DQMSL(ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト)の四章 ジパングに眠る怪物の攻略情報をまとめています。四章 ジパングに眠る怪物の安定攻略法や、ウェイト80、物質縛り攻略パーティなどを紹介しています。

周回する前に必ず見ておきたい記事 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | |||||
関連クエスト | |||||
![]() | ![]() | ||||
![]() | ![]() | ![]() | |||
![]() | ![]() | ![]() |
四章 ジパングに眠る怪物 ミッション攻略パーティ
ウェイト80攻略パーティ
※4体編成です。
リーダー特性/サポート特性
リーダー特性 | 全系統の攻撃力10%アップ |
---|---|
サポート特性 | 全系統の攻撃力18%アップ |
主な使用特技
斬撃 | 絶・六刀流/ブリザーラッシュ |
---|---|
補助 | ピオリム/ぎゃくふう |
回復 | ベホマラー/ザオリク |
構成ポイント
物理主体のウェイト80ミッション攻略パーティ。「ぎゃくふう」で「しゃくねつ/こうねつのガス」を反射しつつ、「絶・六刀流/ブリザーラッシュ」でダメージを与えていく。
物質縛り攻略パーティ
リーダー特性/サポート特性
リーダー特性 | 物質系のHP/攻撃力15%アップ |
---|---|
サポート特性 | 物質系のHP/攻撃力15%アップ |
主な使用特技
斬撃 | シールドブレイク/ブリザーラッシュ マヒャド斬り |
---|---|
補助 | ピオリム/ぎゃくふう |
回復 | ベホマラー |
構成ポイント
物質縛り攻略パーティ。「ぎゃくふう」で「しゃくねつ」を対応する。「シールドブレイク」で防御力を下げつつ、「ブリザーラッシュ/マヒャド斬り」で弱点を突いて、大ダメージを与えていく。
ティーエ入りの攻略パーティ
リーダー特性/サポート特性
リーダー特性 | 全系統の攻撃力18%アップ |
---|---|
サポート特性 | ???系のHP/攻撃力15%アップ |
主な使用特技
斬撃 | 魔神の絶技/ヘルバオムのねっこ |
---|---|
補助 | ピオリム/バイシオン/ぎゃくふう |
回復 | ベホマラー/ザオリク |
構成ポイント
物理主体の構成。「ぎゃくふう」で「しゃくねつ」などのブレスを反射しつつ、「ヘルバオムのねっこ/魔神の絶技」で攻めていく流れ。
四章 ジパングに眠る怪物 攻略法

特性 | AI3回行動/つねにマインドバリア/自動HP回復 |
---|---|
特技 | しゃくねつ/かみくだき こうねつのガス/ブレスブレイク |
弱点 | ヒャド |
真・異魔神の攻略法
ぎゃくふうでブレスを反射して安定攻略
やまたのおろちは1ターン目に「しゃくねつ」、2ターン目に「こうねつのガス」を使う。「こうねつのガス」を「ぎゃくふう」で反射すれば、マヒを誘発できるのでおすすめだ。
ぎゃくふうを覚えるモンスターはこちら
▲3ターン目開始時の理想の形。
毎ターン1000を超えるダメージを与える
やまたのおろちは「自動HP回復」で毎ターン1000程のHPを回復する。呪文攻略なら「まがまがしい光」で呪文防御、物理攻略なら「絶・六刀流」で防御力を下げて、与ダメージを上げよう。
ヒャド系特技が効果的
ヒャド系が弱点なので、物理で攻略する場合は「ブリザーラッシュ」が有効。呪文攻略は「ギガデイン/サイコキャノン」などで攻めよう。
四章 ジパングに眠る怪物 ミッション/討伐リスト
ミッション
ミッション | 報酬 |
---|---|
ドラゴン系をパーティに入れてクリア | 【称号】 伝説の怪物を討てし者 |
ティーエをパーティに入れてクリア | 聖なる金属1個 |
サポート含む、ウェイト80以下パーティでクリア | タイターンの針1個 |
サポートを含む、物質系のパーティでクリア | クエスト回数券1枚 |
討伐リスト
やまたのおろち
DQMSL 関連記事
四章 ジパングに眠る怪物の関連記事周回する前に必ず見ておきたい記事 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | |||||
関連クエスト | |||||
![]() | ![]() | ||||
![]() | ![]() | ![]() | |||
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます