DQMSLの通常クエスト「いにしえの玉座」の攻略情報と、いにしえの玉座のボスの注意点を紹介しています。
いにしえの玉座 攻略!

いにしえの玉座 ダンジョン情報
クエスト内容
目標レベル70となっているが、非常に強いボスが2体待ち構えているので、パーティ編成をしっかり考えてから挑もう。
クエスト15の中で1スタミナあたりの経験値効率が最も良く、ゴールド稼ぎにも向いている。2Fの開始地点から左に進むと「移動床」があり、戻れなくなってしまうので、右へ進んで回復アイテムを入手してから先へ進もう。
※ボスと強敵は、倒しても仲間にはならない。
目標レベル | 70 |
---|---|
スタミナ | 15 |
獲得経験値 | 約5000 |
ミッション情報
ミッション | 報酬 |
---|---|
仲間を一度も倒されずにクリア | メタルキング |
どうぐを使わずにクリア | 100,000G |
おすすめのパーティ構成
ボスが2体待ち構えているので、回復役を最低でも2体は連れていきたい。ボスは、主に呪文攻撃を使用するため「マホカンタ/マジックバリア」などがあると楽になるだろう。
「ベホマラー/マジックバリア」持ちのスライムマデュラや「マジックバリア」持ちのプチットガールズなどがオススメ。
弱点特技 | 0~2体 |
---|---|
回復役 | 1~2体 |
攻撃役 | 2~4体 |
道中攻略!
攻略の際の注意点

キースドラゴンはヒャド系を吸収する。スケアフレイルは「マヌーサ斬り」で攻撃してくるので、早々に倒してしまおう。うごくせきぞうは「だいぼうぎょ」を使うが攻撃は痛くない。道中はなるべくMPを節約して、通常攻撃で戦おう。

ローズバトラーはHPが約1000で「バイキルト/ドルクマ」を使ってくる。ギラ系が弱点なので「らいじん斬り」で攻撃しよう。
出現モンスター | 特徴 |
---|---|
キースドラゴン | ヒャド系のとくぎを使い ヒャド系を吸収する |
スケアフレイル | マヌーサ斬りが厄介なので 早めに倒してしまおう |
うごくせきぞう | だいぼうぎょを使うが 攻撃力は低い |
ローズバトラー | ギラ系が弱点 らいじん斬りが有効 |
ボス クインローズ戦攻略!
攻略の手順

AI2回行動で「ぶきみな光/ドルモーア/マヒャド」を使ってくる。ヒャド/ドルマ耐性があるモンスターや「マジックバリア/マホカンタ」持ちを連れていくと楽に戦えるはず。素早さが高いので、こちらの攻撃が当たらない場合は「ピオリム」を。
ギラ系が弱点なので「らいじん斬り」などが有効。ヒャド系が効かないので気を付けよう。
クインローズ戦に勝利すると、オムド・ロレスが待つ地下への隠し通路が出現する。
地下へ降り、左奥へ進むと回復アイテムが手に入るので忘れずに回収しよう。
通路を戻り、奥へ進むとオムド・ロレスが待ち構えているので、回復を忘れないように。
モンスター | HP | |
---|---|---|
ボス | クインローズ | 約5800 |
ボス オムド・ロレス戦攻略!
攻略の手順

オムド・ロレスは2回行動で「かがやく息/まどろみ斬り/メラゾーマ/ルカナン/マホカンタ」を使う。開幕と同時にマホカンタ効果を発動するが、デスピサロやバラモスブロスの「いてつく眼光」で解除すれば問題ない。
「いてつく波動」により、味方全員の呪文効果が打ち消されるケースもあるので注意!
イオ系が弱点なので「ばくれん斬り」を使えるゴットライダーを連れていきたい。
斬撃ダメージをアップするリーダー特性を持つモンスターを、リーダーやフレンドで連れていけば、さらに与ダメージを期待できる。
モンスター名 | HP | |
---|---|---|
ボス | オムド・ロレス | 約8400 |
いにしえの玉座 まとめ
- 1.マジックバリア/マホカンタがあると安心
- 2.ベホマラー持ちを連れて行こう!
- 3.2Fに着いたらまず右へ!
- 4.斬撃パーティがオススメ!
関連リンク
その他のクエスト攻略はこちら!!
ログインするともっとみられますコメントできます