5周年記念クエストのメモリアルラッシュ2018の攻略記事です。5周年記念クエストメモリアルラッシュ2019の攻略法やおすすめ攻略パーティ、道具を使わないクリア方法などを紹介しています。

開催期間 | 1/23(水)15:00~2/15(金)14:59 |
---|
目次
5周年記念クエスト メモリアルラッシュ2018で手に入るもの
ミッション報酬
ミッション | 報酬 |
---|---|
あくましんかんを撃破 | ![]() |
道具を使わずにクリア | ![]() |
100ターン以内にクリア | ![]() |
討伐リスト報酬
あくましんかん討伐
討伐数 | 報酬 |
---|---|
1体 | ![]() |
5周年記念クエスト メモリアルラッシュ2018 ミッション攻略パーティ
物理攻略パーティ
リーダー特性/サポート特性
リーダー特性 | ???系のHP/攻撃力20%アップ |
---|---|
サポート特性 | ???系のHP/攻撃力20%アップ |
主な使用特技
攻撃 | 真・魔神の絶技/すさまじいオーラ イオグランデ/堕天使の怒り/必殺の一撃 |
---|---|
補助 | 天使の理/鬨のふえ/帝王のかまえ |
回復 | 邪神への祈り/いやしの雨/黄泉がえりの舞い |
構成ポイント
ダークドレアムサンドでHPと攻撃力を底上げし、「真・魔神の絶技」を主体に削る。また、MP枯渇を防ぐためにハーゴンを、物理攻撃を防ぐためにエルギオスを起用している。
呪文攻略パーティ
リーダー特性/サポート特性
リーダー特性 | 全系統の呪文ダメージ20%アップ |
---|---|
サポート特性 | 全系統のHP30%アップ |
主な使用特技
攻撃 | サイコストーム/イオグランデ/堕天使の怒り 過激な火炎/カオスストーム/魔弾の流星 |
---|---|
補助 | いてつくはどう/天使の理/灯火のふえ |
回復 | 邪神への祈り/いやしの光/神鳥のひやく |
構成ポイント
「灯火のふえ」でパーティ全体の呪文ダメージを底上げし、「魔弾の流星」で呪文防御を下げる。その状態で「サイコストーム/カオスストーム」を打てば特大ダメージを繰り出せる。
5周年記念クエスト メモリアルラッシュ2019 攻略に必要なこと
1戦1戦丁寧に立ち回る
メモリアルラッシュは、全滅すると僧侶を呼べないコンテニュー不可のクエスト。ダンジョンが長く、終盤で負けてしまうと心が折れるので、1戦1戦丁寧に立ち回ろう。
MP回復手段が必須
メモリアルラッシュは2018年に実装されたチャレンジクエストのボスと8連戦行う。かなりの長丁場なので、「邪神への祈り」を覚えるハーゴンをパーティに入れてMP枯渇を防ごう。
邪神への祈りの詳細な効果被ダメージの軽減手段を用意する
メモリアルラッシュは、ボスの攻撃が非常に強力。「マジックバリア」や「天使の理」など、被ダメージの軽減手段を用意しておきたい。
2つの特技を覚えるモンスター
HPアップサンドでパーティを構成
被ダメージがとにかく大きいため、HPアップサンドでパーティを組む必要がある。入手難易度は高いが、ダークドレアムサンドが一番ミッション攻略しやすい。
ダークドレアムの詳細な評価メモリアルラッシュ2018 1月:ディアノーグエース戦攻略
1月:ディアノーグエース戦攻略

倒す優先度
- 1:デスホール
- 2:ゴルゴンゾーラ
- 3:アモデウス
- 4:キングモーモン
- 5:ディアノーグエース
呪文防御を上げてダメージを軽減
ディアノーグエースやキングモーモンの呪文で大ダメージを受ける。「マジックバリア」などで呪文防御を上げて被ダメージを軽減しよう。
1体ずつ確実に撃破する
5体とも厄介な特技を使ってくるため序盤が難関。倒す優先度に沿って1体ずつ狙い、確実に数を減らしていく事が重要になる。
5周年記念クエスト メモリアルラッシュ 3月:偽りの王やみのせんし戦攻略
3月:偽りの王やみのせんし攻略

強力な斬撃を対策する
「いきなりバイキルト」や「ちからため」から「聖魔斬/狂気の一閃」を連発してくる。まともに受けると即死級なので、毎ターン「天使の理」でみかわし率を100%にしておきたい。
MPを回復しながら削る
「天使の理」をしておけば基本的に安全。次の堕天使エルギオス戦は長期戦になるので、「邪神への祈り」などで、MPを回復しながら削るのがおすすめ。
メモリアルラッシュ2018 4月:堕天使エルギオス戦攻略
4月:堕天使エルギオス戦攻略

必殺の一撃で地道に削る
堕天使エルギオスはしばらくの間みかわし率が100%固定。こちらも「天使の理」で耐えつつ、エスタークで「帝王の構え」からの「必殺の一撃」でダメージを稼ごう。敵のみかわし状態が切れてから攻めるのも戦法の1つだ。
憎悪の舞いを対策する
堕天使エルギオスは「憎悪の舞い」で混乱にしてくる。「光のはどう」などで解除するか、みかわしが有効なため「天使の理」でも対策するかしよう。
メモリアルラッシュ2018 8月:グレイトボンバー戦攻略
8月:グレイトボンバー戦攻略

倒す優先度
- 1.グレイトボンバー
- 2.キラーマシン2
- 3.キラーマシン
強力な斬撃を対策する
キラーマシン2が「ボミオスブレード」で素早さを下げてくるうえ、キラーマシンの「はやぶさ斬り」で大ダメージを受ける。毎ターン「天使の理」をかけ続けて対策しよう。
グレイトボンバーから狙っていく
キラーマシンとキラーマシン2は「天使の理」をかけておけば怖くない。状態異常効果付きの特技を多用してくるグレイトボンバーから狙っていく。
5周年記念クエスト メモリアルラッシュ 9月:魔軍司令ホメロス戦攻略
9月:魔軍司令ホメロス戦攻略

狙う優先度
- 1:ゴールデンゴーレム
- 2:ホメロス
こまめに状態効果を解除する
魔軍司令ホメロスは、毎ラウンド攻撃力/素早さを1段階上げてくる。被ダメージが増えるうえ物理攻撃が当たりにくくなるので、こまめに状態効果を解除しよう。
ゴールデンゴーレムを最優先で倒す
ホメロスのHPをある程度削ると、ゴールデンゴーレムを呼んでくる。ゴールデンゴーレムは「ランドインパクト」を多用してくるため、出現したら最優先で倒したい。
ゾーンに入ったら総攻撃を仕掛ける
ホメロスはHPが少なくなるとゾーンに入る。その後に使ってくる「急降下」は即死級のダメージを受けるため、ゾーンに入ったら総攻撃を仕掛けて撃破する。
メモリアルラッシュ2018 10月:破戒王ベルムド強戦攻略
10月:破戒王ベルムド強戦攻略

序盤はMPを回復する
破壊王ベルムド強は、HPを削るまで強力な攻撃をしてこない。「天使の理」だけ使っておき、他のモンスターは防御させて「邪神への祈り」でMPを回復しておこう。
ウィングインパクトを打たせない
破戒王ベルムド強は、HPが残り70%を切った次のターンに「超ちからため」、その次のラウンド開始時に「ウイングインパクト」を打ってくる。即死級のダメージを受けるため、70%直前から一気にせめて倒しきりたい。
5周年記念クエスト メモリアルラッシュ 11月:カンダタおやぶん戦攻略
11月:カンダタおやぶん戦攻略

物理攻撃を対策する
やみのせんし戦と同様に強力な物理攻撃を連発してくるので、毎ターン「天使の理」を使用するなどして対策しよう。平行して攻撃特技を多用すれば撃破できる。
メモリアルラッシュ2018 12月:あくましんかん戦攻略
12月:あくましんかん戦攻略

狙う優先度
- 1.あくましんかん
- 2.アンデッドマン
呪文防御を上げる
あくましんかんは「ベギラゴン/まどいの魔術」など、呪文を多用してくる。必ず「マジックバリア」などで呪文防御を上げ、被ダメージを軽減しよう。
3ターン目までに数を減らす
あくましんかんとお供のアンデッドマンは、どちらも状態異常特技を多用してくる。状態異常バリアが切れる3ターン目までになるべく数を減らしておきたい。
ログインするともっとみられますコメントできます