DQMSL(ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト)のゾーマ新生転生を使った聖なる巨竜の攻略法を紹介しています。ゾーマ新生転生を使って、聖なる巨竜を攻略する際の参考にしてください!


ゾーマ新生転生の関連記事はこちら
ゾーマ新生転生を使ったパーティ編成
デイン耐性持ちで固めたパーティ
リーダー特性 | 全系統の呪文ダメージを20%アップ |
---|---|
サポート特性 | 全系統の呪文ダメージを20%アップ |
主な使用特技
呪文 | サイコストーム/プチマダンテ |
---|---|
補助 | まがまがしい光/マホアゲル/マジックバリア におうだち/だいぼうぎょ |
回復 | べホマラー |
各モンスターの装備
モンスター | 装備 |
---|---|
闇の大魔王ゾーマ | 竜神のツメ |
クラウンヘッド | 聖騎士の盾 |
わたぼう | しゅくふくの杖 |
てんのもんばん | まほうの盾 |
ゴールデンスライム | しゅくふくの杖 |
闇の大魔王ゾーマ | 竜神のツメ |
構成ポイント
ゾーマ新生転生をより活かせる構成。「まがまがしい光」で呪文防御力を下げ、「サイコストーム」の威力を上げる。回復役はデイン無効、「マジックバリア」持ちのゴールデンスライムを採用。
聖なる巨竜 序盤の立ち回り

聖なる巨竜の詳細
特性 | AI3回行動/①竜神の加護 |
---|---|
特技 | 白くかがやく光/ひきちぎる/聖魔斬 マダンテ/仲間を呼ぶ/いてつくはどう ②竜の怒り/③いのり |
特性/特技の詳細
特性/特技 | 効果 |
---|---|
①竜神の加護 | マインド/状態異常/封じ系を無効化 |
②竜神の怒り | 攻撃力/防御力/呪文防御力を 2段階上げる |
③いのり | MPを大回復する |
聖なる巨竜のHPを10%以上削る
「サイコストーム」で攻め立てる
まずは聖なる巨竜のHPを10%以上削る。3ラウンド目までに削らないと「マダンテ」を打たれるので、「サイコストーム」で攻め立てる。「まがまがしい光」で呪文防御力を下げられると尚良し。
サイコストームの詳細はこちら「におうだち」で「いてつくはどう」を受けきる
HPを10%削った状態でラウンドを迎えると、「いてつくはどう」を打ってくる。ゾーマの「秘めたるチカラ」が解除されないように、てんのもんばんは序盤から「におうだち」し続ける。
ミステリピラー出現後の立ち回り

ミステリピラー出現後の動き |
---|
1:ひきちぎる→通常攻撃→ようすをうかがう |
2:マダンテ→通常攻撃→いのり |
マダンテを耐え抜く
出現したタイミングで必ず「だいぼうぎょ」
HPを10%以上削った状態でラウンドを迎えると、ミステリピラーが出現する。出現したタイミングで、てんのもんばんは必ず「だいぼうぎょ」する。
状態変化を剥がし、呪文防御力を2段階上げる
聖なる巨竜が「怒り」で能力アップしているので、ゾーマの「いてつくはどう」で剥がす。また「マダンテ」までに、ゴールデンスライムの「マジックバリア」で、呪文防御力を2段階上げておく。
ミステリピラーを倒す
上記2点をやりつつ、ミステリピラーを倒す。「サイコストーム/プチマダンテ」でダメージを与えていこう。「マダンテ」前に倒すのが理想的。
マダンテを「におうだち」で受けきる
「マダンテ」は全て、てんのもんばんで受けきる。「呪文防御力」を2段階アップ&「だいぼうぎょ」状態で「におうだち」すれば、全て受けきれる。
聖なる巨竜 マダンテ後の立ち回り

HPを55%削る
てんのもんばんは終始「におうだち」
「マダンテ」後も、てんのもんばんは「におうだち」をして、味方全体の被ダメージを軽減する。
「まがまがしい光」で呪文防御力を下げる
「マダンテ」後はHPを削っていくのみ!「まがまがしい光」で呪文防御力を下げて、「サイコストーム」でダメージを与えていこう。
聖なる巨竜 終盤の立ち回り

聖なる巨竜を撃破する
キラーマジンガ/ヘルバトラー出現前に倒す
HPを60%以上削ると、キラーマジンガ/ヘルバトラーを呼ばれる。上記の画像のように、聖なる巨竜のHPを半分ちょい削った状態(55%ほど)にし、2ラウンドかけて総攻撃し、2体を呼ばれる前に倒す。
DQMSL 関連記事

ゾーマ新生転生の関連記事はこちら
関連記事はこちら
ログインするともっとみられますコメントできます