DQ9コラボの星空の旅路 超級の攻略記事です。星空の旅路 超級を???系を入れないクリア方法、5体以下縛り、Sランク縛り、サンディを使った攻略法や宝の地図の入手法、エルギオスの倒し方などを紹介しています。

開催期間 | 1/23(水)15:00~1/31(木)18:59 |
---|
星空の旅路 超級で手に入るもの
ブルドーガ

クエスト評価 | 3.5 /10点 |
---|---|
闘技場評価 | 5.5 /10点 |
闘技場主体の体技アタッカー兼盾役
道中で出現し、確率でドロップする。攻撃力/防御力が高く、「衝撃波」で敵全体に体技大ダメージ&行動停止を狙える。「におうだち」で補助に回れる点も魅力的だ。耐性もそこそこ優秀で、闘技場で体技アタッカー兼盾役として使える。
ブルドーガの詳細な評価メフィストフェレス

クエスト評価 | 5.5 /10点 |
---|---|
闘技場評価 | 4.5 /10点 |
カマふりまわしで物理防御ダウン
転生前のかまっち(B)やアサシンドール(A)が確率でドロップし、Sランクに転生させるとメフィストフェレスになる。「カマふりまわし」で、敵ランダムに斬撃ダメージを与え物理防御を下げられる。クエストで斬撃アタッカーとして使える。
メフィストフェレスの詳細な評価ビュアール

クエスト評価 | 4.5 /10点 |
---|---|
闘技場評価 | 6.0 /10点 |
亡者の執念持ち呪文アタッカー
転生前のスネークロード(B)やじごくのメンドーサ(A)が確率でドロップし、Sランクに転生させるとビュアールになる。賢さが高く、「イオナズン」を習得可能。特性「亡者の執念」もあるので、闘技場で呪文アタッカー兼避雷針役として活躍できる。
ビュアールの詳細な評価宝の地図

特別クエスト挑戦に必要なアイテム
Sランク縛りミッションで手に入る宝の地図は、特別クエスト「宝の地図」へ挑戦する際に使用するキーアイテムだ。宝の地図のレベルが高いほど、クエストで手に入る報酬も豪華になっていく。
竜戦士のこて

系統 | ツメ |
---|---|
能力 | 素早さ+43 |
ウェイト | 5 |
固有効果 | なし |
+7の固有効果 | 通常攻撃時、15%で息防御ダウン |
入手法 | 星空の旅路を1周クリアの討伐リスト報酬 |
素早さの上昇値が高い
星空の旅路を1周クリアすると、竜戦士のこてが手に入る。SSランクのツメ装備だけあって、素早さの上昇値が極めて高く、+7まで強化すれば、息防御を下げられる固有効果が付与される。
竜戦士のこての詳細な効果レジェンド強化のツメ

系統 | ツメ |
---|---|
特殊効果 | 竜戦士のこての強化素材 |
入手法 | グレイナル撃破後にドロップ |
竜戦士のこての強化に使う
レジェンド強化のツメは、グレイナル撃破後に確率でドロップする。装備としての効果はないが、竜戦士のこての強化素材として使える。
レジェンド強化のツメの有効活用法りせいのサンダル

系統 | アクセサリー |
---|---|
能力 | 素早さ+8 |
ウェイト | 0 |
固有効果 | ごくまれにみかわし率最大 |
+7の固有効果 | 強化できない |
入手法 | 青宝箱からドロップ |
3個ぐらいは持っておきたい
ボス撃破後の青宝箱から確率でドロップ。りせいのサンダルはウェイト0で素早さを8アップでき、「ごくまれにみかわし率100%」にすることが可能。マスターズGPでウェイト調節する際に使えるので、3個ぐらいは集めておきたい。
星空の旅路 超級 おすすめ攻略パーティ
安定周回パーティ
リーダー特性/サポート特性
リーダー特性 | 全系統のHP15%/攻撃力10%アップ |
---|---|
サポート特性 | ???系のHP/攻撃力20%アップ |
使用特技
攻撃 | カンダタむそう/ぬすっと斬り/大岩投げ マホトラ斬り/真・魔神の絶技/すさまじいオーラ |
---|---|
補助 | ピオリム/みがわり 精霊の守り/星のきせき |
回復 | ベホマラー/ザオリク/マホアゲル チアフルダンス/光のはどう |
構成ポイント
「暗黒の舞い」による混乱は、ドラゴメタル強の「光のはどう」で対策する。サポ―トにはダークドレアムを借りて、「すさまじいオーラ」でエルギオスの状態効果を解除しよう。

