攻撃力15%アップのリーダー特性が優秀 ・真・厄神の絶技で体技防御ダウン |
Tier2(Sランク)のモンスター
モンスター | 評価 |
---|---|
![]() | ・全系統の攻撃力18%アップのリーダー特性が優秀 ・爆炎の絶技で大ダメージ&防御ダウン ・凶ボディ・帝で火力が大幅に上がる |
![]() | ・全系統の消費MP35%軽減のリーダー特性が優秀 ・おぞましいカマで攻撃力/素早さダウン ・邪悪なチカラで能力アップ&MP回復 |
Tier3(Aランク)のモンスター
モンスター | 評価 |
---|---|
![]() | ・必殺の一撃で極大斬撃ダメージ ・帝王のかまえで2ターン攻撃ダメージ2倍 ・秘めたるチカラで能力アップ |
![]() | ・崩壊裂きで???系に大ダメージ&能力アップ ・魔壊裂きでドルマ斬撃&味方全体のドルマダメージアップ ・闇竜のオーラで???系専用の能力アップがかかる |
![]() | ・堕天使の怒りで物理防御ダウン ・天使の理でみかわし率100% ・堕天使のつばさで体技無効化 |
![]() | ・オーブのチカラで強力な特技が自動で発動 ・崩壊の一撃で極大斬撃ダメージ ・青の衝撃で状態効果を解除 |
![]() | ・秘めたるチカラで能力アップ ・黄泉送りでみかわし無視&即死させるランダム斬撃 ・絶望の大鎌で全体斬撃&能力ダウン |
Tier4(Bランク)のモンスター
モンスター | 評価 |
---|---|
![]() | ・全系統のHP20%/攻撃力10%アップのリーダー特性が優秀 ・ダークハザードでマ素状態の敵に大ダメージ ・ブレイクシステムで自動的にマ素状態にする |
最強魔王ランキング クエスト呪文/ブレス部門
最強キャラ早見表(呪文/ブレス部門)
Tier1(SSランク)のモンスター
モンスター | 評価 |
---|---|
![]() | ・全系統のHP40%アップのリーダー特性が優秀 ・暗黒の流星で確実に呪文防御を下げる ・毎ターン行動するまで斬撃と体技を反射 |
![]() | ・全系統の息ダメージ30%/呪文耐性1ランクアップのリーダー特性が優秀 ・高確率で息防御を下げられる不浄の嵐が優秀 ・偶数ラウンド開始時にHPとMPが大回復 |
![]() | ・怨念ノ凶風で味方の息ダメージアップ ・全系統の息ダメージ25%/乱打ダメージ10%アップのリーダー特性が優秀 ・ウインドブレイクで相手のバギ耐性ダウン |
![]() | ・全系統のHP/属性呪文ダメージ20%アップのリーダー特性が優秀 ・獄炎招来が超強力 ・フォースドブレイクで敵のメラ耐性を最大5段階低く判定 |
Tier2(Sランク)のモンスター
モンスター | 評価 |
---|---|
![]() | ・邪神への祈りで味方全体をHP/MP回復状態にする ・狂信のチカラで能力アップ |
![]() | ・全系統のメラダメージ30%/HP20%アップのリーダー特性が優秀 ・神速メラガイアーが超強力 ・ほとばしるチカラ+1でメラ耐性を低く判定 |
![]() | ・全系統の呪文ダメージ20%アップのリーダー特性が優秀 ・高速爆裂呪文で大ダメージ&イオ耐性ダウン ・ヘルズクローorまがまがしい光で呪文防御ダウン ・超魔力かくせいで次ターンの呪文ダメージ3倍 |
Tier3(Aランク)のモンスター
モンスター | 評価 |
---|---|
![]() | ・真・ごう慢な構えで味方全体の呪文ダメージアップ ・混沌の爆炎でイオ系ランダム呪文 ・しんせいのチカラで能力アップ |
![]() | ・風とねむりの使い手からの奈落の風が強力 ・しんせいのチカラで能力アップ&MP回復 |
![]() | ・全系統の呪文ダメージ20%アップのリーダー特性が優秀 ・サイコストームが超強力 ・真・いてつくはどうで殆どの状態効果を解除 |
Tier4(Bランク)のモンスター
モンスター | 評価 |
---|---|
![]() | ・全系統の呪文ダメージ18%アップのリーダー特性が優秀 ・やまびこ行動で特技を3連発 ・暗黒のチカラで能力アップ+MP回復 |
![]() | ・ひょうがで大ダメージ&ヒャド耐性ダウン ・聖核でときどき呪文ダメージ2倍 ・げっこうで次ターン呪文ダメージ3倍 |
最強魔王ランキングの評価基準
汎用性の高さを重視
最強魔王ランキングでは、汎用性の高さを特に重視。ステータスをはじめ、リーダー特性や特性、耐性や強力な特技を覚えるかなど、統制の取れた魔王が上位に来ている。
ログインするともっとみられますコメントできます