DQMSL(ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト)の竜の騎士の試練レベル4の1枚抜き攻略記事です。竜の騎士の試練レベル4を1枚抜きパーティでクリアする方法を紹介!
※前回開催時の攻略情報を掲載しています!

竜の騎士の試練 レベル4 攻略動画
1枚抜き攻略動画
竜の騎士の試練 レベル4 おすすめ攻略パーティ
1枚抜き攻略パーティ

リーダー特性 | 全系統のHPとMPを10%アップ |
---|---|
サポート特性 | 全系統の呪文ダメージ20%アップ |
構成ポイント
「神鳥の守り」で被ダメージを軽減しつつ、「まがまがしい光」で呪文防御を下げて、闇の大魔王ゾーマの「サイコストーム」でダメージを与えていく。「竜闘気」は「いてつくはどう」で解除する。
竜の騎士の試練 竜騎将バラン戦攻略法

倒す優先度
- 1:ダースドラゴン
- 2:竜騎将バラン
竜騎将バラン戦攻略法
溜め効果の次のラウンドは神鳥の守り
溜め効果からの「いあい斬り」や「ギガブレイク」はかなり強力。溜めた次のラウンドは、「神鳥の守り」などでダメージを軽減しよう。

▲テロップの見落としに注意しよう!
まずはダースドラゴンを狙う
ダースドラゴンは「はげしい炎」を主に使ってくる。ただ、耐久力はそこまで高くないので、「まがまがしい光」などで呪文防御を下げ、「サイコストーム」で攻撃すれば、さほど苦戦はしない。
続いて竜騎将バランを狙う
ダースドラゴン撃破後は竜騎将バランを狙う。ダースドラゴン同様に、「まがまがしい光」などで呪文防御を下げて、「サイコストーム」で攻撃しよう。
竜の騎士の試練 竜魔人バラン戦攻略法

竜魔人バラン戦攻略法
竜闘気全開と守りの構えを解除
竜魔人バランの「竜闘気全開」と「守りの構え」はどちらも防御性能を上げる。ダメージが与えづらくなるので、「いてつくはどう」などで剥がそう。
竜闘気全開はロストアタックが有効
竜魔人バランも「竜闘気全開」を頻繁に使ってくる。溜め効果を解除する「ロストアタック」持ちが居ると、被ダメージをかなり軽減できる。居ない場合は、「神鳥の守り/精霊の守り」で対応しよう。
ロストアタックの詳細はこちら呪文防御を下げてサイコストーム
上記2点に注意しつつダメージを与えていく。「まがまがしい光」などで呪文防御を下げて、「サイコストーム」でダメージを与えよう。攻撃の流れ自体は竜騎将バラン戦と変わらない。
ログインするともっとみられますコメントできます