強敵たちへの挑戦のエースチャレンジレベル3の攻略記事です。エースチャレンジ レベル3を物質縛りや???系抜き、8ターン以内、ウェイト150以下、ノーデス、ディアノーグ入りでクリアする方法を紹介しています。
絶対に読みたい記事!現在やるべきことまとめ併せて読みたい記事!強敵たちへの挑戦攻略まとめエースチャレンジレベル3 ミッション/討伐リスト情報
ミッション
ミッション | 報酬 |
---|---|
8ターン以内にクリア | ![]() |
1度も倒されずにクリア | ![]() |
???系を使わずにクリア | ![]() |
ウェイト150以下でクリア | ![]() |
ディアノーグ入りでクリア | ![]() |
物質系のみでクリア | ![]() |
討伐リスト
討伐対象 | 報酬 |
---|---|
ディアノーグエース1体 | ![]() |
エースチャレンジレベル3 ミッション攻略パーティ
物質縛りミッション攻略パーティ
リーダー特性/サポート特性
リーダー特性 | 物質系のHP/攻撃力15%アップ |
---|---|
サポート特性 | 物質系のHP/攻撃力15%アップ |
使用特技
攻撃 | ショックウェーブ/ヘビーボウ/はやぶさ斬り ソードクラッシュ/大岩投げ/シャインスコール |
---|---|
補助 | いどの守り/スーパーアーマー/ピオリム |
回復 | ベホマラー |
構成ポイント
ヘビーマジンガの「ショックウェーブ」でダメージを与えつつ、行動停止を狙っていく。敵の呪文攻撃は、「いどの守り/スーパーアーマー」で呪文防御を2段階上げ続けて対策しよう。

▲クリア時の状態。
???系使わない攻略パーティ
リーダー特性/サポート特性
リーダー特性 | 悪魔系のHP/賢さ15%アップ |
---|---|
サポート特性 | 悪魔系のHP/賢さ15%アップ |
主な使用特技
攻撃 | バギマータ/イオマータ/ベギラゴン |
---|---|
補助 | ナイト・フィーバ/いてつくはどう |
回復 | ベホマラー/いやしの光/ザオリク |
構成ポイント
???系を使わない攻略パーティ。「ナイト・フィーバ」を毎ターンかけて、呪文による被ダメージを軽減する。永遠の巨竜には「バラモスのローブ」を装備させて、混乱耐性をアップさせる。
8ターン&ウェイト150&ノーデスパーティ
リーダー特性/サポート特性
リーダー特性 | 全系統の呪文ダメージ18%アップ |
---|---|
サポート特性 | 全系統のHP30%アップ |
主な使用特技
攻撃 | 魔弾の流星/サイコキャノン ベギラゴン/イオマータ |
---|---|
補助 | いてつくはどう/ナイト・フィーバ |
回復 | 邪悪な祈り/ベホマラー/妖精のうたごえ |
構成ポイント
「邪悪な祈り」で毎ターンHPとMPを回復できるので、序盤から呪文を多用していく。サンタグレイツェルは「ナイト・フィーバ」で、毎ターン味方全体の呪文防御を上げる。
エースチャレンジレベル3攻略!

特性 | AI3回行動/神獣の加護 |
---|---|
特技 | ぶきみな眼光/プチマダンテ/サイコマータ |
弱点 | イオ |
特性 | A2回行動 |
---|---|
特技 | いどの守り/大岩投げ ソードクラッシュ/ブレスクラッシュ |
弱点 | バギ |
特性 | A2回行動/いきなりみかわしきゃく |
---|---|
特技 | ぎゃくふう/ロストアタック メダパニダンス/タップダンス |
弱点 | - |
特性 | A2回行動 |
---|---|
特技 | まりょくのうた/乱心の波動/超あやつる |
弱点 | デイン |
特性 | A2回行動/つねにおいかぜ いきなりマインドバリア |
---|---|
特技 | マヒャド/マホターン 超魔力かくせい/イオマータ |
弱点 | デイン |
倒す優先度
- 1:デスホール
- 2:ゴルゴンゾーラ
- 3:アモデウス
- 4:キングモーモン
- 5:ディアノーグエース
エースチャレンジレベル3 呪文攻略法
いてつくはどう役を1体は入れたい
デスホールが「いどの守り」で防御能力を上げてきたり、キングモーモンが「マホターン」を張る場面がある。攻撃しづらくなるので、対策として「いてつくはどう」役を1体入れておきたい。
いてつくはどうを覚えるモンスターマジックバリアで被ダメージを軽減
ディアノーグエースの「ぶきみな眼光」で呪文防御を下げられてからの、「サイコマータ」と「プチマダンテ」が強力。ダメージが集中すると即死するので、「マジックバリア」役も1体は入れておく。毎ターンかけるぐらいのペースでOK。
マジックバリアを覚えるモンスター魔弾の流星やぶきみな光で呪文防御ダウン
「マジックバリア」を張りつつ、与ダメージを上げる環境を作り始める。「魔弾の流星」や「ぶきみな光」で敵全体の呪文防御を下げて、呪文防御ダウンが入ったモンスターから優先的に狙っていこう。
サイコストームとイオマータで攻める
呪文防御を下げたら攻撃にシフト。「サイコストーム」や「イオマータ」でガンガンダメージを与えていこう。「マホターン」を張られた場合は、その都度「いてつくはどう」で解除する。
エースチャレンジレベル3 物理攻略法
呪文防御を上げ続ける
とにかく呪文攻撃の被ダメージが大きいので、「マジックバリア」などで呪文防御を2段階上げ続けよう。「ぶきみな眼光」で状態効果を解除しつつ呪文防御を下げてくるため油断は禁物。
