48時間限定10連ふくびきの情報をまとめています。48時間限定10連ふくびきの結果や期間、いつ引くべきなのか?、引けない方必見ガチャの引き方などを紹介しています。

開催期間 | 8/6(月)以降の初ログインから48時間 |
---|
48時間限定10連ふくびきの基本情報
ふくびきの内容
ふくびき | ジェム | 回数 |
---|---|---|
・48時間限定10連ふくびき (Sランク以上の地図が2枚確定) | 3000 | 5 |
48時間限定で引ける
48時間限定ふくびきはその名の通り、8月6日(月)15時以降に初ログインしたタイミングから、48時間経つまでの期間だけ引けるガチャ。時間制限がある分、ガチャのクオリティは非常に高い。
Sランク以上のモンスターが2体確定出現
「48時間限定10連ふくびき」は、Sランク以上のモンスターの地図が2枚確定で出現する。さらに、Sランクのモンスターは、必ずSSランクまで転生できる地図が確定で出現するので、確実に戦力アップに繋がる。

▲最後の2枠が確定でSランク以上になる。
ガチャの引き方

引くまでの手順
手順 | 引き方 |
---|---|
1 | 8月6日(月)15時以降にゲームにログインし、画面下部のメニューバーの中央部の「ふくびき」をタップする |
2 | 8月6日(月)15時以降の初ログインから48時間以内に、48時間限定ふくびきを引く |
3 | 最大5回まで引ける |
48時間限定ふくびきは引くべき?
引く優先度はめちゃくちゃ高い
「48時間限定10連ふくびき」は、3000ジェムでSランク以上の地図が2枚確定で出現する。確実に戦力アップに繋がるので、ガチャを引く優先度はめちゃくちゃ高い。
実際に引く前に運試し!
48時間限定ガチャシミュレーター48時間限定ふくびきの対象モンスター
対象Sランクモンスター一覧
▼画像をタップすると個別ページにジャンプします。
S以上確定ふくびき対象モンスター | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |||||
![]() | ![]() |
対象SSランクモンスター一覧
▼画像をタップすると個別ページにジャンプします。
48時間限定10連ふくびき 編集部の50連ガチャ結果
10連目

20連目

30連目

40連目

50連目

ひと言
魔王が大量に出てくれたのに驚きですw特にハーゴンは星44間近だったので良かったです。大きな戦力アップに繋がりました。デスタムーアも顔型のほうがまだ揃っていないので、少しずつ集めていきたいと思います。
みんなのガチャ結果はこちらで報告!48時間限定ふくびき当たり魔王
評価点やおすすめポイントは、最終転生先の能力を元に記載しています。また新生転生が2種あるモンスターの点数は記載していません。
超大当たり魔王
ダークドレアム(???系/新生転生あり) クエスト:10点/闘技場:10点 | |
---|---|
![]() | ???系のHP/攻撃力を20%上げるリーダー特性が優秀。防御力を高確率で下げて、ダメージ倍率が異常に高い「真・魔神の絶技」が超強力。クエスト/闘技場ともに最高クラスのアタッカーだ。 転生先の詳細はこちら ![]() |
大魔王ゾーマ(???系)/新生転生あり クエスト:9.5点/闘技場:9.0点 | |
![]() | 「全系統の呪文ダメージを20%アップ」させるリーダー特性が優秀。5連続の無属性呪文「サイコストーム」が反則級の強さ。「いてつくはどう」で補助もできる器用さを兼ね備えており、トップクラスの呪文アタッカーとして使い勝手抜群。 転生先の詳細はこちら ![]() |
ラプソーン(???系) クエスト:9.0点/闘技場:9.0点 | |
![]() | ランダムに無属性の呪文ダメージを与え、確率で呪文防御を下げる「魔弾の流星」が超強力。また、全系統の最大HP30%アップのリーダー特性を持つ。「神々の怒り」で???系以外のモンスターに特大ダメージを与えられるので、クエスト/闘技場ともに実用性が高い。 転生先の詳細はこちら ![]() |
