見えざる魔神の道の絶望と憎悪の魔宮の攻略記事です。絶望と憎悪の魔宮の攻略法やおすすめ攻略パーティ、悪魔系縛り/ノーデス/???系抜きクリア方法や7ターン攻略法、堕天使エルギオスの倒し方などを紹介しています。

開催期間 | 4/10(火)15:00~4/20(金)14:59 |
---|
絶望と憎悪の魔宮で手に入るもの
ミッション報酬
ミッション | 報酬 |
---|---|
堕天使エルギオスを撃破してクリア | ![]() |
悪魔系のみでクリア | ![]() |
ノーデスでクリア | ![]() |
???系抜きでクリア | ![]() |
ラウンド7以下でクリア | ![]() |
絶望と憎悪の魔宮 ミッション攻略パーティ
悪魔縛り攻略パーティ
リーダー特性/サポート特性
リーダー特性 | 悪魔系のHP/賢さを15%アップ |
---|---|
リーダー特性 | 悪魔系のHP/賢さを15%アップ |
使用特技
攻撃 | バギマータ/イオマータ/ギラマータ ヒャドマータ/ギガデイン |
---|---|
補助 | 超魔力かくせい/ディバインフェザー/ギラハック |
回復 | ベホマラー/ザオリク/マホアゲル/ベホマ |
構成ポイント
「ディバインフェザー」で呪文防御を下げ、キングモーモンの超魔力かくせいからの「イオマータ」を中心に攻めていく。回復役はランプの魔王なので、「しゅくふくの杖」を持たせよう。

▲クリア時の状態。サポートはランプの魔王ではなく、キングモーモンを使用している。
7ラウンド攻略パーティ
リーダー特性/サポート特性
リーダー特性 | 全系統のHP30%アップ |
---|---|
リーダー特性 | 全系統の呪文ダメージ20%アップ |
使用特技
攻撃 | 魔弾の流星/イオマータ/ギラマータ ギガデイン/サイコストーム |
---|---|
補助 | 超魔力かくせい/ギラハック |
回復 | マホアゲル/ベホマ/ザオリク 活力の舞い/海魔の秘薬 |
構成ポイント
「魔弾の流星」で攻撃しつつ呪文防御を下げ、「ギラハック」でギラ耐性も下げよう。耐性を下げたら、「イオマータ/ギラマータ/ギガデイン/サイコストーム」などで総攻撃を仕掛けて倒す。

▲クリア時の状態。
絶望と憎悪の魔宮 バルボロス戦攻略法
バルボロス戦攻略

バルボロスの詳細
特性 | おぞましいオーラ(状態異常無効) |
---|---|
特技 | 黒翼のツメ/黒くかがやく闇/闇竜の怒り トルネード/シャイニングブレス |
弱点 | デイン |
黒くかがやく闇に要注意
1戦目はバルボロス。「黒翼のツメ」で息防御を下げてきてからの、「黒くかがやく闇」が非常に危険。「反射封じの霧」で反射できないので、余裕があれば「フバーハ」で対策しよう。対策しないでゴリ押すのも悪くない。
呪文防御を下げてから攻める
バルボロスは非常に耐久力が高い。「ディバインフェザー」で呪文防御を下げてから、マータ系呪文で攻めていこう。時折り、「闇竜の怒り」で弱体効果を解除してくるので、その都度入れ直す。
絶望と憎悪の魔宮 堕天使エルギオス戦攻略法
堕天使エルギオス戦攻略法

