ユグノア金貨やちいさなメダルと交換できるジゴスパーク持ち超マスターエッグを誰に使うべきか紹介。ジゴスパーク持ちたまごを使うべきおすすめモンスターや効果、覚えさせる基準などを解説。

ジゴスパークの詳細な効果
詳細
種別 | とくぎの系統 | MP | |
---|---|---|---|
![]() | 体技(弱体/状態異常) | ドルマ/マヒ系 | 65 |
効果
ジゴスパークは、敵全体にドルマ系の体技ダメージを与え、確率でマヒにする。+なしで約120、+3で約160のダメージ量になる。
ジゴスパークの詳細な効果ジゴスパーク超マスの入手法
ジゴスパーク超マスターエッグは誰に使うべき?
覚えさせる基準
行動順が早いモンスター
「ジゴスパーク」は、マヒの追加効果を持つので、「におうだち」などの盾役を突破するのに有用。素早さが高いモンスターや特性に「こうどうはやい」を持つモンスターがおすすめだ。
こうどうはやい持ちのモンスターはこちら使うべきおすすめモンスター(新生済み)
ハヌマーン強(魔獣系) クエスト:6.0点/闘技場:8.0点 | |
---|---|
![]() | 特性「ロケットスタート」で、1ラウンド目は確実に先制できるため、相手の行動前にマヒを狙える。ただ、キバゴロンやくまゴロンで「トルネード」や「バギクロス」も覚えられるので、よく検討して使おう。 (▶更に詳細な評価はこちら) |
ダーティードール(物質系) クエスト:5.5点/闘技場:7.0点 | |
![]() | Sランク屈指の攻撃力/素早さを誇り、「ダーティーショット」と「オカルトソード」がマ素パーティで強力。ただ、どちらもみかわし率の影響を受けるため、1ターン目は「ジゴスパーク」でマヒを狙うのもあり。 (▶更に詳細な評価はこちら) |
おすすめモンスター(未新生)
新生転生前のモンスターに付けると、性能は向上するが、新生転生後に外さざる負えない状況になる場合がある。付ける際は十分注意しよう。
アイアンクック(物質系) クエスト:4.5点/闘技場:7.0点 | |
---|---|
![]() | 素早さアップのリーダー特性を持ち、「メダパニブレス」と「さかまく暴風」での息攻撃がメイン。「ジゴスパーク」があれば、「おいかぜ+におうだち」を突破しやすくなるのでおすすめ。 (▶更に詳細な評価はこちら) |
ディアノーグ(???系) クエスト:6.5点/闘技場:8.0点 | |
![]() | 特性の「ロケットスタート」で1ラウンド目は、確定で先制行動可能。「まどいのさけび」で混乱、「ジゴスパーク」でマヒと2つの状態異常を使い分けられるようになる。 (▶更に詳細な評価はこちら) |
ミニモン(悪魔系) クエスト:2.0点/闘技場:5.0点 | |
![]() | 基本的には「イオナズン」で攻撃するが、通らない場合は「ジゴスパーク」でマヒを狙うのも悪くない。素早さがかなり高く、Aランクでウェイトが低いので、様々なパーティに組み込み易いのが強み。 (▶更に詳細な評価はこちら) |
ログインするともっとみられますコメントできます