レジェンドクエストDQ2攻略法まとめ
レジェンドクエストDQ2の攻略記事です。レジェンドクエストDQ2の攻略法やドロップモンスター、装備やレジェンドふくびき2から出現するものなどを紹介しています。

開催期間 | 7/12(金)15:00~7/31(水)18:59 |
---|
レジェンドクエスト各攻略記事 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() クエスト1 | ![]() クエスト2 | ![]() クエスト3 | |||
レジェンドクエストDQ2各攻略記事 | |||||
![]() チャレンジ | ![]() チャレンジ | ![]() 神殿 | |||
![]() (1人で冒険) | ![]() (みんなで冒険) |
攻略目次
レジェンドクエストDQ2の特徴
原作に沿ったストーリー
レジェンドクエストDQ2はナンバリング2の記憶が蘇るようなストーリー。原作に沿ったストーリーで、ダンジョンをクリアすることで、新しいクエストが解放される。レジェンドクエストDQ2のボスはもちろん破壊神シドーとなっている。
ウェイト制限がある
レジェンドクエストではウェイト制限がある。モンスター毎にウェイトが設定されていて、オーバーするとクエストに挑戦できないので注意しよう。
ランク毎のウェイトはこちら
ランク | ウェイト |
---|---|
魔王 | 32 |
系統の王 | 30 |
神獣 | 27 |
SS | 25 |
S | 16 |
討伐S | 14 |
A | 8 |
B | 6 |
C | 3 |
D以下 | 2 |
レジェンドクエストDQ2で入手できるモンスター
スカルナイト

クエスト評価 | 2.5 /10点 |
---|---|
闘技場評価 | 5.0 /10点 |
入手できるクエスト | 海底の洞窟 レジェンドチャレンジDQ2 |
みがわりと亡者の執念のコンボが強力
特性「亡者の執念」は、チカラ尽きる時に確率で発動し、ラウンドの最後に行動するまで生き残る。「みがわり」でラウンドの早い段階で倒されれば、避雷針役となれるので、マスターズGPでの使い勝手は抜群だ。
スカルナイトの詳細な評価ハーゴンのきし

クエスト評価 | 4.0 /10点 |
---|---|
闘技場評価 | 6.0 /10点 |
入手できるクエスト | ハーゴンの神殿 レジェンドチャレンジDQ2 |
亡者の執念持ちの盾役
特性に「亡者の執念」を持ち、「みがわり」を習得可能。「みがわり→亡者の執念」の相性が抜群に良く、盾役として闘技場で重宝する。固有特技の「ナイトメアソード」もかなり強力だ。
ハーゴンのきしの詳細な評価勇者まねまね隊

クエスト評価 | 7.0 /10点 |
---|---|
闘技場評価 | 5.0 /10点 |
勇者まねまね斬で様々な能力ダウン
固有特技の「勇者まねまね斬」が強力。敵1体に3連続の斬撃ダメージ後、確率で攻撃力/防御力/素早さ/賢さを1段階下げる。かなり実用的なモンスターだが、1体しか手に入らないので注意。
勇者まねまね隊の詳細な評価アトラス

クエスト評価 | 4.0 /10点 |
---|---|
闘技場評価 | 4.0 /10点 |
入手できるクエスト | ハーゴンの神殿 レジェンドチャレンジDQ2 |
大地の怒りで敵全体をマヒ
攻撃力が高く、固有特技で「大地の怒り」を習得可能。敵全体に体技ダメージ後、確率でマヒさせる。マヒが有効な場面で出番はあるかもしれない。
アトラスの詳細な評価バズズ

クエスト評価 | 4.0 /10点 |
---|---|
闘技場評価 | 4.0 /10点 |
入手できるクエスト | ハーゴンの神殿 レジェンドチャレンジDQ2 |
おいかぜでブレスを反射
固有特技の「おいかぜ」は、味方1体のブレスを一定ターン反射できる。「におうだち」役などにかければ、味方全体に対するブレスを反射可能となるので、ポイントで使える補助役だ。
バズズの詳細な評価はやぶさの剣

