DQMSL(ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト)の終章 異魔神との決戦の攻略情報をまとめています。終章 異魔神との決戦の安定攻略法や、ウェイト100、魔獣縛り攻略パーティなどを紹介しています。

周回する前に必ず見ておきたい記事 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | |||||
関連クエスト | |||||
![]() | ![]() | ||||
![]() | ![]() | ![]() | |||
![]() | ![]() | ![]() |
終章 異魔神との決戦 おすすめ攻略パーティ
???系未使用の安定攻略パーティ
リーダー特性/サポート特性
リーダー特性 | 全系統の攻撃力18%アップ |
---|---|
サポート特性 | 全系統の攻撃力18%アップ |
主な使用特技
斬撃 | 絶・六刀流/ホーリラッシュ |
---|---|
補助 | ピオリム/スーパーアーマー/バイシオン |
回復 | べホマラー/ザオリク |
構成ポイント
呪文による被ダメージが大きいので、「スーパーアーマー」で呪文防御を上げて軽減。「バイシオン」で攻撃力を上げつつ、「絶・六刀流」で能力を下げ続けて、ダメージを与えていく。
魔獣縛りクリアパーティ
リーダー特性/サポート特性
リーダー特性 | 魔獣系のHPと攻撃力を15%アップ |
---|---|
サポート特性 | 魔獣系のHPと攻撃力を15%アップ |
主な使用特技
斬撃 | 双竜打ち/ひっかきのあらし/かみくだき |
---|---|
補助 | ピオリム/マジックバリア |
回復 | ベホマラー/ザオリク/いやしの光 |
構成ポイント
物理主体の構成。「ピオリム」で素早さを上げ、異魔神の「秘めたるチカラ」に対抗する。また、強力な呪文を多数使用してくるので、「マジックバリア」で呪文防御を上げておきたい。「やみのたまご」で真・獣王グノンに覚えさせよう。
終章 異魔神との決戦 攻略法

特性 | AI4回行動/秘めたるチカラ 超魔力(マインドと封じ無効) |
---|---|
特技 | ディバインスペル/咆哮/ちからため/幻の月 圧縮したエネルギー/しんくう/ひょうが りゅうせい/たつまき |
弱点 | デイン |
真・異魔神の攻略法
呪文防御を上げて、被ダメージを軽減
真・異魔神は呪文攻撃がメイン。「マジックバリア」や「スーパーアーマー」を常に2段階かけ続けて、被ダメージを軽減しよう。また「マホターン」で反射はできないので覚えておく。
状態異常を解除して、事故率を下げる
「たつまき/たいよう」は呪文ダメージ後、状態異常にする追加効果がある。「光のはどう」か「いやしの光」を覚えるモンスターを1体入れると、事故率が下がり、安定攻略に繋がる。
バイシオン/ピオリムを2段階上げ続ける
真・異魔神は「秘めたるチカラ」で攻撃力などの能力を、毎ターン上げてくる。「バイシオン/ピオリム」で攻撃力を2段階上げ続けて、斬撃を多用して素早い攻略を目指そう。
終章 異魔神との決戦 ミッション/討伐リスト
ミッション
ミッション | 報酬 |
---|---|
真・異魔神を撃破して クリア | 【称号】 ロトの紋章 |
???系をパーティに入れずにクリア | やみのたまご1体 (ランドインパクト) |
サポート含む、ウェイト100以下パーティでクリア | スキルのたね3個 |
サポートを含む、魔獣系のパーティでクリア | やみのたまご1体 (いてつく眼光) |
討伐リスト
真・異魔神
DQMSL 関連記事
終章 異魔神との決戦の関連記事周回する前に必ず見ておきたい記事 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | |||||
関連クエスト | |||||
![]() | ![]() | ||||
![]() | ![]() | ![]() | |||
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます