ビルダーズカーニバルで入手できるビルダースライムの評価記事です。ビルダースライムの評価やおすすめ特技、餌レベル、みまもりの効果やダメージバリア/ベホマの使用感などを紹介しています。

ビルダーズカーニバルで手に入るモンスター | |
---|---|
![]() | ![]() |
ビルダースライムの評価点

クエスト評価 | 2.5 /10点 |
---|---|
闘技場評価 | 3.5 /10点 |
ビルダースライムの評価
クエストでの評価
ベホマで味方1体を特大回復
ビルダースライムは、固有特技の「ベホマ」で味方1体のHPを特大回復できる。ただ、MPが低く他のクエスト向き特技も覚えないため、基本的には闘技場での起用をおすすめする。
闘技場での評価
ダメージバリアとみまもりでダメージ軽減
固有特技の「ダメージバリア」で2ラウンドの間、味方全体の被ダメージを20%軽減できる。また、特性「みまもり」で毎ラウンド味方1体の防御力を上げられるので、低ウェイトの補助要員としてマスターズGPで使える場合がある。
ビルダースライムは育てるべき?
育成優先度は低め
ダメージバリアしかやることがない
ビルダースライムは、マスターズGPで起用して「ダメージバリア」をするぐらいしかやることがない。いくらでも代用できてしまうので、育成優先度は低め。
ビルダースライムのおすすめ特技構成
クエスト/闘技場向き構成
万能型
「ダメージバリア」で被ダメージを軽減するのがメイン。「マインドバリア」で行動停止対策や、「ピオリム」で素早さアップも狙える。
特技転生素材はこちら
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ビルダースライムの詳細/餌レベル/ステータス
詳細
ランク | 系統 | タイプ | 転生先 |
---|---|---|---|
A | スライム系 | 補助 | - |
図鑑No. | ウェイト | 最大Lv | 必要経験値 |
597 | 8 | 70 | 394,517 |
餌レベル
系統 | レベル | 必要経験値 |
---|---|---|
異系統 | 24 | 36,158 |
同系統 | 30 | 68,360 |
ステータス
HP | MP | 攻撃 | 防御 | 早さ | 賢さ |
---|---|---|---|---|---|
501 | 108 | 283 | 326 | 201 | 391 |
パワーアップ後のステータス
▼パワーアップ後Lv.80の値(星なしLv.80を重ねた場合)
HP | MP | 攻撃 | 防御 | 早さ | 賢さ | |
---|---|---|---|---|---|---|
星1 | 523 | 114 | 295 | 340 | 211 | 407 |
星2 | 545 | 120 | 307 | 354 | 221 | 424 |
星3 | 567 | 126 | 320 | 369 | 231 | 441 |
星4 | 590 | 132 | 333 | 384 | 241 | 458 |
ビルダースライムの特性/特技/耐性
特性
リーダー特性 |
---|
全系統の防御力8%アップ |
特性 |
みかわしアップ みかわし率がアップ |
みまもり ラウンド毎に味方ランダム1体の防御力を1段階上げる |
特技
![]() | ダメージバリア (Lv.24/MP40) 味方全体のすべてのダメージを20%軽減する |
---|---|
![]() | ベホマ (Lv.31/MP42) 味方1体のHPを特大回復する |
耐性
メラ | 半減 | マホトーン | - |
---|---|---|---|
ヒャド | - | マヌーサ | - |
ギラ | - | 毒 | 半減 |
バギ | - | 眠り | - |
イオ | - | 混乱 | - |
デイン | 無効 | マヒ | 無効 |
ドルマ | - | 息封じ | - |
ザキ | 半減 |
ビルダースライムの転生と入手方法
転生
ビルダースライムに転生ルートはありません
入手方法
ビルダーズカーニバルでドロップ
ログインするともっとみられますコメントできます