大魔宮出現!!の巻で入手できる銀髪鬼ヒム(新生転生)の評価記事です。銀髪鬼ヒム(新生転生)の評価やおすすめ特技、切り札の左の使用感やとうこんの効果などを紹介しています。

併せて読みたい記事!
ダイコラボ全情報まとめ転生ルートはこちら![]() | [A]ヒム |
![]() | [S]銀髪鬼ヒム (ヒムから転生) |
![]() | [新生転生]銀髪鬼ヒム (銀髪鬼ヒムを新生転生) |
銀髪鬼ヒム(新生転生)の評価点

[新生転生]銀髪鬼ヒム
クエスト評価 | 4.0 /10点 |
---|---|
闘技場評価 | 6.5 /10点 |
![]() | [S]銀髪鬼ヒム クエスト:4.0点/闘技場:5.5点 |
![]() | [A]ヒム クエスト:2.0点/闘技場:2.5点 |
銀髪鬼ヒム(新生転生前)の評価
クエストでの評価
闘技場向きの性能
特性に「AI2回行動」を持ち、「魔界のたまご」で「聖魔斬」や「バイシオン」など有用な特技を習得可能。攻撃力も並程度ではあるので、使えなくはない性能だが、基本的には闘技場向きのモンスター。
闘技場での評価
切り札の左で体技大ダメージ
固有特技の「切り札の左」は、ラウンドの最後に行動し、敵1体に体技大ダメージを与える。自分のHPが低いほど威力がアップする面白い性能だ。
切り札の左の詳細なダメージ量とうこんで3回まで生き残る
特性の「とうこん」は、チカラ尽きる時に3回まで発動し、HP1の状態で場に生き残る。「とうこん」発動中に場に生き残る→「切り札の左」で特大ダメージの流れがヒムのコンボだ。
とうこんの詳細な効果ライトメタルボディで被ダメージ25%軽減
特性の「ライトメタルボディ」は全てのダメージを25%軽減できる。耐性もそこそこ優秀で、「とうこん」の特性もあるので、行動できる可能性は高い。
ライトメタルボディの詳細な効果グランドクルスで無属性体技ダメージ
転生特技の「グランドクルス」は敵全体に無属性の体技ダメージを与える。耐性に左右されないので、安定したダメージを与えられるのが強みだ。
グランドクルスの詳細な効果銀髪鬼ヒム(新生転生)の弱い点
体技封じに弱い
ヒムの覚える特技のほとんどが体技。そのため、「体技封じの息」などで封じられると何もできなくなってしまう。
転生前/後の評価はこちら
銀髪鬼ヒムは育てるべき?
育成優先度は高い
ロマン砲が2つもある
特性「とうこん」でHP1で生き抜いてからの、「切り札の左」で確実に1体を仕留められる。また「ひん死会心」からの「ランドインパクト」といったコンボもあるロマン砲。マスターズGPで起用できる場面があるので育てておこう。
銀髪鬼ヒム(新生転生)のおすすめ特技構成
クエスト/闘技場向き構成
万能アタッカー型
基本は「グランドクルス」で攻撃していき、単体に大ダメージを狙いたい時に「切り札の左」を選択する。ラウンド開始時にHP僅かな状態で生き残っていたら、「超熱拳」で先制体技ダメージを狙おう。
特技転生素材はこちら
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
銀髪鬼ヒム(新生転生)の詳細/ステータス
詳細
ランク | 系統 | タイプ | 転生先 |
---|---|---|---|
S | 物質 | 攻撃 | - |
図鑑No. | ウェイト | 最大Lv | 必要経験値 |
1221 | 14 | 80 | 790,692 |
ステータス
※新生転生しても、ステータスは変化しません。
HP | MP | 攻撃 | 防御 | 早さ | 賢さ |
---|---|---|---|---|---|
454 | 212 | 375 | 404 | 382 | 181 |
パワーアップ後のステータス
HP | MP | 攻撃 | 防御 | 早さ | 賢さ | |
---|---|---|---|---|---|---|
星1 | 474 | 222 | 391 | 422 | 398 | 189 |
星2 | 494 | 232 | 407 | 440 | 414 | 197 |
星3 | 514 | 242 | 424 | 458 | 431 | 205 |
星4 | 535 | 252 | 441 | 477 | 448 | 214 |
星4+4 | 548 | 259 | 454 | 490 | 461 | 222 |
銀髪鬼ヒム(新生転生)の特性/特技/耐性
特性
新生転生後
リーダー特性 |
---|
物質系の体技ダメージを15%アップ |
特性 |
AI2回行動 1ラウンドに2回連続で攻撃する |
ひん死で会心 ひん死状態になると会心率が上がる |
ライトメタルボディ 全てのダメージを25%軽減し、消費MPが1.2倍になる |
とうこん チカラつきる時に、確率で3回まで発動し、HP1の状態で生き残る |
新生転生前
リーダー特性 |
---|
物質系の体技ダメージを15%アップ |