▲クリア時の状態。
???系抜き&Sランク以下ミッション攻略パーティ
リーダー特性/サポート特性
リーダー特性 | 全系統のHP15%/素早さ5%アップ |
---|---|
サポート特性 | 全系統の呪文ダメージ12%アップ |
使用特技
攻撃 | サイコキャノン/邪悪な魔弾/マホトラ斬り |
---|---|
補助 | まがまがしい光/タップダンス ディバインフレア/海原の守り |
回復 | ベホマラー/ザオリク/活力の舞い/海魔の秘薬 マホアゲル/チアフルダンス/光のはどう |
構成ポイント
ゴールデンパペットの「タップダンス」で被ダメージを軽減。「まがまがしい光」や「ディバインフレア」で呪文防御を下げ、「サイコキャノン」や「邪悪な魔弾」で削っていく。

▲クリア時の状態。
5体以下ミッション攻略パーティ
リーダー特性/サポート特性
リーダー特性 | 全系統のHP15%/攻撃力10%アップ |
---|---|
サポート特性 | ???系のHP/攻撃力20%アップ |
使用特技
攻撃 | カンダタむそう/ぬすっと斬り/マホトラ斬り 真・魔神の絶技/すさまじいオーラ |
---|---|
補助 | ピオリム/みがわり/タップダンス |
回復 | ベホマラー/ザオリク/マホアゲル チアフルダンス/光のはどう |
構成ポイント
状況に応じてドラゴメタル強の「みがわり」で味方を守る。「カンダタむそう」でエルギオスの素早さを、「真・魔神の絶技」で物理防御を下げながらダメージを与えていこう。

▲クリア時の状態。
星空の旅路 超級 道中攻略法
妖女イシュダル戦攻略

呪文防御ダウン後にマヒャド
妖女イシュダルは、「ぶきみな光」で呪文防御をダウンさせてから「マヒャド」を打ってくる。耐久力はそこまで高くないので、特技を多用していけば難なく倒せる。
ガナサダイ戦攻略

暗黒の魔槍のダメージ集中に注意
「腐食の瘴気」で物理防御を下げ、「暗黒の魔槍」を打ってくる。ランダム斬撃なので1体にダメージが集中すると危険だが、妖女イシュダル同様に耐久力は高くない。こちらも特技を多用していけば簡単に倒せる。
グレイナル戦攻略

戦闘前にHPを全回復させておく
グレイナルは「しゃくねつ」や「白くかがやく光」といったブレスを連発してくる。メラ/デイン耐性によってはかなりのダメージを受けるので、戦闘前にHPを全回復させておこう。
光のはばたきの素早さダウンを対策
ブレス以外に「光のはばたき」も打ってくる。ランダムに体技ダメージ後、素早さを1段階下げる特技。下げられた場合は、「ピオリム」などで対策する。
星空の旅路 超級 エルギオス戦攻略法
エルギオス戦攻略

混乱耐性の高いモンスターでパーティを組む
1ラウンド目に高確率で「憎悪の舞い」を打ってくる。全体にダンスダメージ後、確率で混乱になる特技だ。なるべく混乱耐性の高いモンスターでパーティを構成しよう。
混乱耐性持ちモンスター一覧はこちらいてつく眼光などで状態効果を解除
エルギオスは「憎悪の舞い」の効果で攻撃力/素早さが2段階アップし、「天使の理」でみかわし率が100%になる。「いてつく眼光」など、状態効果を解除できるとくぎを持つモンスターを入れよう。
いてつく眼光を覚えるモンスターはこちら強力な体技を対策する
「堕天使の怒り」や「天地崩壊」など、強力な体技を連発してくる。「神鳥の守護」などで軽減するか、「ぬすっと返し」で反射するなどして対策する。
2つの特技を覚えるモンスターはこちら
星空の旅路 超級 ミッション/討伐リスト情報
ミッション
ミッション | 報酬 |
---|---|
5体以下でクリア | りせいのサンダル |
???系抜きでクリア | レジェンド強化のツメ+2 |
Sランク以下でクリア | 宝の地図(Lv50) 1枚 |
サンディを入れてクリア | ニジゴロン 2体 |
討伐リスト
エルギオス討伐
討伐数 | 報酬 |
---|---|
1体 | 竜戦士のこて |
2体 | 上スタミナ草 1個 |
3体 | スキルのたね 1個 |
5体 | メフィストフェレス 1体 |
7体 | ちいさなメダル 5枚 |
9体 | りせいのサンダル |
12体 | 上スタミナ草 3個 |
15体 | ビュアール 1体 |
18体 | ニジゴロン 3体 |
21体 | スキルのたね 2個 |
24体 | ちいさなメダル 10枚 |
27体 | 200,000G |
30体 | ブルドーガ 1体 |
33体 | 上スタミナ草 3個 |
36体 | スキルのたね 3個 |
40体 | お宝チケット 1枚 |
43体 | 上スタミナ草 3個 |
46体 | ちいさなメダル 20枚 |
50体 | ジェム 300個 |
グレイナル討伐
討伐数 | 報酬 |
---|---|
5体 | レジェンド強化のツメ |
10体 | レジェンド強化のツメ |
20体 | レジェンド強化のツメ |
30体 | レジェンド強化のツメ |
40体 | レジェンド強化のツメ |
50体 | レジェンド強化のツメ |
ログインするともっとみられますコメントできます