獣王グノン出撃で手に入る真・獣王グノン(新生転生)の評価記事です。真・獣王グノン(新生転生)の評価やおすすめ特技、ステータスや転生ルート、どとうの進撃/大地割り/空圧砲/ぎゃくふうの使用感や不屈の獣王/ひん死で会心の効果等を紹介しています。

![]() | [A]獣王グノン |
![]() | [S]真・獣王グノン (獣王グノンから転生) |
![]() | [新生転生]真・獣王グノン (真・獣王グノンを新生転生) |
真・獣王グノン(新生転生)の評価点

[新生転生]真・獣王グノン
クエスト評価 | 5.5 /10点 |
---|---|
闘技場評価 | 5.5 /10点 |
![]() | [S]真・獣王グノン クエスト:5.0点/闘技場:5.0点 |
![]() | [A]獣王グノン クエスト:3.0点/闘技場:2.5点 |
真・獣王グノン(新生転生)の評価
クエストでの評価
ぎゃくふうでブレスを反射
固有特技に「ぎゃくふう」を持つ。1ラウンドの間、味方全体に対するブレスを反射可能。高い素早さを活かした反射役として、クエスト/闘技場ともに期待できる。
ぎゃくふうの詳細な効果どとうの進撃で攻撃力ダウン
新生転生で「どとうの進撃」を習得。敵ランダムに無属性の体技ダメージを5回与え、確率で攻撃力を下げる。対象がランダムなので、敵の数が少ないほどダメージと攻撃力ダウンを集中させられる。
どとうの進撃のダメージ量空圧砲でバギ系息ダメージ
固有特技の「空圧砲」は、敵1体にバギ系のブレスダメージを与える。バギ系が有効なクエストに限り、ブレスアタッカーとして使える場面がある。
空圧砲の詳細なダメージ量闘技場での評価
不屈の獣王とひん死で会心の相性が良い
特性「不屈の獣王」は「とうこん」と同じ効果で、チカラ尽きる際に約70%の確率で3回まで発動し、HP1で生き残る。加えて「ひん死で会心」も持つので、HP1で耐えて会心の一撃を連発する事ができる。
ひん死で会心の詳細な効果ランドインパクトで全体斬撃&行動停止
専用転生素材の「やみのたまご」で、「ランドインパクト」を習得可能。敵全体に無属性の斬撃ダメージを与え、確率で行動停止にする。会心の一撃も出るので、ひん死時に打てば大ダメージを狙える。
ランドインパクトのダメージ量魔獣系の素早さ15%/攻撃力5%アップ
「魔獣系の素早さ15%/攻撃力5%アップ」のリーダー特性を持つ。魔獣系物理アタッカーの火力と先制/命中/回避率を上げられるため、魔獣パーティを牽引するリーダーとして使える。
大地割りで安定したダメージを与える
固有特技の「大地割り」は、敵全体に無属性の体技ダメージを与える。相手の耐性や防御力などに左右されず、安定して火力を出せるのが強み。
大地割りの詳細なダメージ量真・獣王グノンの弱い点
耐性がイマイチ
真・獣王グノンは無効耐性がそこそこ多いものの、ヒャド/デインに弱くメラ/ギラ/眠り/混乱が等倍。属性特技や状態異常特技を多用されると厳しい。
転生前/後の評価はこちら
真・獣王グノン(新生転生)は育てるべき?
