DQMSL(ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト)の冥王の試練 レベル2の攻略記事です。冥王の試練 レベル2の悪魔縛り攻略法やノーデス攻略法、ウェイト140以下の攻略法やミッション情報などを紹介しています。

注目記事 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() 攻略法まとめ | ![]() | ||||
レベル毎の攻略記事 | |||||
![]() | ![]() | ![]() |
冥王の試練 レベル2 おすすめ攻略パーティ
悪魔縛り攻略パーティ
リーダー特性/サポート特性
リーダー特性 | 悪魔系のHP/賢さ15%アップ |
---|---|
サポート特性 | 悪魔系のHP/賢さ15%アップ |
主な使用特技
呪文 | バギマータ/ギラマータ |
---|---|
補助 | まがまがしい光/体技よそく ぶきみな風/ギラハック |
回復 | ベホマラー/ザオリク せいれいのうた/天使のうたごえ |
構成ポイント
1.2戦ともに「体技よそく」で「腐・病・葬・怨・魔」を反射して、状態異常に持ち込む。その後、「まがまがしい光/ギラハック/ぶきみな風」で呪文防御/耐性を下げて、大ダメージを与えていく。
ウェイト140以下 攻略パーティ
リーダー特性/サポート特性
リーダー特性 | 全系統の攻撃力を18%アップ |
---|---|
サポート特性 | 全系統の最大HPを25%アップ |
主な使用特技
斬撃 | 絶・六刀流/ホーリーラッシュ/マホトラ斬り |
---|---|
補助 | ぬすっと返し/ピオリム |
回復 | ベホマラー/ザオリク マホアゲル/天使のうたごえ |
構成ポイント
1.2戦ともに「ぬすっと返し」で「腐・病・葬・怨・魔」を反射して、状態異常に持ち込む。その後、「絶・六刀流/ホーリーラッシュ」などで、ダメージを与えていく。ドークのMPが枯渇するので、「マホアゲル」で対応する。
冥王の試練 レベル2 冥王ゴルゴナ戦攻略法

特性 | AI4回行動 チカラをみなぎらせる(マインド/封じ無効) |
---|---|
特技 | 光雲魔葬/腐・病・葬・怨・魔/亡者呼び いてつくはどう 呼び寄せようとする(ダメージバリアと同じ効果) |
弱点 | デイン |
冥王ゴルゴナ戦攻略法
体技よそくで腐・病・葬・怨・魔を反射
冥王ゴルゴナは2ターン目以降に、「腐・病・葬・怨・魔」を使ってくる。「体技よそく」で反射して、ゴルゴナを状態異常に持ち込もう。「体技よそく」を使える悪魔系は、セルゲイナス/究極エビルプリーストだ。
2体の詳細はこちら
呪文防御/耐性を下げて大ダメージ
ゴルゴナを状態異常にしたら、攻撃にシフト。「まがまがしい光/ぶきみな風」などで呪文防御/耐性を下げてから、「バギマータ/イオマータ/ギガデイン」などで大ダメージを与えていこう。攻撃する過程で、お供を呼ばれたら優先的に倒す。
冥王の試練 レベル2 真・冥王ゴルゴナ戦攻略法

特性 | AI4回行動 チカラをみなぎらせる(マインドと封じ無効) |
---|---|
特技 | 光雲魔葬/いてつくはどう/腐・病・葬・怨・魔 タナトスハント/ヒュプノスハント チカラをみなぎらせる(状態変化解除) |
弱点 | デイン |
真・冥王ゴルゴナ戦攻略法
立ち回りは1戦目と同じ
2戦目も1戦目と立ち回りは同じ。「体技よそく」で「腐・病・葬・怨・魔」を反射して、ゴルゴナを状態異常にする。その後、「まがまがしい光」などで耐性を下げて、呪文で攻めていく流れ。
冥王の試練 レベル2 ミッション/討伐リスト
ミッション情報
ミッション | 報酬 |
---|---|
???系をパーティに入れずにクリア | 【称号】 真の冥王を超越せし者 |
仲間を1度も倒されずにクリア | 聖なる金属+10 |
サポートを含む、悪魔系だけのパーティでクリア | とくぎの秘伝書1個 |
サポートを含む、ウェイト140以下でクリア | 200,000G |
8ターン以内にクリア | スキルのたね2個 |
DQMSL 関連記事
冥王の試練レベル2の関連記事注目記事 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() 攻略法まとめ | ![]() | ||||
レベル毎の攻略記事 | |||||
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます