DQMSLの通常クエスト「コルサ水道」の攻略情報と、コルサ水道のボスや強敵の注意点を紹介しています。
コルサ水道 攻略!

コルサ水道 ダンジョン情報
クエスト内容
ブラナ地方最後のクエスト。ダンジョンは1階からスタートし、地下へと進んでいく。ダンジョン内にはスイッチや多くの移動床が存在するため、複雑な構造となっている。
また地下1階には強敵として「あくまのつぼ」が2体待ち構えている。
※ボスと強敵は、倒しても仲間にはならない。
目標レベル | 70 |
---|---|
スタミナ | 22 |
獲得経験値 (※強敵なし) | 約6300(※約4900) キングリザードを倒した場合 +2000の経験値を獲得出来る |
ミッション情報
ミッション | 報酬 |
---|---|
仲間を一度も倒されずにクリア | 60000G |
すべてのモンスターを撃破してクリア | 300ジェム |
おすすめのパーティ構成
ボスはHPが高く、強敵は防御力が非常に高い。弱点を狙うよりもAI2回行動で攻撃力の高いアタッカーを多く連れて行こう。
中でもリーダー特性に「攻撃力アップ」を持ち「バイキルト」を使えるヘルバオムがオススメ。
強敵の「しゃくねつ/かがやく息/ブレスブレイク」対策として「フバーハ」持ちを連れて行きたい。
回復役は「ベホマラー」と「ベホイミ」持ちをそれぞれ1体ずつ用意しよう。
弱点特技 | 0~1体 |
---|---|
回復役 | 2~3体 |
攻撃役 | 2~4体 |
道中攻略!
攻略の際の注意点

ナイトリッチはAI1~2回行動で「ダークマッシャー」で斬りつけてくる。デイン系に弱いので「ライデイン」が有効。
ソルジャーブルはHPが高く「かぶとわり/ちかたらめ」を使って攻撃してくるぞ。ちからをためた後の攻撃は大タメージを受けてしまう。「ブリザーラッシュ」で弱点を突いて、早めに倒してしまおう。

出現モンスター | 特徴 |
---|---|
サウルスロード | かぶとわりを使う デイン系と毒に弱い |
ソルジャーブル | かぶとわり/ちからためを使う ヒャド系に弱い |
ナイトリッチ | ダークマッシャーを使う デイン系に弱い |
ナスビナーラ | さそう踊り/マホトラ踊りを使う ギラ系に弱い |
キングリザード | 稀に出現し、倒すと大量の 経験値を獲得出来る はげしいおたけび/ れんごく火球を使う 毒に弱い |
ボス ウルスラ戦攻略!

ウルスラ編
ウルスラはAI2回行動で「ベホマラー/流星」を使ってくる。非常にHPが高く、HPが減ってくるとベホマラーで回復をされてしまう。
流星は2~6回のランダム攻撃。1発はそこまで痛くないが、運悪く集中攻撃されると倒されてしまう場合もある。「スクルト」で防御力を強化しよう。
有効なとくぎ
ウルスラの弱点はドルマ系。「ドルクマ/ダークマッシャー」が有効だ。「バイキルト/バイシオン」で味方の攻撃力をアップさせて、弱点を狙いつつひたすら攻撃していれば、難なく倒せるだろう。
モンスター名 | HP | |
---|---|---|
ボス | ウルスラ | 約8200 |
強敵 あくまのつぼ戦攻略!

あくまのつぼ編
あくまのつぼはいずれもAI2回行動で、ほとんどのとくぎに対し無効耐性を持つ。左のあくまのつぼはヒャド系が弱点でメラ系が無効。そして「しゃくねつ/ブレスブレイク」を使って攻撃してくる。右のあくまのつぼはメラ系を弱点としヒャド系が無効。「かがやく息/めいそう」を使う。
有効なとくぎ
2匹の弱点を狙うために「れんごく斬り」と「ブリザーラッシュ」持ちをそれぞれ用意しよう。
防御力が高いので「バイキルト/バイシオン」で味方の攻撃力をアップし、さらに「かぶとわり」で相手の防御力をダウンしてから連携を狙って倒そう。
敵のブレス攻撃に対しては「フバーハ」や「おいかぜ」で対策をしておこう。
モンスター名 | HP | |
---|---|---|
強敵 | あくまのつぼ×2 | 各2600 |
コルサ水道 まとめ
- 1.道中はMP節約!回復役は2体連れて行こう
- 2.ボス&強敵戦はバイキルト/バイシオンで強化
- 3.道中にキングリザードが出現することがある
- 4.強敵対策にフバーハやおいかぜが有効
関連リンク
その他のクエスト攻略はこちら!!
ログインするともっとみられますコメントできます