育てる優先度は並
S以下GPでの魔獣パーティで使える
真・獣王グノンは「ぎゃくふう」でブレスを牽制できるうえ、魔獣系の素早さと攻撃力を上げられるリーダー特性も優秀。S以下GPでの魔獣パーティで使える場合があるので、育てる優先度は並程度。
真・獣王グノン(新生転生)のおすすめ特技構成
クエスト/闘技場向き構成
万能型
クエスト起用する場合「ぎゃくふう」でブレスを反射し、「どとうの進撃」で攻撃力を下げるのがメイン。闘技場で起用するなら「ランドインパクト」が欲しいところ。
特技転生素材はこちら
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
真・獣王グノン(新生転生)の詳細/ステータス
詳細
ランク | 系統 | タイプ | 転生 |
---|---|---|---|
S | 魔獣 | 攻撃 | - |
図鑑No. | ウェイト | 最大Lv | 必要経験値 |
1301 | 14 | 80 | 847,170 |
ステータス
新生転生でステータスは変化しません。
HP | MP | 攻撃 | 防御 | 早さ | 賢さ |
---|---|---|---|---|---|
551 | 229 | 456 | 292 | 365 | 167 |
パワーアップ後のステータス
パワーアップ後Lv.80の値(星なしLv.80を重ねた場合)
HP | MP | 攻撃 | 防御 | 早さ | 賢さ | |
---|---|---|---|---|---|---|
星1 | 575 | 239 | 476 | 304 | 381 | 175 |
星2 | 599 | 249 | 496 | 317 | 397 | 183 |
星3 | 623 | 259 | 516 | 330 | 413 | 191 |
星4 | 648 | 270 | 537 | 343 | 430 | 199 |
星4+4 | 664 | 278 | 552 | 353 | 443 | 206 |
星4+4 Lv.100 | 673 | 282 | 559 | 358 | 449 | 209 |
真・獣王グノン(新生転生)の特性/特技/耐性
特性
新生転生後
リーダー特性 |
---|
魔獣系の素早さ15%/攻撃力5%アップ |
特性 |
AI2回行動 1ラウンドに2回連続で攻撃する |
獣王の誇り ラウンド開始時に確率で発動し、発動している間はマインド/封じ系特技の効果を無効化 |
不屈の獣王 チカラつきる時に、確率で3回まで発動し、HP1の状態で生き残る |
ひん死で会心 ひん死状態になると会心率が上がる |
新生転生前
リーダー特性 |
---|
魔獣系の素早さ15%/攻撃力5%アップ |
特性 |
AI1~2回行動 1ラウンドに1~2回連続で攻撃する |
獣王の誇り ラウンド開始時に確率で発動し、発動している間はマインド/封じ系特技の効果を無効化 |
特技
![]() | どとうの進撃 (MP32) 敵ランダムに無属性の体技ダメージを5回与え、確率で攻撃力を下げる |
---|
転生前特技
[S]真・獣王グノン
![]() | 大地割り (Lv.10/MP65) 敵全体に無属性の体技ダメージ |
---|---|
![]() | 空圧砲 (Lv.15/MP27) 敵1体にバギ系の息ダメージ |
![]() | ぎゃくふう (Lv.18/MP48) 味方全体に息攻撃を反射するバリアを張る |
[A]獣王グノン
![]() | ハーケンスロー (Lv.30/MP48) 敵全体にバギ系の斬撃ダメージ |
---|---|
![]() | 獣王の号令 (Lv.34/MP36) 味方の魔獣系モンスターの攻撃力を上げる |
転生素材で覚えられる特技
やみのたまご
![]() | いてつく眼光 (MP33) 敵1体の状態変化を解除する |
---|---|
![]() | インテラ (MP18) 味方全体の賢さを1段階上げる |
![]() | 斬撃よそく (MP8) 1ターンの間、自身への斬撃を跳ね返す |
![]() | マヒャド (MP69) 敵全体にヒャド系の呪文特大ダメージ |
![]() | いあい斬り (MP28) 敵全体に斬撃ダメージ |
![]() | メッタ斬り (MP28) 敵1体に2~3回の斬撃ダメージを与え、確率で防御力を下げる |
![]() | ベホマ (MP42) 味方1体のHPを特大回復する |
![]() | つるぎのまい (MP24) 敵ランダムに連続ダメージ |
![]() | マジックバリア (MP16) 味方全体の呪文防御を1段階上げる |
![]() | ベギラゴン (MP74) 敵全体にギラ系の特大呪文ダメージ |
![]() | ランドインパクト (MP52) 敵全体に斬撃大ダメージ後、確率で行動停止 |
耐性
メラ | - | マホトーン | - |
---|---|---|---|
ヒャド | 弱い | マヌーサ | - |
ギラ | - | 毒 | 半減 |
バギ | 無効 | 眠り | - |
イオ | 半減 | 混乱 | - |
デイン | 弱い | マヒ | 無効 |
ドルマ | 無効 | 息封じ | 無効 |
ザキ | 無効 |
真・獣王グノン(新生転生)の転生と入手方法
転生
モンスター | 転生ルート |
---|---|
![]() | |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() ![]() ![]() |
入手方法
真・獣王グノン【S】を新生転生
ログインするともっとみられますコメントできます