ジャックチャレンジ レベル1の攻略記事です。ジャックチャレンジ レベル1の物質縛り攻略、ウェイト110以下攻略、スペディオを取り入れたパーティやミッション情報などを紹介しています。
初実装時の情報を元に攻略情報を提供しているので、情報が古い場合がありますがご了承ください。

周回する前に必ず見ておきたい記事 | ||
---|---|---|
![]() | ||
レベル毎の攻略記事 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
ジャックチャレンジ レベル1 おすすめ攻略パーティ
物質縛り攻略パーティ
リーダー特性/サポート特性
リーダー特性 | 物質系の攻撃力/防御力15%アップ |
---|---|
サポート特性 | 物質系の攻撃力/防御力15%アップ |
主な使用特技
斬撃 | ソードクラッシュ/ボミオスブレード マヒャド斬り/はやぶさ斬り |
---|---|
補助 | ピオリム |
回復 | ベホマラー |
構成ポイント
「ソードクラッシュ」持ちを2体採用し、敵の斬撃を確実に封じて被ダメージを軽減。斬撃封じ後、「はやぶさ斬り/マヒャド斬り」などの単体斬撃を中心に攻めていく。
ウェイト110以下/スペディオパーティ
リーダー特性/サポート特性
リーダー特性 | 全系統のHP15%/攻撃10%アップ |
---|---|
サポート特性 | 全系統のHP15%/攻撃10%アップ |
主な使用特技
斬撃 | カンダタむそう/メッタメタ斬り/勇者まねまね斬 |
---|---|
補助 | ピオリム/バイシオン |
回復 | ベホマラー/ザオリク |
構成ポイント
カンダタサンドで火力/耐久力アップ。1.2ターン目に「ピオリム/バイシオン」を2段階アップ状態にして、先制率/与ダメージを上げる。ターンミッション攻略も狙える高火力パーティだ。
ジャックチャレンジ レベル1 攻略法

倒す優先度
- 1:バーサーカー
- 2:グレンデル
- 3:グラブゾンジャック
グラブゾンジャックの攻略法
1.2ターン目にピオリム/バイシオン2段階アップ
敵全体が物理主体に攻撃を仕掛けてくる。「ピオリム」を2段階かけて回避率を上げよう。また、耐久力もそこそこ高いので、「バイシオン」で攻撃力を上げて素早い攻略を目指す。
能力を下げて被ダメージを軽減
補助特技をかけたら攻撃にシフト。「カンダタむそう」や「メッタメタ斬り」、「勇者まねまね斬」などで、能力を下げつつ、倒す優先度に沿って敵にダメージを与えていこう。
ソードクラッシュで斬撃を封じるのもあり
敵の攻撃手段はほとんど斬撃。「ソードクラッシュ」で封じると被ダメージを激減できる。物質縛り攻略する場合は、「バベルボブル」や「ヘビーマジンガ」などで封じる流れが有効だ。
ジャックチャレンジ レベル1 ミッション/討伐リスト
ミッション
ミッション | 報酬 |
---|---|
6ターン以内にクリア | スキルのたね1個 |
ノーデスでクリア | ちいさなメダル20枚 |
物質系だけでクリア | とくぎの秘伝書1個 |
ウェイト110以下でクリア | グラブゾン1体 |
スペディオを使ってクリア | 50,000G |
討伐リスト
討伐対象 | 報酬 |
---|---|
グラブゾンジャック1体 | スキルのたね1個 |
ログインするともっとみられますコメントできます