ダイの大冒険コラボクエストの大魔宮の激闘の大魔宮出現!!の巻をウェイト70以下で攻略する方法を解説。また大魔宮出現!!の巻の超魔生物ハドラーの攻略法やウェイト70攻略パーティなどを紹介しています。
※前回開催時の攻略情報を掲載しています!

大魔宮出現!!の巻 ドロップモンスターと装備
ヒム(A)

クエスト評価 | 2.0 /10点 |
---|---|
闘技場評価 | 2.5 /10点 |
Sランクの銀髪鬼ヒムに転生できる
中ボスでヒムが出現し、確率でドロップする。Sランクの「銀髪鬼ヒム」に転生することが可能だ。多彩な体技を操るアタッカーとして闘技場で使える。
銀髪髪ヒムの詳細はこちら覇者の剣

系統 | 剣 |
---|---|
能力 | 攻撃+40/素早さ+10 |
ウェイト | 5 |
固有効果 | 自動HP回復 |
+7の固有効果 | 自動HP回復 ???系へのダメージ8%アップ |
入手法 | ウェイト70以下でクリア |
自動HP回復&???系へ8%ダメージアップ
覇者の剣は+7まで強化すると、「自動HP回復&???系へダメージ8%アップ」になる。高難易度クエストのボスは???系が多いので、使える場面が非常に多い。
覇者の剣の詳細な効果大魔宮出現!!の巻 ウェイト70攻略パーティ
ウェイト70攻略パーティ
リーダー特性/サポート特性
リーダー特性 | 全系統の攻撃力18%アップ |
---|---|
サポート特性 | 全系統の斬撃ダメージ25%アップ |
主な使用特技
攻撃 | 必殺の一撃 |
---|---|
補助 | 斬撃よそく/真・完全覚醒 |
回復 | ベホマラー/ザオリク |
構成ポイント
道中の敵は通常攻撃で倒し、中ボスのヒムは「必殺の一撃」で倒す。ボスのハドラー戦はひたすら「斬撃よそく」を張れば倒せる。

▲画像は苦戦しているように見えるが、かなり安定攻略できる。
高速周回パーティ
リーダー特性/サポート特性
リーダー特性 | 全系統の攻撃力18%アップ |
---|---|
サポート特性 | ???系のHP/攻撃力20%アップ |
主な使用特技
攻撃 | 真・魔神の絶技/絶・六刀流/狼牙突き カンダタむそう/神速の剣技/聖魔斬 |
---|
構成ポイント
物理主体の高速周回パーティ。「絶・六刀流」「狼牙突き」「カンダタむそう」で素早さダウンを入れて、確実に先制を取る。道中からボス戦まで全てガンガンいこうぜのAIでクリアできる。
大魔宮出現!!の巻 攻略法
ヒム戦の攻略法

斬撃を多用して素早く倒す
ヒムは「はげしくなぐりつける」で行動停止にさせてくる。ウェイト70攻略の場合、エビルエスタークや凶メタルスライムが倒されると攻略が難しくなるので、斬撃を多用して2ターンほどで素早く倒すのが望ましい。
超魔生物ハドラー戦の攻略法

超魔生物ハドラーの詳細
特性 | AI3回行動/つねにマインドバリア/全霊の覚悟 |
---|---|
特技 | イオナズン/ベギラゴン/ちからため 超魔爆炎覇/ヘルズクロー/全身全霊で斬りつける |
弱点 | - |
斬撃よそくを張り続ける
ウェイト70攻略の場合、エビルエスタークか凶メタルスライムをパーティに入れて、ひたすら「斬撃よそく」を張り続ける。これだけでハドラーを簡単に倒すことが可能だ。
2体の詳細な評価
大魔宮出現!!の巻 ミッション/討伐リスト情報
ミッション報酬
討伐リスト報酬
討伐数 | 報酬 |
---|---|
超魔生物ハドラー1体 | ![]() |
超魔生物ハドラー2体 | ![]() |
超魔生物ハドラー3体 | ![]() |
超魔生物ハドラー4体 | ![]() |
超魔生物ハドラー5体 | ![]() |
プレミアムスライム1体 | ![]() (イオナズン) |
ログインするともっとみられますコメントできます