冒険の大地で入手できるパペットこぞうの評価記事です。パペットこぞうの評価やおすすめ特技、餌レベルやこばなしの使用感などを紹介しています。

パペットこぞうの評価点

クエスト評価 | 5.0 /10点 |
---|---|
闘技場評価 | 4.0 /10点 |
パペットこぞうの評価
クエスト/闘技場での評価
タップダンスで回避率アップ
固有特技の「タップダンス」は、1ラウンドの間、味方全体に対する物理攻撃の回避率を大幅に引き上げる。物理攻撃を多用してくるクエストはもちろん、闘技場でも有用な特技だ。
タップダンスの詳細な効果こばなしで攻撃力アップ&敵の能力ダウン
固有特技の「こばなし」は、味方全体の攻撃力を1段階上げ、敵全体の物理防御力/素早さ/賢さを確率で1段階下げる。味方の与ダメージを増やしつつ、敵全体の能力を下げられるのは強み。補助役として使える場面がある。
こばなしの詳細な効果パペットこぞうの弱い点
耐性がガバガバすぎる
パペットこぞうは、バギ/ねむりに弱かったりと、ほとんどの耐性がガバガバ。耐久力にはあまり期待できない。
パペットこぞうは育てるべき?
育成優先度は低め
他のモンスターで代用ができてしまう
「こばなし」で味方全体の攻撃力アップや、「タップダンス」で回避率アップなど、有用な特技を多数習得可能。ただ、全体的にステータスが低く、他のモンスターで代用できる性能なため、育成優先度は低め。
パペットこぞうのおすすめ特技構成
クエスト/闘技場向き構成
万能型
「こばなし/ピオリム」を毎ターン交互にかけて、味方全体の能力を上げつつ、敵全体の能力ダウンを狙う。「だつりょく斬り」は斬撃連携を繋げる用に覚えさせておく。物理攻撃を多用してくる相手は「タップダンス」で対応する。
特技転生素材はこちら
![]() | ![]() | ![]() |
パペットこぞうの詳細/餌レベル/ステータス
詳細
ランク | 系統 | タイプ | 転生先 |
---|---|---|---|
S | ??? | 補助 | - |
図鑑No. | ウェイト | 最大Lv | 必要経験値 |
1066 | 14 | 80 | 677,737 |
餌レベル
系統 | レベル | 必要経験値 |
---|---|---|
異系統 | 32 | 96,833 |
同系統 | 40 | 183,673 |
ステータス
HP | MP | 攻撃 | 防御 | 早さ | 賢さ |
---|---|---|---|---|---|
601 | 219 | 281 | 328 | 369 | 221 |
パワーアップ後のステータス
▼パワーアップ後Lv.80の値(星なしLv.80を重ねた場合)
HP | MP | 攻撃 | 防御 | 早さ | 賢さ | |
---|---|---|---|---|---|---|
星1 | 627 | 229 | 293 | 342 | 385 | 231 |
星2 | 653 | 239 | 305 | 356 | 401 | 241 |
星3 | 680 | 249 | 318 | 371 | 418 | 251 |
星4 | 707 | 259 | 331 | 386 | 435 | 262 |
星4 (Lv.100) | 716 | 263 | 336 | 391 | 441 | 266 |
パペットこぞうの特性/特技/耐性
特性
リーダー特性 |
---|
全系統の連携ダメージ20%アップ |
特性 |
自動MP回復 自身の行動後に最大MPの1/20のMPを回復 |
ときどきマインドバリア ラウンド開始時にときどき、マインドバリアが発動する |
特技
![]() | こばなし (Lv.26/MP46) 味方全体の攻撃力を上げて、確率で敵全体の能力を下げる |
---|---|
![]() | タップダンス (Lv.35/MP36) 1ターンの間、味方全体の回避率を一定値まで上げる |
耐性
メラ | - | マホトーン | - |
---|---|---|---|
ヒャド | 無効 | マヌーサ | - |
ギラ | - | 毒 | 無効 |
バギ | 弱い | 眠り | 弱い |
イオ | - | 混乱 | 半減 |
デイン | - | マヒ | - |
ドルマ | 半減 | 息封じ | - |
ザキ | - |
パペットこぞうの転生と入手方法
転生
パペットこぞうに転生ルートはありません。
ログインするともっとみられますコメントできます