なぞの神殿で入手できるバリクナジャの評価記事です。バリクナジャの評価やおすすめ特技、ステータスや転生ルート、餌レベル、ムチのあらし/極竜打ちの使用感などを紹介しています。

バリクナジャの評価点

クエスト評価 | 5.5 /10点 |
---|---|
闘技場評価 | 3.5 /10点 |
バリクナジャの評価
クエストでの評価
全系統の攻撃力10%/HP3%アップ
リーダー特性で「全系統の攻撃力10%とHP3%アップ」できる。物理パーティのリーダーとして、ウェイト制限のあるクエストで使える場面がある。
ムチのあらしで攻撃力ダウン
固有特技の「ムチのあらし」は、敵ランダムに無属性の斬撃ダメージを6~8回与え、確率で攻撃力をダウンさせる。敵の数が少ないほどダメージを集中させられるので、単体のボスであれば、確実に攻撃力ダウンを入れられる。
ムチのあらしのダメージ量極竜打ちで単体に大ダメージ
「極竜打ち」を固有特技で覚えられる。敵1体に無属性の斬撃ダメージを2回与えるので、ピンポイントで狙いたい場合は、こちらを選択しよう。
極竜打ちのダメージ量闘技場での評価
クエスト向きの性能
バリクナジャの覚える特技のほとんどがクエスト向き。そのため、闘技場での活躍はほとんど期待できない。
バリクナジャの弱い点
火力が安定しない
バリクナジャは特性が「AI1~3回行動」で、「ムチのあらし」も6~8回と回数が安定しない。回数次第で火力が大きくブレてしまうのがネック。
バリクナジャは育てるべき?
育てる優先度は並
アタッカー兼リーダーとして使える
攻撃力とHPを上げるリーダー特性が優秀で、ムチのあらしで攻撃力ダウンを狙える。悪魔縛りミッションなど、使いどころが出てくる可能性があるので、星4を1体作っておくのも選択肢だ。
バリクナジャのおすすめ特技構成
クエスト/闘技場向き構成
斬撃アタッカー/補助型
「ムチのあらし」で攻撃力ダウンを入れていくのがメイン。単体を狙いたい場合は、「極竜打ち」を選択しよう。
特技転生素材はこちら
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
バリクナジャの詳細/ステータス
詳細
ランク | 系統 | タイプ | 転生先 |
---|---|---|---|
S | 悪魔 | 攻撃 | - |
図鑑No. | ウェイト | 最大Lv | 必要経験値 |
944 | 14 | 80 | 847,170 |
餌レベル
系統 | レベル | 必要経験値 |
---|---|---|
異系統 | 28 | 85,201 |
同系統 | 35 | 161,354 |
ステータス
HP | MP | 攻撃 | 防御 | 早さ | 賢さ |
---|---|---|---|---|---|
593 | 202 | 425 | 311 | 342 | 136 |
パワーアップ後のステータス
▼パワーアップ後Lv.80の値(星なしLv.80を重ねた場合)
HP | MP | 攻撃 | 防御 | 早さ | 賢さ | |
---|---|---|---|---|---|---|
星1 | 617 | 212 | 443 | 325 | 356 | 142 |
星2 | 642 | 222 | 461 | 339 | 371 | 148 |
星3 | 667 | 232 | 480 | 353 | 386 | 154 |
星4 | 693 | 242 | 499 | 368 | 401 | 161 |
星4 (Lv.100) | 708 | 248 | 510 | 376 | 410 | 165 |
バリクナジャの特性/特技/耐性
特性
リーダー特性 |
---|
全系統の攻撃力10%/HP3%アップ |
特性 |
AI1~3回行動 1ラウンドに1~3回連続で攻撃する |
ひん死で会心 ひん死時に会心の一撃が出やすくなる |
特技
![]() | ムチのあらし (Lv.22/MP38) 敵ランダムに斬撃ダメージ後、確率で攻撃力ダウン |
---|---|
![]() | 極竜打ち (Lv.31/MP32) 敵1体を2回連続で斬りつける |
耐性
メラ | - | マホトーン | - |
---|---|---|---|
ヒャド | - | マヌーサ | 無効 |
ギラ | - | 毒 | - |
バギ | 無効 | 眠り | 半減 |
イオ | 半減 | 混乱 | 無効 |
デイン | 弱い | マヒ | - |
ドルマ | 半減 | 息封じ | - |
ザキ | 無効 |
バリクナジャの転生と入手方法
転生
バリクナジャに転生ルートはありません。
入手方法
- なぞの神殿でドロップ
- 5周年記念メダル200枚で交換
ログインするともっとみられますコメントできます