DQMSLの通常クエスト「デュエリオ高原」の攻略情報と、デュエリオ高原のボスや強敵の注意点を紹介しています。
デュエリオ高原 攻略!

デュエリオ高原 ダンジョン情報
クエスト内容
いにしえの玉座、1つ目のクエスト。全てのモンスターを倒して、ミッションを達成すれば「100ジェム」もらえるぞ!強敵もいるので、パーティ編成をしっかり考えてから挑もう。
※ボスと強敵は、倒しても仲間にはならない。
目標レベル | 63 |
---|---|
スタミナ | 10 |
獲得経験値 (※強敵なし) | 約3900 (約2900) |
ミッション情報
ミッション | 報酬 |
---|---|
ミニデーモンを仲間にしてクリア | 10000G |
すべてのモンスターを撃破してクリア | 100ジェム |
おすすめのパーティ構成
強敵のHPと防御力が非常に高く持久戦になるので「ベホマラー」か「ベホイミ」持ちの回復役を2体連れていきたい。ボスと強敵は弱点がバラバラなので、揃えるのが難しい場合は「バイキルト」や「かぶとわり/よろいくだき」など使えるサポート役を必ず1~2体連れていこう。
出現する敵の攻撃はほとんど物理なので「スクルト/ピオリム」を使えるモンスターも1体いるとさらに楽になるだろう。
弱点特技 | 2~3体 |
---|---|
回復役 | 1~2体 |
攻撃役 | 1~3体 |
道中攻略!
攻略の際の注意点

ミニデーモンはデイン系が弱点なので「ホーリーエッジ/ライデイン」で攻撃しよう。オークは「ルカニ/ピオリム」を使う。弱点はヒャド系なので使われる前に倒してしまおう。

ドラゴンは「火の息」を使うが、ダメージはかなり低いので後回しにしてOK。キラーマシンは「あくま斬り/ゾンビ斬り」を使う。攻撃力が高くAI2回行動なので、弱点のバギ系とくぎを使って最優先で倒そう!
出現モンスター | 特徴 |
---|---|
ミニデーモン | メラミ/つめたい息を使用 デイン系が弱点 |
オーク | ルカニ/ピオリムを使用 ヒャド系が弱点 |
キラーマシン | あくま斬り/ゾンビ斬りを使用 AI2回行動でバギ系が弱点 |
ドラゴン | 火の息を使用 主だった弱点はない |
ボス トロル戦攻略!
攻略の手順

りゅうせんしは「バイキルト/しんくう斬り」を使い、弱点は特にない。「バイキルト」を使われると厄介なので、最初に倒してしまおう。
アイスビックルは、メラ系が弱点でヒャド系が効かず「マホカンタ/ベホイミ」を使う。「れんごく斬り/火炎斬り」などの物理攻撃で攻めよう。
トロルは、ギラとデイン系に弱いので「ライデイン/ベギラマ」などが有効だ。とくぎは使わず通常攻撃のみなので「スクルト」で守備力を上げておけば問題ないので最後に倒そう。
「らいじん斬り/れんごく斬り」などで弱点を狙える斬撃パーティを組むことで、安定してクリアできるようになる。
中でもじごくのヌエやSキラーマシンはAI2回行動持ちなので、アタッカーとしてオススメ。
モンスター名 | HP | |
---|---|---|
ボス | トロル アイスビックル りゅうせんし | 約2600 約1750 約2000 |
強敵 モヒカント&バッファロン攻略!
攻略の手順

モヒカントは「はげしいおたけび/ベホマラー」を使うので優先的に倒したい。バッファロンは「ばくれつけん/じひびき」を使うぞ。
いずれもヒャド系が弱点なので「こごえる吹雪/ヒャダルコ」などが有効だ。いずれもAI1~2回行動でHPと防御力が高いので持久戦となりがち。MPが無くなる前に「かぶとわり/よろいくだき」や「バイキルト」を使いつつ集中攻撃を仕掛けよう!
MPが豊富で「こごえる吹雪」が使えるヘルミラージュまたは「よろいくだき/こごえる吹雪」が使えて、防御力も高いナイトキングなどがオススメ。
モンスター名 | HP | |
---|---|---|
強敵 | モヒカント バッファロン | 約5600 約4900 |
デュエリオ高原 まとめ
- 1.道中はMP節約を心がけよう
- 2.スクルト/ピオリムがあれば安心
- 3.強敵が硬いので防御力を下げよう
- 4.ヒャド系弱点を突いて早めに決着を!
関連リンク
その他のクエスト攻略はこちら!!
ログインするともっとみられますコメントできます