堕天使エルギオスの詳細
特性 | 邪眼の翼(みかわし率100%/状態異常無効) |
---|---|
特技 | 堕天使の怒り/憎悪の舞い/超高速連打 身をふるわせる/天地の理/天地崩壊 |
弱点 | - |
呪文/ブレス攻略が無難
バルボロス撃破後は堕天使エルギオスと戦闘。「邪眼の翼」や「天使の理」でみかわし率を100%にしてくるので、呪文やブレスでの攻略が無難だ。
マホアゲル役がいると安心
2連戦なだけあってMP消費が激しい。プリンスモーモンなどの「マホアゲル」役を入れて対策しよう。いない場合は、呪文防御を下げていない状態でマータ系呪文を使わないなど、MP管理を徹底する。
プリンスモーモンの詳細な評価呪文防御を下げて短期決戦に持ち込む
バルボロス戦同様、「まがまがしい光」や「ディバインフェザー」で呪文防御を下げてから攻める。「超魔力かくせい」→「イオマータ」の流れを中心にダメージを与えていこう。
憎悪の舞いの混乱が厄介
エルギオスが使う「憎悪の舞」は混乱の追加効果がある。余裕があれば「光のはどう」で対策しよう。組み込む枠がない場合は、混乱にならないように神頼みで攻め続けるのがおすすめ。
絶望と憎悪の魔宮 おすすめモンスター
おすすめの呪文リーダー
モンスター | おすすめポイント |
---|---|
![]() | 闇の大魔王ゾーマ(新生転生) 全系統の呪文ダメージ20%アップ 秘めたるチカラ持ち サイコストームが強力 |
![]() | 暗黒神ラプソーン 全系統のHP30%アップ あんこくのたましい持ち 魔弾の流星で大ダメージ&呪文防御ダウン |
![]() | りゅうおう(新生転生) 全系統の呪文ダメージ18%アップ ほとばしるチカラ持ち メラガイアーが強力 |
![]() | ランプの魔王(新生転生) 悪魔系のHP/賢さ15%アップ ベホマラーで味方を回復 悪魔縛りで主に使える |
![]() | ムドー(新生転生) 全系統の呪文ダメージ12%アップ メラゾーマで大ダメージ まがまがしい光で呪文防御を下げる |
![]() | ゲマ強(強新生転生) 全系統の呪文ダメージ12%アップ 邪悪な魔弾が強力 ディバインフレアで呪文防御とメラ耐性を下げる |
おすすめの呪文アタッカー
モンスター | おすすめポイント |
---|---|
![]() | キングモーモン 超魔力かくせいで呪文の威力アップ イオマータが強力 |
![]() | はめつの使者(新生転生) ギラハックでギラ耐性を下げる ギラマータで大ダメージ ザオリクで蘇生も可能 |
![]() | サイコマスター 自動MP回復持ち サイコキャノンが強力 ザオリクで蘇生も可能 |
![]() | ディアノーグエース(新生転生) ぶきみな眼光で状態変化解除&呪文防御ダウン サイコマータで大ダメージ |
![]() | ディアノーグ ときどき魔力かくせい持ち サイコキャノンが強力 |
![]() | マントゴーア ギラ系のコツ持ち サイコバーストで大ダメージ |
おすすめの補助役
モンスター | おすすめポイント |
---|---|
![]() | 魔女グレイツェル ディバインフェザーで呪文防御ダウン プチマダンテが強力 |
![]() | ダークサタン(新生転生) まがまがしい光で呪文防御を下げる サイコキャノンが強力 |
![]() | 凶アークデーモン まがまがしい光で呪文防御を下げる ギガデイン/メラゾーマで攻める |
![]() | ドラゴメタル強(強新生転生) みがわりで回復役を守る 光のはどうで状態異常を解除 チアフルダンスで回復も可能 |
![]() | ぬしさま 自動MP大回復持ち 聖なる防壁で状態異常を無効化 |
おすすめの回復役
モンスター | おすすめポイント |
---|---|
![]() | トワイライトメア(新生転生) 回復のコツ持ち ベホマラー/ザオリクで味方全体を蘇生 |
![]() | マクロベータ 回復のコツ持ち ベホマラー/ザオリクで味方全体を蘇生 |
![]() | 聖天竜ミラクレア(新生転生) 自動MP大回復持ち 聖なる防壁で状態異常を無効化 ベホマラー/ザオリクで回復蘇生 |
![]() | テンタコルス 回復のコツ持ち 活力の舞いで回復しつつ素早さアップ |
![]() | プリンスモーモン 自動MP回復持ち マホアゲルでMPを供給 ギガデインで攻撃も可能 |
ログインするともっとみられますコメントできます