ダイコラボクエスト大魔宮の激闘の攻略情報をまとめています。また大魔宮の激闘のドロップモンスターや攻略法などを紹介しています。
※前回開催時の攻略情報を掲載しています!

開催期間 | 5/31(火)12:00~6/30(木)11:59 |
---|
大魔宮の激闘 主に手に入るもの
銀髪鬼ヒム(新生転生)

クエスト評価 | 5.0 /10点 |
---|---|
闘技場評価 | 6.5 /10点 |
入手方法 | 大魔宮出現の巻!! |
とうこん&切り札の左のコンボ
特性の「とうこん」は、チカラ尽きる時に3回まで発動し、HP1の状態で場に生き残る。「とうこん」発動中に場に生き残る→「切り札の左」で特大ダメージの流れがヒムの持ち味。
銀髪鬼ヒムの詳細はこちらゴメちゃん

クエスト評価 | 4.0 /10点 |
---|---|
闘技場評価 | 3.0 /10点 |
入手方法 | ボス撃破後の青宝箱からドロップ |
特性に経験値増を持つ
ステータスは低いものの、特性に「経験値増」を持つ。クエストクリア時の獲得経験値が10%増えるので、メタルダンジョンなどで重宝する。
ゴメちゃんの詳細はこちら魔界のたまご

様々な有用な特技を持つ
「魔界のたまご」は道中で出現し、確率でドロップする。ダイの大冒険コラボモンスター専用のたまごで有用な特技を多数持つ。
「大魔宮の激闘」で入手可能な特技
魔界のたまごの巣で入手可能な特技
魔界のたまごの巣の詳細はこちら討伐リスト/ミッション報酬の特技
覇者の剣

系統 | 剣 |
---|---|
能力 | 攻撃+40/素早さ+10 |
ウェイト | 5 |
固有効果 | 自動HP回復 |
+7の固有効果 | 自動HP回復 ???系へのダメージ8%アップ |
入手方法 | 大魔球出現のミッション報酬 |
自動HP回復&???系へ8%ダメージアップ
覇者の剣を+7まで強化すると、「自動HP回復&???系へダメージ8%アップ」になる。高難易度クエストのボスは???系が多いので、使用頻度はかなり多い。
覇者の剣の詳細はこちら超マスターエッグ

実用性が高い特技持ち入手のチャンス
魔王軍との戦いの各クエストで超マスターエッグが出現する。遭遇率/ドロップ率ともにそこそこ高く、実用性が高い特技ばかり覚えているので、この機会にたくさん集めておきたい。
覚えている特技はこちら
大冒険のカギ

カギ限定のクエストで使用
大冒険のカギはボス撃破後の青宝箱から低確率で出現する。カギを使わないと行けないクエストもあり、クエスト毎に必要本数が異なる。
カギを使うクエストと必要本数
クエスト | 必要本数 |
---|---|
超魔ゾンビ降臨! | 5本 |
名工の住まう森 | 5本 |
魔界のたまごの巣 | 1本 |
大決戦ふくびき券

ボス撃破後の青宝箱から出現
大決戦ふくびき券は「大魔宮の激闘」のクエストの青宝箱から出現する。ぶくびきでは「ヒム」や「魔甲拳」、転生素材などが入手できる。
ふくびきで主に出現するものはこちら
大魔宮の激闘 鬼岩城大上陸!!の巻攻略
鬼岩城大上陸!!の巻攻略法

お供が出現したら優先的に倒す
ミストバーンは頻繁にじごくのよろい4体を出現させる。全体攻撃持ちのアタッカーを複数連れて行って、全体にダメージを与えて行こう。「バイキルト」持ちなどを入れると尚良し。
鬼岩城大上陸!!の巻 攻略法はこちらミッションはこちら
ミッション | 報酬 |
---|---|
5体以下のパーティでクリア | 【称号】 暗黒闘気のチカラ |
ウェイト50以下のパーティで クリア | 大冒険のカギ1本 |
Aランク以下のパーティで クリア | スキルのたね1個 |
大魔宮の激闘 悪魔の超魔パワーの巻攻略
悪魔の超魔パワーの巻攻略法

イオ耐性持ちを揃えたい
「ベギラゴン」などの全体呪文を打ってくるので「マジックバリア」などで対策したい。「超魔爆炎覇」による被ダメージも大きいので、イオ耐性は等倍以上を揃えよう。
悪魔の超魔パワーの巻 攻略法はこちらミッションはこちら
ミッション | 報酬 |
---|---|
ドラゴン系を入れてクリア | 【称号】 超魔のチカラ |
ウェイト60以下のパーティで クリア | 獣王の笛1個 |
6ターン以下でクリア | スキルのたね1個 |
大魔宮の激闘 大魔宮出現!!の巻攻略
大魔宮出現!!の巻攻略法

呪文対策が必要になる
「マジックバリア」などで呪文対策をする。「全身全霊で斬りつける」の被ダメージが大きいので、「暗黒の舞い」で斬撃を封じると攻略しやすい。斬撃封じと呪文防御アップを維持し続けよう。
大魔宮出現!!の巻 攻略法はこちらミッションはこちら
ミッション | 報酬 |
---|---|
ヒムを仲間にしてクリア | 【称号】 我が全身全霊 |
ウェイト70以下のパーティで クリア | 覇者の剣1個 |
ドラゴン系のみでクリア | スキルのたね1個 |
大魔宮の激闘 死闘の果てに!!の巻攻略
死闘の果てに!!の巻攻略法

ロストアタックで溜め効果を解除
物理攻撃を主体に攻撃してくる。「ちからため」後の被ダメージが大きいので、「ロストアタック」持ちを入れて溜めを効果を解除しよう。「刃滅の剣技」などで攻撃力を下げるのも悪くない。
死闘の果てに!!の巻 攻略法はこちらミッションはこちら
ミッション | 報酬 |
---|---|
合計15ターン以内に 全モンスターを撃破 | 【称号】 誇りと怒りの拳 |
ウェイト80以下のパーティで クリア | シャハルの鏡1個 |
悪魔系のみでクリア | スキルのたね1個 |
大魔宮の激闘 大魔宮の頂上!!の巻攻略
ミストバーン戦攻略

道中に分岐点がある
道中で分岐点があり、右に進むとミストバーンが出現し、左に進むとキルバーンが出現する。比較的キルバーンのほうが厄介なので、右に進もう。
バイシオンをかけて与ダメージアップ
ミストバーン戦は被ダメージがそこそこ大きい。「バイシオン」を2段階かけて与ダメージをアップし、短期戦に持ち込みたい。蘇生役も1体だと安定しないので、2体以上入れておこう。
大魔王バーン戦攻略法

絶・六刀流で賢さダウン
呪文による被ダメージが大きく、「いてつくはどう」を使ってくるので、「マホターン」などでの対策はしづらい。「絶・六刀流」で賢さなどの能力を下げ続けると安定攻略に繋がる。
大魔宮の頂上!!の巻 攻略法はこちらミッションはこちら
ミッション | 報酬 |
---|---|
???系を入れずにクリア | 【称号】 大魔王の不死鳥 |
ウェイト90以下のパーティで クリア | ゴールドフェザー1個 |
Sランク以下のパーティで クリア | スキルのたね1個 |
大魔宮の激闘 閃光のようにの巻攻略
閃光のようにの巻攻略法

反射特技を使われた場合は通常攻撃
真・大魔王バーンは斬撃/呪文/体技/ダンスを反射する「天地魔闘の構え」を使う。頻繁に使ってくるので、使われた場合は通常攻撃で攻める。
閃光のようにの巻 攻略法はこちらミッションはこちら
ミッション | 報酬 |
---|---|
真・大魔王バーンを撃破して クリア | 【称号】天地魔闘 |
サポートを含む総ウェイト 100以下のパーティでクリア | 魔界のたまご1体 (はやぶさ斬り) |
ゴメちゃんをパーティに 入れてクリア | スキルのたね1個 |
ログインするともっとみられますコメントできます