DQMSLの通常クエスト「遺跡の森」の攻略情報と、遺跡の森のボスや強敵の注意点を紹介しています。
遺跡の森 攻略!

遺跡の森 ダンジョン情報
クエスト内容
クエスト15「いにしえの玉座」クリア後に現れる「魔幻の大穴」を抜けた先にある、クレシオ地方最後のクエスト。ミッションを達成するためには、強敵を倒す必要がある。かなり手強いので、必ず平均Lv80のパーティで挑もう!
稀にだがMAP右上にキングリザードも出現する!
※ボスと強敵は、倒しても仲間にはならない。
目標レベル | 65 |
---|---|
スタミナ | 20 |
獲得経験値 (※強敵なし) | 約7000 (※6000) |
ミッション情報
ミッション | 報酬 |
---|---|
仲間を一度も倒されずにクリア | 50,000G |
すべてのモンスターを撃破してクリア | 300ジェム |
おすすめのパーティ構成
ボス・強敵共に全体攻撃のとくぎを使うので「ベホマラー」持ちは必須。可能であれば2体連れていこう。
主にブレス系を使うので「フバーハ」か「おいかぜ」持ちがいると攻略しやすくなる。
弱点特技 | 0~2体 |
---|---|
回復役 | 1~2体 |
攻撃役 | 2~5体 |
道中攻略!
攻略の際の注意点

どくどくゾンビはメラ系が弱点で「もうどくの息」を使う。サウルスロードの防御力は高いが、デイン系に弱い。「ライデイン」で攻めよう。
まかいファイターは「ダークマッシャー」を使う。攻撃力が高いので気を付けよう。

スカルゴンはメラ系が弱点で「こおりの息/ドルクマ」を使う。HPが約1000あるので弱点を突いて早めに倒そう。キングリザードは「れんごく火球」で攻撃してくる。とにかくHPが高く「れんごく火球」のダメージは痛いが、メラ耐性持ちのパーティ編成であれば気にならないだろう。
出現モンスター | 特徴 |
---|---|
サウルスロード | かぶとわりを使う デイン系が弱点 |
スカルゴン | ドルクマ/こおりの息を使う メラ系が弱点 |
どくどくゾンビ | もうどくの息を使う メラ系が弱点 |
まかいファイター | 攻撃力が高い ダークマッシャーを使う |
キングリザード | 稀に出現する とにかくHPが高い |
ボス ユニコーン戦攻略!
攻略の手順

サンダーバードは「いなずま/おたけび」を使う。弱点は特になくバギ系が効かない。素早さが高く倒しにくい印象だが、防御力が低くHPは1400程度なので苦戦することはないだろう。
ユニコーンはデイン系が効かず、ヒャド系が弱点なので「ブリザーラッシュ/マヒャド斬り」が有効。
主な攻撃方法は「ひかりのブレス/息をすいこむ/ピオリム/ベホマラー」
特に気をつけたいのが、息をすいこんだ後の「ひかりのブレス」だ。「フバーハ」持ちのヘルミラージュがいると楽に戦えるだろう。
モンスター名 | HP | |
---|---|---|
ボス | ユニコーン | 約4500 |
他 | サンダーバードx2 | 各1600 |
強敵 あくまのす戦攻略!
攻略の手順

あくまのすは2回行動で「メダパニダンス/もうどくの息/ザオリク」を使う。ギラ系が弱点なので「らいじん斬り」がオススメ。かなり防御力が高いので「かぶとわり/アシッドブレス」などで防御を下げると尚良い。
取り巻きのかりゅうそうはヒャド/ギラ系が弱点で、メラ系を吸収する。2回行動で「はげしい炎」を連発することもあるので、メラ耐性持ちのモンスターでパーティ編成すると苦戦せずに戦える。
もちろん上記でも紹介したように「フバーハ/おいかぜ」があれば尚良い。
かりゅうそうの「はげしい炎」によるダメージは、かなり厄介。先に倒しておきたいのだが、「ザオリク」で復活させてしまうので、取り巻きは後回しに。
強敵 | HP | |
---|---|---|
強敵 | あくまのす | 約3000 |
他 | かりゅうそう | 各4500 |
遺跡の森 まとめ
- 1.回復持ちは2体連れて行こう!
- 2.フバーハ/おいかぜがあると安心
- 3.ヘルミラージュが大活躍?!
- 4.強敵倒して300ジェムをゲット!
関連リンク
その他のクエスト攻略はこちら!!
ログインするともっとみられますコメントできます