ハーゴン(???系)/新生転生あり(2種) ※点数は記事を参照 | |
![]() | 2つの新生転生があり、ハーゴンはクエスト向きの回復役。破壊神シドーは「破壊神の叫び」で状態異常を狙う闘技場向きのアタッカー。 転生先の詳細はこちら ![]() ![]() |
エルギオス(???系) クエスト:8.0点/闘技場:9.5点 | |
![]() | 全系統の素早さを10%、攻撃力を5%アップさせるリーダー特性が闘技場で優秀。加えて固有特技の「堕天使の怒り」で、ランダムに体技ダメージを与え物理防御を下げられる等、体技アタッカー兼リーダーとして重宝する魔王だ。 転生先の詳細はこちら ![]() |
エスターク(???系)/新生転生あり クエスト:8.0点/闘技場:9.0点 | |
![]() | 「秘めたるチカラ」と、超強力な単体斬撃「必殺の一撃」を習得。「真・完全覚醒」で斬撃と呪文を、「帝王の構え」で斬撃と通常攻撃を反射することが可能。クエスト/闘技場ともに最高級の物理アタッカーとして活躍は間違いない。 転生先の詳細はこちら ![]() |
大当たり魔王
ガルマッゾ(???系) クエスト:8.5点/闘技場:8.0点 | |
---|---|
![]() | 全系統のHP/攻撃力を上げるリーダー特性はクエスト/闘技場で有用。全体をマ素化する「マ素汚染」からの「ダークハザード」が超強力。マ素状態の敵に大ダメージを与えるモンスターの引き立て役としても使える。 転生先の詳細はこちら ![]() |
インヘーラー(???系)/新生転生あり クエスト:7.5点/闘技場:8.5点 | |
![]() | 素早さが極めて高く、特性に「つねに息をすいこむ」を持つ。「魔壺の呪縛」や「魔壺の暴風」など多彩なブレスを扱うアタッカーとして使い勝手抜群。 転生先の詳細はこちら ![]() |
ダースガルマ(???系) クエスト:8.0点/闘技場:8.0点 | |
![]() | 全系統のHP/防御力アップのリーダー特性を持ち、特性「歪みのオーラ/鋼鉄の遺伝子」で防御力/斬撃防御がアップ。「体技代償の封印」で相手の体技を牽制することもでき、闘技場で耐久パーティを組む際に役立つ。クエストでは「カオスストーム」主体の呪文アタッカーとして使える。 転生先の詳細はこちら ![]() |
大魔王マデサゴーラ(???系)/新生転生あり(2種) ※点数は記事を参照 | |
![]() | 2つの新生転生があり、大魔王は呪文アタッカー、創造神はブレスアタッカーとして優秀。特性「やみのころも」で状態異常に強く。「不浄の息」でさまざまな状態異常を引き起こす。 転生先の詳細はこちら ![]() ![]() |
冥王ネルゲル(???系)/新生転生あり(2種) ※点数は記事を参照 | |
![]() | 2つの新生転生があり、ピーマン型は「黄泉送り」主体の斬撃アタッカーとしてクエスト、ムキムキ型は「超流星群」主体の体技アタッカーとして闘技場で輝く。どちらに分岐するかは記事参照してみよう。 転生先の詳細はこちら ![]() ![]() |
オムド・ロレス(???系) クエスト:7.0点/闘技場:8.5点 | |
![]() | 賢さと耐久力のある呪文アタッカー。「サイコキャノン」や「メラゾーマ」など優秀な呪文を覚える。「リバース」で素早さを逆転させられる貴重な存在で汎用性が高い。 転生先の詳細はこちら ![]() |
オルゴ・デミーラ(???系) クエスト:7.0点/闘技場:8.5点 | |
![]() | ステータスが高く、多くの強力な体技を習得可能。クエスト/闘技場どちらでも使える体技アタッカーとして優秀だ。 転生先の詳細はこちら ![]() |
48時間限定ふくびき当たり神獣
評価点やおすすめポイントは最終転生先の能力を元に記載しています。
超大当たり神獣
軍神トガミヒメ(???系/新生転生) クエスト:9.0点/闘技場:9.0点 | |
---|---|
