DQMSL(ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト)の異魔神の試練 レベル3の攻略情報をまとめています。異魔神の試練 レベル3のノーデス攻略法やティーエを使ったパーティ、ウェイト140や???系未使用、10ターン撃破パーティなどを紹介しています。

注目記事 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() 攻略法まとめ | ![]() | ||||
レベル毎の攻略記事 | |||||
![]() | ![]() | ![]() |
異魔神の試練 レベル3 おすすめ攻略パーティ
ティーエを使った安定攻略パーティ
リーダー特性/サポート特性
リーダー特性 | 全系統の消費MP30%軽減 |
---|---|
サポート特性 | 全系統の呪文ダメージ20%アップ |
主な使用特技
呪文 | サイコストーム |
---|---|
補助 | まがまがしい光/スーパーアーマー/いてつく眼光 |
回復 | ベホマラー/いやしの光 ザオリク/マホアゲル |
構成ポイント
呪文や体技による被ダメージが大きいので、「スーパーアーマー/精霊の守り」で対策。被ダメージを軽減しつつ、「まがまがしい光」で呪文防御を下げて、「サイコストーム」で攻めていく。
???系縛り 攻略パーティ
リーダー特性/サポート特性
リーダー特性 | 全系統のHP15%/攻撃力10%アップ |
---|---|
サポート特性 | 全系統の呪文ダメージ20%アップ |
主な使用特技
呪文 | サイコストーム |
---|---|
補助 | ディバインスペル/マジックバリア/いてつく眼光 |
回復 | ベホマラー/妖精のうたごえ/マホアゲル |
構成ポイント
カンダタで耐久力を上げ、ティーエの「マジックバリア」で呪文ダメージを軽減する。ドメディの「ディバインスペル」で呪文防御を下げ、「サイコストーム」で攻撃していく。
ウェイト140以下 攻略パーティ
リーダー特性/サポート特性
リーダー特性 | 全系統の呪文耐性1ランクアップ |
---|---|
サポート特性 | 全系統の呪文ダメージ20%アップ |
主な使用特技
呪文 | サイコストーム/プチマダンテ |
---|---|
補助 | まがまがしい光/マジックバリア |
回復 | ベホマラー/いやしの光 ザオリク/マホアゲル |
構成ポイント
バルバロッサでパーティの呪文耐性を上げ、さらにマクロベータの「マジックバリア」で呪文ダメージを軽減する。クラウンヘッドの「まがまがしい光」で呪文防御を下げ、ゾーマの「サイコストーム」で攻めていく。
異魔神の試練 レベル3 攻略法

特性 | AI4回行動/秘めたるチカラ 超魔力(マインドと封じ無効) |
---|---|
特技 | ディバインスペル/咆哮/ちからため/幻の月 圧縮したエネルギー/しんくう/ひょうが りゅうせい/たつまき |
弱点 | デイン |
真・異魔神の攻略法
2つの補助特技で被ダメージを軽減
異魔神は呪文/体技あらゆる特技を仕掛けてくる。被ダメージが大きいので、「スーパーアーマー/精霊の守り」をかけ続けて軽減しよう。ない場合は「マジックバリア」でも代用可能だ。
マジックバリアの効果と覚えるモンスター能力アップはいてつく眼光で解除
異魔神は「秘めたるチカラ」で素早さなどを毎ターン上げてくる。「まがまがしい光」で呪文防御ダウンが入っていない状態で、異魔神の能力が上がっていたら、「いてつく眼光/はどう」で剥がそう。ミッション攻略を考慮するとティーエがおすすめ。
呪文防御を下げてサイコストームで攻める
補助特技をかけて被ダメージを軽減しつつ、攻撃にシフトする。「まがまがしい光」で呪文防御を下げて、「サイコストーム」で攻めていこう。
異魔神の試練 レベル3 ミッション/討伐リスト
ミッション
ミッション | 報酬 |
---|---|
ティーエをパーティに入れてクリア | 【称号】 真の大魔王を超越せし者 |
仲間を1度も倒されずにクリア | とくぎバイブル1個 |
サポートを含む、???系だけのパーティでクリア | 1,000,000G |
サポートを含む、ウェイト140以下でクリア | 300,000G |
6ターン以内にクリア | スキルのたね3個 |
討伐リスト
真・異魔神
討伐数 | 報酬 |
---|---|
1体 | スキルのたね3個 |
DQMSL 関連記事
異魔神の試練 レベル3の関連記事注目記事 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() 攻略法まとめ | ![]() | ||||
レベル毎の攻略記事 | |||||
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます