特別クエストタイムマスターチャレンジの攻略記事です。タイムマスターの攻略法やタイムマスターチャレンジのおすすめ攻略パーティなどを紹介しています。

まとめ記事 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | |||||
難易度毎の攻略記事 | |||||
![]() チャレンジ | ![]() チャレンジ | ![]() チャレンジ | |||
![]() チャレンジ | ![]() チャレンジ | ![]() チャレンジ | |||
![]() うでだめし |
タイムマスターチャレンジ 攻略動画
攻略動画
タイムマスターチャレンジ おすすめパーティ
物理攻略パーティ
▼画像をタップすると、個別ページにジャンプします。
リーダー特性 | 全系統の攻撃力18%アップ |
---|---|
サポート特性 | ???系のHP/攻撃力20%アップ |
主な使用特技
斬撃 | 真・魔神の絶技/ヘルバオムのねっこ ホーリーラッシュ |
---|---|
補助 | たたかいのうた/スーパーアーマー マホターン/ぎゃくふう |
回復 | ベホマラー/マホアゲル |
構成ポイント
マジックアーマー/デビルパピヨンには「Sツメ」を持たせて先制率を上げる(スキルのたねで上げても良いぐらい素早さが重要)。回復役は賢さを下げられても影響を受けないマポレーナを採用。
Sツメの装備一覧はこちらタイムマスターチャレンジ 攻略に必要なこと
リバースの行動順逆転に注意
タイムマスターは「リバース」を使って、行動順を逆転させてくる。「ピオリム」をかけると、攻撃が当たらなくなるのでかけないように注意。「狼牙突き」などで相手の素早さを下げるのもNG。
リバースの詳細はこちら回復は賢さに依存しない特技を使う
お供のアイアンタートルが「フールブレス」を打ってくる。高確率で賢さを下げられてしまうので、「せいれいのうた」や「せかいじゅのしずく」などの、賢さの影響を受けない回復特技が必要だ。
おすすめの回復役はこちら
ドルマ/イオ耐性が最低等倍は必須
タイムマスターが「イオナズン」、死神きぞくが「黒くかがやく闇」を使ってくる。どちらも弱点耐性だと即死級のダメージを受けるので、最低等倍以上の耐性を持つモンスターでパーティを組もう。
イオ/ドルマ耐性持ちモンスターはこちら
補助役を3体入れる
「マホアゲル」役を1体、「マホターン/ぎゃくふう」役を1体、「スーパーアーマー/マジックバリア」などの呪文防御アップ役を1体入れる。
それぞれの特技持ちモンスターはこちら
死神きぞくを倒すまでの立ち回り

序盤の流れ
死神きぞくを最優先で狙う
まずは死神きぞくを狙う。先に動いて「斬撃よそく」を使われる可能性が高いので、1発目の攻撃は必ず死神きぞくに当てる。そうすることで、後続のAI追撃が死神きぞくに流れてくれる。
マホターン/ぎゃくふうを使うタイミングに注意
1ターン目は「マホターン」、2ターン目以降は「ぎゃくふう」を張る。「ぎゃくふう」使用時は「イオナズン」を反射できないので、「スーパーアーマー」で呪文防御を2段階上げて対策。
死神きぞくを3ターン目に倒す
死神きぞくは3ターン目は「斬撃よそく」を使ってこない。「魔神の絶技/ヘルバオムのねっこ」などで一気に畳みかけよう。
アイアンタートルを倒すまでの立ち回り

中盤の流れ
死神きぞく撃破後はひたすらマホターン
死神きぞく撃破後は「マホターン」を張り続けて、タイムマスターの「イオナズン」を反射しよう。3000ほどの反射ダメージを与えられる。
アイアンタートルを倒す
「イオナズン」を反射しつつ、アイアンタートルを斬撃を多用して倒す。併用して「ヘルバオムのねっこ」でタイムマスターの攻撃力を下げるか、「ソードクラッシュ」で斬撃を封じる。どちらかの効果を、戦闘終了まで持続させると攻略しやすい。
2つの特技の効果を持続する方法
「ヘルバオムのねっこ/ソードクラッシュ」ともに2ラウンドに1回打って、攻撃力ダウンないしは斬撃封じが入れば、常に効果を持続することが可能だ。
タイムマスターを倒すまでの立ち回り

終盤の流れ
イオナズンを反射してダメージを稼ぐ
アイアンタートル撃破後も「マホターン」を張り続ける。「マホターン」役のMPが枯渇しないように、「マホアゲル」でMP供給するのを忘れずに。
マホアゲル持ちのモンスターはこちらデイン系弱点を突くのもあり
タイムマスターはデイン系が弱点。「ホーリーラッシュ」などで攻めるのも有効だ。
タイムマスターチャレンジ ミッション情報
ミッション情報
ミッション | 報酬 |
---|---|
タイムマスターを撃破してクリア | ジェム100個 |
経過ラウンド9以下でクリア | とくぎの秘伝書1体 |
DQMSL 関連記事
関連記事はこちらまとめ記事 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | |||||
難易度毎の攻略記事 | |||||
![]() チャレンジ | ![]() チャレンジ | ![]() チャレンジ | |||
![]() チャレンジ | ![]() チャレンジ | ![]() チャレンジ | |||
![]() うでだめし |
ログインするともっとみられますコメントできます