![]() | 味方全体の攻撃力/素早さを2段階上げる「鬨のふえ」が超強力。また、特性に「自動MP超回復」を持つので、長期戦でもMPが枯渇しにくい。全系統のHPと攻撃力を上げるリーダー特性も優秀で、全てにおいて最高級の補助役だ。 (▶更に詳細な評価はこちら) |
魔戦神ゼメルギアス(???系/新生転生) クエスト:9.0点/闘技場:8.5点 | |
![]() | 「星のいかり」でバトル開始時にステータスが上昇。ランダム斬撃「凶魔戦刃」のダメージ倍率が高く、命中した相手の攻撃力/素早さを下げられる。さらに、「天魔の構え」で斬撃/体技を反射できる等、クエスト/闘技場ともに使える。 (▶更に詳細な評価はこちら) |
皇帝ウィンディオ(???系) クエスト:9.0点/闘技場:8.5点 | |
![]() | 固有特技のランダムバギ呪文「苛烈な暴風」でバギ耐性を、ランダム斬撃「カイザークロー」で物理/呪文防御を下げられる。加えて、特性「カイザーソウル」で偶数ラウンドに攻撃力/賢さが1段階上がるので、火力は申し分ない。 (▶更に詳細な評価はこちら) |
JESTER(???系) クエスト:7.5点/闘技場:9.0点 | |
![]() | 特性「デインブレイク」で、自身の行動時に敵のデイン耐性を2段階下げて判定するため、固有特技の「ギガクロスブレイク/神罰の光/スターフレア」で大ダメージを与えられる。また、「くじけぬ心」の上位特性「ラストスタンド」を持つので、しぶとく生き残ることが可能。 (▶更に詳細な評価はこちら) |
JOKER(???系/新生転生) クエスト:7.5点/闘技場:9.0点 | |
![]() | 敵1体に???系斬撃大ダメージ&敵全体にギラ系体技ダメージを与える「聖魔雷鳴斬」と、高倍率のランダム踊りダメージを与える「ラピッドステップ」が超強力。また、特性「神獣の護光」で3ターンの間状態異常を無効化し、自身に対する斬撃/通常攻撃を反射できる。 (▶更に詳細な評価はこちら) |
闘神レオソード(???系/新生転生) クエスト:8.5点/闘技場:8.5点 | |
![]() | 攻撃力が高く、「くじけぬ心」で耐久力はかなりのもの。特性に「ひん死会心」が追加、「みがわり」中の敵にダメージ量が上昇する「天下無双」で更なる活躍に期待できる。 (▶更に詳細な評価はこちら) |
グレイナル(ドラゴン系) クエスト:8.5点/闘技場:7.5点 | |
![]() | 「蒼天の守り」で味方全体の物理/息/呪文防御を1段階アップ&MP回復状態にできる。特性「ブレスのコツ」持ちで、「シャイニングブレス」で攻撃もできるので、汎用性が非常に高い。 (▶更に詳細な評価はこちら) |
かみさま(???系) クエスト:7.5点/闘技場:8.5点 | |
![]() | 固有特技の「ザオリーマ」で味方全体を復活させ、完全回復させる。厳しい状況を立て直すことが可能。耐久力も高く、特性の「回復のコツ」で「ベホマラー」の回復量も高いトップクラスの回復役 (▶更に詳細な評価はこちら) |
バルボロス(ドラゴン系/新生転生) クエスト:7.5点/闘技場:8.5点 | |
![]() | 「ドラゴン系の素早さ18%/HP12%アップ」のリーダー特性が優秀。特性に「ブレスのコツ」を持ち、「虚無の息吹」で状態変化解除、「戦慄の咆哮」で敵全体を即死と、適応力はそこそこ高い。 (▶更に詳細な評価はこちら) |
武神クニクズシ(物質系) クエスト:7.5点/闘技場:8.5点 | |
![]() | 攻撃力/防御力が高く、特性の「くじけぬ心」と「いきなりマホカンタ」が優秀。固有特技の「亜流・必殺の一撃」は単体に対して極大ダメージを必中で与える。また、「兵糧丸」でMPを大回復できるので、長期戦にも強いアタッカー。 (▶更に詳細な評価はこちら) |
破壊神フォロボス(ゾンビ系) クエスト:6.5点/闘技場:8.5点 | |
![]() | 特性「亡者の怨嗟」で、倒されてもラウンドの最後に行動する。固有特技の「ジェノサイドソード」と「魔の刺突」が、ガルマザードなどのマ素パーティで超強力。また、固有特技の「神のはどう」で「やみのころも」などの状態異常バリアを解除可能。 (▶更に詳細な評価はこちら) |