系統 | 剣 |
---|---|
能力 | 攻撃+15/素早さ+40 |
ウェイト | 5 |
固有効果 | なし |
+7の固有効果 | 通常攻撃2連撃 |
+10の固有効果 | 通常攻撃2連撃強 |
入手法 | ハーゴンの神殿のミッション報酬 |
通常攻撃が2回攻撃になる
はやぶさの剣は「ハーゴンの神殿」のミッション報酬で手に入る。素早さの上昇値が高く、+7以上に強化すれば、通常攻撃が2回攻撃になる固有効果が追加される。AI行動が多いモンスターに持たせると効果的だ。
はやぶさの剣の詳細な効果レジェンドクエストⅡふくびき

ロトのつるぎの強化素材などが手に入る
レジェンドクエストDQ2の各章のミッションなどで「レジェンドⅡふくびき」が入手できる。「レジェンドⅡふくびき」からは装備や転生素材、はやぶさの剣の強化素材レジェンド強化の剣などが出現する。
ふくびきから出現するもの
※確認が取れたもののみ記載しています。
レジェンドクエストDQ2(みんなで冒険)攻略
みんぼう攻略!

レジェンド強化の剣が手に入る
レジェンドクエストDQ2みんぼうでは、「はやぶさの剣」や「ロトのつるぎ」の強化素材の「レジェンド強化の剣」が手に入る。ドロップ率はそこまで高くないので、根気よく周回しよう。
レジェンドクエストみんぼう攻略!レジェンドクエストDQ2 魔王チャレンジDQ2攻略
魔王チャレンジDQ2攻略

かなりの高難易度クエスト
魔王チャレンジはレベル1~5まであり、レベルが高くなるにつれて難易度も上がる。レベル5のシドーはかなり強いので、気を引き締めて挑戦しよう。
魔王チャレンジ攻略!レジェンドクエストDQ2 レジェンドチャレンジDQ2攻略
レジェンドチャレンジDQ2攻略

MPのペース配分が大事
レジェンドチャレンジは道中の敵から逃げられない。序章~終章までの敵がすべて出現し、連続で戦闘するので、MPのペース配分が大事になる。
レジェンドチャレンジ攻略!レジェンドクエストDQ2 終章 ハーゴンの神殿攻略
ハーゴンの神殿攻略

第一形態にハーゴン/第二形態が破壊神シドー
ハーゴンの神殿はボスにハーゴンが出現。撃破後は原作同様、破壊神シドーとの戦闘になる。斬撃や呪文を多用して素早く攻略しよう。
ハーゴンの神殿の攻略!レジェンドクエストDQ2 後編 雪原の大地攻略
雪原の大地攻略

はげしいきりさき/イオラが強力
デビルロードの「はげしいきりさき」、アークデーモンの「イオラ」での被ダメージが高い。イオ耐性持ちモンスターでの挑戦が望ましい。
2体ともデイン系が弱点
デビルロード/アークデーモンともにデイン系が弱点。「まがまがしい光」で呪文耐性を下げて、「ギガデイン/ライデイン」で攻めていこう。
レジェンドクエストDQ2 中編 海底の洞くつ攻略
海底の洞くつ攻略

HPに気を配りつつ戦う
じごくのつかいは2体とも「ベギラマ」を使ってくる。そこそこのダメージ量なので、残りHPには気を配ろう。
「マホトーン」を反射し、呪文を封じる
まれに「マホトーン」を打ってくる。「マホターン」で反射できれば、確実に呪文を封じることができるのでおすすめだ。
レジェンドクエストDQ2前編 大灯台攻略
大灯台攻略

デイン系特技が効果的
グレムリンはデイン系が弱点。デイン系の全体斬撃「ギガスラッシュ」が有効だ。「火の息」は若干厄介だが、回復役が1体いれば対応できる。
レジェンドクエストDQ2 序章 遥かなる旅路へ
遥かなる旅路へ攻略

メッタメタ斬り/魔神の絶技で削る
まじゅつし攻略に特に難しいことはない。「メッタメタ斬り」や「真・魔神の絶技」で防御力を下げながら、ダメージを与えていこう。
DQMSL 関連記事
関連記事!レジェンドクエスト各攻略記事 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() クエスト1 | ![]() クエスト2 | ![]() クエスト3 | |||
レジェンドクエストDQ2各攻略記事 | |||||
![]() チャレンジ | ![]() チャレンジ | ![]() 神殿 | |||
![]() (1人で冒険) | ![]() (みんなで冒険) |
ログインするともっとみられますコメントできます