特性 |
ひん死で会心 ひん死状態になると会心率が上がる |
ライトメタルボディ 全てのダメージを25%軽減し、消費MPが1.2倍になる |
特技
![]() | 切り札の左 (MP39) ラウンドの最後に行動し、敵1体に無属性の体技ダメージを与える。HPが低いほど威力が上昇する |
---|
転生前特技
銀髪鬼ヒム
![]() | 闘気拳 (Lv.21/MP33) ラウンドの最後に行動し、敵1体に特大ダメージ |
---|---|
![]() | グランドクルス (Lv.36/MP60) 全体に無属性の体技大ダメージを与える |
ヒム
![]() | 超熱拳 (Lv.9/MP18) ラウンドの最初に行動し、敵1体に体技ダメージ |
---|---|
![]() | はげしくなぐりつける (Lv.24/MP28) 敵ランダムに体技ダメージを与え、確率で行動停止にする |
魔界のたまごで覚えられる特技
魔界のたまご
![]() | メラゾーマ (MP19) 敵1体にメラ系の特大呪文ダメージ |
---|---|
![]() | マヒャド (MP69) 敵全体にヒャド系の特大呪文ダメージ |
![]() | バギクロス (MP62) 敵全体にバギ系の特大呪文ダメージ |
![]() | イオナズン (MP88) 敵全体にイオ系の特大呪文ダメージ |
![]() | ドルモーア (MP33) 敵1体にドルマ系の特大呪文ダメージ |
![]() | サイコキャノン (MP35) 敵1体に無属性の特大呪文ダメージ |
![]() | バイシオン (MP36) 味方全体の攻撃力を1段階上げる |
![]() | インテラ (MP18) 味方全体の賢さを1段階上げる |
![]() | ダメージバリア (MP40) 味方全体のすべてのダメージを20%軽減する |
![]() | ベホマラー (MP65) 味方全体のHPを大回復する |
![]() | ザオラル (MP40) 味方1体を確率で復活させる |
![]() | ザオリク (MP120) 味方1体を復活させる |
![]() | はやぶさ斬り (MP21) 敵1体に2連続の斬撃ダメージ |
![]() | 聖魔斬 (MP28) 敵1体に斬撃ダメージを与え、???系には威力が2倍になる |
![]() | かみくだき (MP28) 敵1体に斬撃大ダメージ後、確率で攻撃力と防御力を下げる |
![]() | マヒャド斬り (MP28) 敵1体にヒャド系の斬撃大ダメージ後、確率で行動停止させる |
![]() | ダークウィップ (MP41) 敵ランダムに斬撃ダメージ後、確率でマヌーサにする |
![]() | ランドインパクト (MP52) 敵全体に斬撃ダメージ後、確率で行動停止にする |
![]() | やいばくだき (MP34) 敵全体に斬撃ダメージ後、確率で攻撃力を下げる |
![]() | マジックブレイク (MP36) 敵全体に斬撃ダメージ後、確率で呪文防御を下げる |
![]() | 武器ふりまわし (MP28) 敵ランダムに斬撃ダメージ後、確率で行動停止にする |
![]() | 斬撃よそく (MP8) 1ターンの間、自身への斬撃を跳ね返す |
![]() | 光の洗礼 (MP30) 味方1体の状態異常を解除する |
![]() | ディバインスペル (MP32) 敵ランダムに連続の体技ダメージ後、確率で呪文防御を下げる |
![]() | まがまがしい光 (MP10) 敵単体の呪文防御を確率で2段階下げる |
![]() | はげしいおたけび (MP24) 敵全体に体技ダメージ後、確率で行動停止にする |
![]() | いてつく眼光 (MP21) 敵単体の状態変化を解除する |
![]() | しゃくねつ (MP110) 敵全体にメラ系の最大息ダメージを与える |
![]() | アシッドブレス (MP32) 敵全体に息ダメージ後、確率で防御力を下げる |
![]() | 暗黒の瘴気 (MP32) 敵全体に息ダメージ後、確率で攻撃力を下げる |
耐性
メラ | 無効 | マホトーン | - |
---|---|---|---|
ヒャド | - | マヌーサ | 無効 |
ギラ | 半減 | 毒 | 無効 |
バギ | - | 眠り | 半減 |
イオ | - | 混乱 | - |
デイン | 無効 | マヒ | 無効 |
ドルマ | - | 息封じ | - |
ザキ | 無効 |
銀髪鬼ヒム(新生転生)の転生と入手方法
転生
モンスター | 転生ルート |
---|---|
![]() | |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() ![]() ![]() |
入手方法
- ヒム【A】を転生
- 銀髪鬼ヒム【S】を新生転生
ログインするともっとみられますコメントできます