DQMSL(ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト)の黒鉄の巨竜を物理パーティで8ターン攻略する方法を紹介。黒鉄の巨竜8ターン攻略におすすめの物理パーティや立ち回り方を解説しています。

黒鉄の巨竜 8ターン攻略動画
8ターン攻略動画
黒鉄の巨竜 おすすめ物理攻略パーティ
物理攻略パーティ
▼画像をタップすると、個別ページにジャンプします。
リーダー特性 | 全系統の攻撃力18%アップ |
---|---|
サポート特性 | 全系統の攻撃力18%アップ |
主な使用特技
呪文 | 必殺の一撃/絶・六刀流/アラウネウィップ |
---|---|
補助 | 帝王のかまえ/ピオリム/バイシオン |
回復 | ベホマラー/ザオリク |
構成ポイント
「バイシオン」で攻撃力を上げて、「アラウネウィップ」で防御力を下げて、与ダメージを最大限上げる。メインソースはエスターク。「帝王のかまえ→必殺の一撃」で大ダメージを狙う。MPが枯渇しやすいので、「冒険者の剣」を装備させよう。
黒鉄の巨竜 序盤の立ち回り方

倒す優先度
- 1:シャドー
- 2:ダークホビット
- 3:ばくだんいわ
序盤の立ち回り方
シャドー/ダークホビットは最優先で倒す
黒鉄の巨竜は1ターン目に仲間を呼んでくる。上記3体の中からばくだんいわ+シャドーかダークホビットのどちらかが出現する。シャドー、ダークホビットは最優先で狙いにいこう。
HPを1/4程度削る
お供撃破後は攻撃に移る。「絶・六刀流」や「アラウネウィップ」で防御力を下げて、「帝王のかまえ→必殺の一撃」の流れで大ダメージを与えよう。余裕があれば「バイシオン」もかけておく。
黒鉄の巨竜 中盤~撃破までの立ち回り方

中盤~撃破までの立ち回り方
お供を順番に倒していく
HPを1/4程削ると2回目の仲間を呼んでくる。シャドー→ダークホビット→ばくだんいわの順で倒していこう。シャドーは回避率が高く、攻撃が当たりづらいので、呪文で確実に倒すのもあり。
いてつくはどうで竜の怒りを解除
黒鉄の巨竜のHPを1/4まで削ると、「竜の怒り」が発動する。攻撃力などを2段階上げてくるので、「いてつくはどう」で解除しよう。並行して「ピオリム」もかけて先制率を上げておきたい。
いてつくはどうを覚えるモンスターはこちらお供撃破後の立ち回り

黒鉄のHPを59%ほど削る
お供撃破後は黒鉄の巨竜にダメージを与えていく。「バイシオン/ピオリム」を2段階かけて、「絶・六刀流/アラウネウィップ/必殺の一撃」などでダメージを与えていこう。
3回目のお供呼び前に倒す
黒鉄の巨竜はラウンド開始時のHPが40%以下になると3回目の仲間を呼ぶ。3回目のお供が出現すると8ターン攻略は難しいので、40%手前で留めて仲間を呼ばれる前に倒す。

▲HP40%手前のHP水準の目安。
斬撃を屈指して大ダメージ
40%手前で留めたら2ターンかけて黒鉄の巨竜を倒す。斬撃を屈指して連携を繋げて、大ダメージを与えていこう。2ターン目の行動前に倒す流れ。
ログインするともっとみられますコメントできます