状態異常を対策する
ゴルゴンゾーラとアモデウスが混乱にしてきたり、デスホールが「ソードクラッシュ」で斬撃を封じてくる。「王者の剣」を持たせたり、「光のはどう/いやしの光」で解除するなどして対策しよう。
タップダンスに要注意
ゴルゴンゾーラに「タップダンス」を使われると、物理攻撃の命中率が大幅に下がってしまう。「すさまじいオーラ」などで解除するか、補助呪文をかけながら効果が切れるのを待とう。
すさまじいオーラを覚えるモンスター高倍率の特技で削っていく
体勢を整えたら、「真・魔神の絶技」など高倍率の特技を多用して削っていこう。デスホールが「大岩投げ」で攻撃力を下げてくるので、最優先で撃破しておきたい。
真・魔神の絶技を覚えるモンスターエースチャレンジ レベル3 おすすめモンスター
おすすめの物理リーダー
モンスター | おすすめポイント |
---|---|
![]() | 魔神ダークドレアム(新生転生) ???系のHP/攻撃力20%アップ 真・魔神の絶技が強力 |
![]() | カンダタ(新生転生) 全系統のHP15%/攻撃10%アップ ときどきちからため持ち ときどきマッスルポーズ持ち カンダタむそうで防御/素早さダウン |
![]() | デスタムーア(新生転生) 全系統の攻撃力18%アップ 秘めたるチカラ/自動MP回復 疾風連撃が強力 |
![]() | 闘神レオソード(新生転生) 全系統の攻撃力18%アップ くじけぬ心持ち 天下無双で大ダメージ |
![]() | ガルマザード 全系統のHP15%/攻撃10%アップ マ素汚染で状態異常を入れる ダークハザードが強力 |
おすすめの呪文リーダー
モンスター | おすすめポイント |
---|---|
![]() | 闇の大魔王ゾーマ(新生転生) 全系統の呪文ダメージ20%アップ 秘めたるチカラ持ち サイコストームが強力 |
![]() | ハーゴン(新生転生) 全系統の呪文ダメージ18%アップ 秘めたるチカラ持ち 邪悪な祈りで味方のHP/MPを回復 |
![]() | 暗黒神ラプソーン 全系統のHP30%アップ 魔弾の流星で大ダメージ&呪文防御ダウン |
![]() | ランプの魔王(新生転生) 悪魔系のHP/賢さ15%アップ バギ系のコツ持ち ぶきみな風でバギ耐性を下げる バギマータで大ダメージ |
![]() | 邪眼皇帝アウルート 全系統の呪文ダメージ15%アップ いてつくはどうで補助 ぶきみな光で呪文防御を下げる |
![]() | ダークサタン(新生転生) 全系統の呪文ダメージ10%アップ 自動MP回復持ち まがまがしい光で呪文防御を下げる サイコキャノンが強力 |
![]() | ムドー(新生転生) 全系統の呪文ダメージ12%アップ ときどきインテ持ち メラゾーマで大ダメージ まがまがしい光で呪文防御を下げる |
おすすめの物理アタッカー
モンスター | おすすめポイント |
---|---|
![]() | 冥王ネルゲル(新生転生) 秘めたるチカラ持ち 黄泉送りが強力 |
![]() | 竜王(新生転生) 偶数ラウンドに与ダメージ1.2倍 くいちぎるで攻撃力/防御力ダウン |
![]() | 地獄の帝王エスターク(新生転生) 秘めたるチカラ持ち 必殺の一撃が強力 |
![]() | デスピサロ(新生転生) 進化の秘宝持ち 神速の剣技が強力 |
![]() | ギルガメッシュ(新生転生) ギルガメッシュチェンジで防御能力アップ 天下御免で攻撃/賢さダウン |
![]() | バルバルー(新生転生) マジックバリアで呪文防御アップ マホトラ斬りでMP吸収 天使のうたごえで蘇生も可能 |
![]() | 勇者まねまね隊(新生転生) 勇者まねまねガードで状態異常に強い 勇者まねまね斬で様々な能力ダウン |
おすすめの呪文アタッカー
モンスター | おすすめポイント |
---|---|
![]() | キングモーモン 超魔力かくせいで呪文の威力アップ イオマータで大ダメージ |
![]() | デスカイザー(新生転生) いきなり魔力かくせい持ち イオ系のコツ持ち イオナズンが強力 |
![]() | 魔女グレイツェル ディバインフェザーで呪文防御ダウン プチマダンテが強力 |
![]() | デーモンキング(新生転生) ドルマ系のコツ持ち ドルマータが強力 |
![]() | 永遠の巨竜 秘めたるチカラ持ち ベギラゴンで全体攻撃 いてつくはどうで補助 |
![]() | サンタグレイツェル ナイト・フィーバ味方全体を補助 ティンクルマジックで呪文防御ダウン |
![]() | サイコマスター 自動MP回復持ち サイコキャノンで大ダメージ |
おすすめの回復役
モンスター | おすすめポイント |
---|---|
![]() | 神鳥レティス(新生転生) 回復のコツ持ち 神鳥の守護で補助も可能 |
![]() | トワイライトメア(新生転生) 回復のコツ持ち いやしの光で状態異常を解除 |
![]() | デスアラウネ(新生転生) 自動MP回復持ち いやしの光で状態異常を解除 |
![]() | ガルハート 回復のコツ持ち 多彩な回復兼補助特技を使える |
![]() | ホイミン 回復のコツ持ち 多彩な回復系特技を使い分ける |
ログインするともっとみられますコメントできます