楽園・凶チャレンジの凶ブオーンチャレンジ レベル3の攻略記事です。凶ブオーンチャレンジ レベル3をドラゴン縛り/10ラウンド以下/凶アークデーモン入りでクリアする方法やおすすめ攻略パーティを紹介しています。

開催期間 | 2/14(金)15:00~2/28(金)11:59 |
---|
凶ブオーンチャレンジ ミッション/討伐リスト情報
ミッション報酬
討伐リスト報酬
討伐対象 | 報酬 |
---|---|
凶ブオーン1体 | ![]() |
凶ブオーンチャレンジ ミッション攻略パーティ
10ラウンド&凶アークデーモン入り攻略パーティ
リーダー特性/サポート特性
リーダー特性 | 全系統のHP20%/攻撃力10%アップ |
---|---|
サポート特性 | ???系のHP/攻撃力20%アップ |
主な使用特技
攻撃 | 真・魔神の絶技/ノーブルソード/ギガデイン |
---|---|
補助 | 鬨のふえ/精霊の守り/まがまがしい光 |
回復 | いやしの雨/黄泉がえりの舞い/マホアゲル チアフルダンス/光のはどう/ベホマラー |
構成ポイント
「鬨のふえ」で攻撃力/素早さを2段階上げ、「真・魔神の絶技/ノーブルソード」を中心に攻めていく。わたぼうの「精霊の守り」で被ダメージを軽減し、ドラゴメタルの「光のはどう」で状態異常を対策しよう。
ドラゴン縛り攻略パーティ
リーダー特性/サポート特性
リーダー特性 | ドラゴン系のHP30%アップ |
---|---|
サポート特性 | ドラゴン系の息ダメージ30%アップ |
主な使用特技
攻撃 | ブレスストーム/黒竜の吐息/白くかがやく光 よいどれブレス/ひかりのブレス |
---|---|
補助 | しっぽビンタ/聖なる防壁 |
回復 | せかいじゅのしずく/みかわしのひやく |
構成ポイント
「しっぽビンタ」で息防御を下げて、「ブレスストーム/黒竜の吐息」を中心にダメージを与えて行く。「悪夢の吐息」で眠り状態になると事故率が上がるので、アギロゴスの「聖なる防壁」で対策しよう。
凶ブオーンチャレンジレベル3 攻略法

凶ブオーンの詳細
特性 | AI4回行動/状態異常バリア |
---|---|
特技 | マ素汚染/悪夢の吐息/こうせきおとし マ素まきちらし/怒り/ちからため |
弱点 | メラ |
攻略に必要なこと
悪夢の吐息の眠りを対策する
ブオーンは全体ブレスダメージ&確率で眠り状態になる「悪夢の吐息」を使う。「光のはどう」や「聖なる防壁」を覚える補助役を1体入れて対策しよう。
おすすめの補助役はこちら
凶ブオーンチャレンジレベル3攻略法
被ダメージ軽減&光のはどうで対策
被ダメージがかなり大きいので、毎ターン「神鳥の守護」や「精霊の守り」、「ダメージバリア」などをかけて軽減する。また、マ素状態のままだと「ごうせきおとし」の被ダメージが大きいので、「光のはどう」で毎ターン解除しよう。
怒りは無視して削る
HPをある程度削るとブオーンは「怒り」出す。攻撃力や防御力などが2段階上がる厄介な効果だが、頻度が多いので、特別「いてつくはどう」などで対策する必要はない。上記の点だけ注意しながら削っていこう。
ログインするともっとみられますコメントできます