アギロゴス(ドラゴン系) クエスト:7.0点/闘技場:8.5点 | |
![]() | 特性「ブレスのコツ」を持ち、無属性全体ブレスの「オーロラブレス」が超強力。「聖なる防壁」で味方全体を状態異常から守る闘技場向きのアタッカー。 (▶更に詳細な評価はこちら) |
神馬アルシオン(魔獣系) クエスト:6.5点/闘技場:8.5点 | |
![]() | 特性の「神速」で2ラウンドの間、先制で行動可能。???系に3倍ダメージを与える全体斬撃「聖魔一閃」で魔王系モンスターに有利に立ち回れるのが強み。リーグ戦では、アタッカーとしてエース級の活躍が期待できる。 (▶更に詳細な評価はこちら) |
大当たり神獣
海冥主メイヴ(自然系) クエスト:8.0点/闘技場:8.0点 | |
---|---|
![]() | 敵ランダムにヒャド系の呪文ダメージを5回与え、ヒャド耐性を下げられる「冷酷な氷撃」が強力。「すみはき」で無属性息ダメージ後、ステータス変化を封じることもできる。万能アタッカー兼補助役として重宝する。 (▶更に詳細な評価はこちら) |
ディアノーグエース(???系/新生転生) クエスト:8.0点/闘技場:6.5点 | |
![]() | 「自動MP回復」の特性は「プチマダンテ」との相性がイイ。無属性ランダム呪文「サイコマータ」を習得し、アタッカーとしての火力も大幅に強化された。 (▶更に詳細な評価はこちら) |
死神スライダーク(スライム系/新生転生) クエスト:8.0点/闘技場:8.0点 | |
![]() | 特性「スライダーボディ」で偶数ラウンドに攻撃力/素早さが1段階アップ。固有特技の「会心斬」は確定で会心の一撃を繰り出せるので、特定のクエストやマスターズGPなどで役立つ。 (▶更に詳細な評価はこちら) |
聖天竜ミラクレア(???系/新生転生) クエスト:8.0点/闘技場:7.5点 | |
![]() | 特性に「自動MP大回復」を持つため燃費が良い。固有特技で「ザオリク」、「聖なる防壁」、引き継ぎ特技で「ベホマラー」を持つため回復/蘇生/状態異常対策を全てこなせる。さらに「星天の守り」で強化も可能な万能型ヒーラー。 (▶更に詳細な評価はこちら) |
ぬしさま(自然系) クエスト:7.5点/闘技場:8.0点 | |
![]() | HP/防御力が高く、特性「潮のベール」で被ダメージを25%軽減できる。「聖なる防壁」で状態異常を予防し、「シャイニングブレス/天地雷鳴/わだつみの怒り」で攻撃も行えるので、タフな万能役として重宝する。 (▶更に詳細な評価はこちら) |
邪神レオソード(???系/新生転生) クエスト:7.0点/闘技場:8.0点 | |
![]() | ステータスが全体的に高めで、特性に「くじけぬ心」を持つ。「剛魔斬」で???系に特大ダメージ、「心眼一閃」で敵全体にダメージ&即死、「におうごろし」で盾役の排除を狙える。倒されにくいアタッカーとして闘技場で有用だ。 (▶更に詳細な評価はこちら) |
聖地竜オリハルゴン(ドラゴン系/新生転生) クエスト:6.5点/闘技場:8.0点 | |
![]() | 特性に「いきなりバイキルト/ライトメタルボディ」を習得でき、攻撃性能/耐久力を底上げできる。唯一無二の「アストロン」で味方全体を守れる闘技場向きの神獣だ。 (▶更に詳細な評価はこちら) |
くさりまじん(悪魔系) クエスト:7.5点/闘技場:8.0点 | |
![]() | 「はめつの舞踏」で敵全体の斬撃/体技を封じ、「くちふうじの封印」で耐性や状態異常バリアを無視して敵1体の呪文/息を封じられる。また、「昇天のこぶし」で敵1体の執念状態を1ラウンド封じ、「おぞましい乱撃」で混乱/行動停止にできる状態異常役。 (▶更に詳細な評価はこちら) |
キングスペーディオ(???系/新生転生) クエスト:7.0点/闘技場:7.5点 | |
![]() | 「疾風迅雷」での先制全体攻撃が強力。全系統の攻撃力を18%上げるリーダー特性も持っており、リーグ戦での実用性が高い。マスターズGPなどでは、「電光石火」で「みがわり」無視攻撃も可能。 (▶更に詳細な評価はこちら) |
48時間限定ふくびき Sランクモンスターの当たり
評価点やおすすめポイントは最終転生先の能力を元に記載しています。
超大当たりSランクモンスター
キラーマシン2(物質系)/強新生転生あり クエスト:7.5点/闘技場:9.0点 | |
---|---|
![]() | 固有特技の「ブレードゼロ」で、ダメージを与えながら状態効果を解除できる。特性「加速装置」で1ターン目にピオラ、2ターン目にバイキルトがかかり、3ターン目の攻撃ダメージが2.5倍になるのも強力だ。 転生先の詳細はこちら ![]() |
リオー(???系) クエスト:7.0点/闘技場:9.0点 | |
![]() | 特性「さくせんこうどう」で、AI追撃を特技で行うのが強み。敵全体に無属性の儀式ダメージを与え、確率で眠りにする「まどろみのぎしき」を連打すれば、相手パーティを半壊させられる。加えて、全系統の素早さとHPをアップさせるリーダー特性も優秀。 転生先の詳細はこちら ![]() |
フォレストドラゴ(ドラゴン系) クエスト:6.0点/闘技場:8.5点 | |
![]() | 2ターンの間、味方全体の被ダメージを50%軽減する「大樹の守り」が強力。また、優秀な状態異常耐性を持ち、「深緑のベール」で自身の被ダメージを25%軽減できる。加えて、「におうだち」や「みがわり」も習得可能なので、補助役兼盾役として重宝する。 転生先の詳細はこちら ![]() |
レティス(自然系)/新生転生あり クエスト:7.5点/闘技場:8.5点 | |
![]() | 特性に「回復のコツ」を持つ回復役。「いやしの雨」で回復はもちろん、「神鳥の守護」で補助も可能。クエスト/闘技場ともに活躍できる。 転生先の詳細はこちら ![]() |
グレイツェル(悪魔系) クエスト:8.0点/闘技場:6.5点 | |
![]() | 高いMPが持ち味の呪文アタッカー。「ディバインフェザー」で呪文防御を下げ、「プチマダンテ」で攻撃。特性の「魔女の夜宴」は自動でMPを回復する。 転生先の詳細はこちら ![]() |
妖魔ジュリアンテ(魔獣系)/新生転生あり クエスト:7.5点/闘技場:8.5点 | |
![]() | 固有特技の「魅惑のサンバ」で敵全体をみりょうし、「スイートステップ」で敵ランダムを眠りにする。加えて非常に高い素早さを誇るため、先制状態異常アタッカーとしてマスターズGPなどで活躍できる。 転生先の詳細はこちら ![]() |
ガナサダイ(ゾンビ系) クエスト:7.0点/闘技場:8.5点 | |
![]() | 「ゾンビ系の攻撃力/素早さを15%アップ」させるリーダー特性が優秀。特性の「亡者の怨嗟」は、確定で「亡者状態」が発動するので、行動できる確率が極めて高い。盾役を突破する手段が多く、マ素状態に大ダメージを与える「暗黒の魔槍」も強力。 転生先の詳細はこちら ![]() |
ドルマゲス(悪魔系) クエスト:7.0点/闘技場:8.5点 | |
![]() | リーダー特性で「悪魔系の素早さ18%アップ」可能。反射不可の「絶望の爆炎」や無属性体技「狂気の笑い」で攻撃の幅が広い。リーダー兼アタッカーとしてマスターズGPで活躍できる。 転生先の詳細はこちら ![]() |
大当たりSランクモンスター
ランプのまじん(悪魔系)/新生転生あり クエスト:8.0点/闘技場:7.0点 | |
---|---|
![]() | 新生転生で「バギマータ」を習得。特性に「バギ系のコツ」を持つので、等倍相手にもかなりのダメージを与えられる。また、バギ耐性を下げる「ぶきみな風」で半減以下を弱点にできるのも強みだ。 転生先の詳細はこちら ![]() |
だいおうクジラ(自然系)/新生転生あり クエスト:7.0点/闘技場:8.0点 | |
![]() | 特性に「つねにおいかぜ」を持ち、特技で「におうだち/だいぼうぎょ」を覚える。盾役としての性能が向上し、闘技場での活躍に期待できる。 転生先の詳細はこちら ![]() |
ゴレオン将軍(魔獣系)/新生転生あり クエスト:7.5点/闘技場:8.0点 | |
![]() | 新生転生で「いきなりちからため」が追加。耐久力が高く、「鉄球ぶんまわし」と「サンダーボルト」の2種の強力な特技を使い分けできるも強み。 転生先の詳細はこちら ![]() |
やまたのおろち(ドラゴン系)/強新生転生あり クエスト:8.0点/闘技場:7.5点 | |
![]() | 特性に「ブレスのコツ」を持つので、固有特技のランダムブレス「ブレスストーム」の火力はかなり高い。追加特性の「自然治癒」はラウンド開始時に状態異常を解除するので、毎ラウンド安定した行動に期待できる。 転生先の詳細はこちら ![]() |
モーモンロード(悪魔系) クエスト:8.0点/闘技場:7.0点 | |
![]() | 「超魔力かくせい」からの「イオマータ」が超強力。呪文アタッカーとしてみんなで冒険で重宝する。 転生先の詳細はこちら ![]() |
キラーマシン3(物質系)/新生転生あり クエスト:7.5点/闘技場:8.0点 | |
![]() | 攻撃力/素早さが高く、特性の「点火装置」が超強力。1ターン目にバイキルト、2ターン目にスカラ、3ターン目に攻撃ダメージを2.5倍にできる。高火力アタッカーとして活躍は間違いない。 転生先の詳細はこちら ![]() |
シルバリオン(物質系) クエスト:7.0点/闘技場:8.0点 | |
![]() | 特性「いきなりピオラ」で高い回避率を誇る。2種の全体体技は闘技場で有効。「物質系のHPと素早さを15%アップ」のリーダー特性は闘技場向き。 転生先の詳細はこちら ![]() |
ローズバトラー(自然系)/新生転生あり クエスト:8.0点/闘技場:7.0点 | |
![]() | 「全系統の攻撃を18%アップ」させるリーダー特性が優秀。ランダムに攻撃後、攻撃力を下げる「ヘルバオムのねっこ」で攻撃兼補助役で活躍可能だ。 転生先の詳細はこちら ![]() |
グランスライム(スライム系)/新生転生あり クエスト:7.0点/闘技場:8.0点 | |
![]() | 高い防御力と特性「ハードメタルボディ」で物理攻撃に対して圧倒的な硬さを誇る。「いきなりマインドバリア」が追加され、行動停止にも強くなり、闘技場で活躍できる。 転生先の詳細はこちら ![]() |
スライムハーツ(スライム系)/新生転生あり クエスト:7.0点/闘技場:8.0点 | |
![]() | 「スライム系のHP20%/素早さ10%アップ」のリーダー特性を持ち、特性「至宝のきらめき」で偶数ラウンドにスライム系の能力を上げられる。メタルゴッデスと共にスライム系を牽引する存在だ。 転生先の詳細はこちら ![]() |
プリンセスライム(スライム系)/新生転生あり クエスト:8.0点/闘技場:6.0点 | |
![]() | 特性に「ヒャド系のコツ」を持ち、「ヒャドハック」からの「ヒャドマータ」が超強力。「自動MP回復」持ちなので、クエストでの使い勝手は抜群だ。 転生先の詳細はこちら ![]() |
トラップボックス(物質系) クエスト:6.5点/闘技場:8.0点 | |
![]() | ランダムにMPを4回減少させる「ギガ・マホヘル」が、マスターズGPで強力。ただ素早さが低いので、「リバース」や盾役と合わせて使う必要あり。 転生先の詳細はこちら ![]() |
メタルドラゴン(物質系)/新生転生あり クエスト:7.0点/闘技場:7.5点 | |
![]() | 「つねにマホカンタ」の特性で呪文攻撃に滅法強い。「みがわり/におうだち」で味方を守る盾役として、闘技場で活躍できる。新生で特性に「ライトメタルボディ」が追加され、耐久力が向上した。 転生先の詳細はこちら ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます